ぶうちゃんのリハビリ日記  自由へ続く道

持ち前の負けず魂で、医師には不可能といわれた一日も早い社会復帰を目指すリハビリ親父の日記です。

今週の木曜リハ・・・自分以外の誰かのために

2011-04-21 14:21:25 | 健康・病気

今週も『船酔い』気味の身体に鞭を打って、行って参りました。 最近、余震の揺れ方とは違う、下からズンと突き上げるような地震が、三日ばかり続いています。誘発地震の前触れでなければいいなぁ・・・と思っています。 今日のリハビリは、いつものメニューに『足首を曲げてつま先の上下』と『膝から下の前後運動』が加わりました。自主トレは、先日から始めた『角材』を利用した足の前後運動や、筋力UPを中心としたトレーニングと、滑車とロープを使った腕のトレーニングを続けています。勿論『あおむし君ダイエット』も・・・。今日のリハ室は、『90歳超級』のリハビラーの方が元気に語らっっていて、それに気が付いたスタッフの方が記念写真を・・・。それに受付のスタッフの方が加わって・・・。相変わらずの『ほのぼの』としたリハ室でした。

『東日本大震災』が起きてから、もう、40日を過ぎました。被災者の方にはまだ40日かも知れませんが・・・。報道も段々と支援やボランティアの方の活動の状況、復興の足掛かりなどに視点が移りはじめています。その様な中で、こんな記事を見つけました。

苦しむ人を放ってはおけない――誰にも、そういう「気持ち」はある。問題は「行動」に移す勇気を持てるかどうかだ。眼科医の服部匡志氏は行動した。1カ月のうち半月をベトナムで過ごし、8年間で1万人以上を失明から救ってきた。活動を続けられた理由をこう語る。「自分のためだけでは続かない。人のために生きることで自分の中から新たな力が湧いてくる」(『人間は、人を助けるようにできている』あさ出版)。困難にあうと「なぜ自分だけが」と思いがちだ。自分のことしか見えなくなり、心が小さく縮こまってしまう。その時、「自分以外の誰かのために」と行動することで、心は大きく広がり、自分自身の命も蘇生していく

私の周りにも、被災地に復興支援に出かける方がいます。弟子4人を連れて被災された家の修理に出かける『大工の棟梁』。被災地の瓦礫の撤去に出かける友人の息子・・・。みなさんに共通するのは、『自分たちも復興の手助けが出来る』『誰かの役に立つ事が出来る』といった、一種の高揚感を伴った『使命感』を持たれている事です。何か送り出す方も、ぐっと握った拳に力が入るような気がしています。私も身体が動けば・・・というような気持ちで、わずかばかりの義援金を寄付させていただきました。また、被災地で被災された方々のために働いている方々のバックアップをしようと思っています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日もお疲れさまでした^^ (ちか♪)
2011-04-22 16:10:44
『90歳超級』のリハビラーの方々に元気をもらえますね!

被災地の瓦礫を見ると気の遠くなような作業‥
被災地の役に立ちたいって使命感をもった方々には
頭が下がります。
人間って自分の為より、愛する家族の為だったり
大事な友達たっだり、本当に困っている人の為だと
頑張れちゃうってありますよね!
復興まで長い道のり、わたしも出来る範囲のバックアップを
長く続けていきたいと思っています。(細々ですけどね^^;;)

返信する
ちか♪さん、コメント有難うございます。 (ぶう)
2011-04-22 16:48:56
『90歳超級』の方々を見ていると、『生涯青春』という言葉が実感できます。[E:happy01]

そうですね、人間の奥底、DNAに『人の為なら、愛するものの為なら・・・』というものがあるんだと思います。[E:heart04]

ちか♪さんと同様に、私も長いスパンで無理をせずに、自分に出来る事をしてゆきたいと思っています。[E:clover]
返信する
こんばんは (紗綺)
2011-04-24 23:16:33
確かに、わたしに何ができるのだろうと考えたり
できることをしていこうと考えたりしますね・・・

長期的な支援が必要なんだと思います
そのためには、わたしたちも元気でいないと
続きませんね

上向いていきましょう

返信する
紗綺さん、コメント有難うございます。 (ぶう)
2011-04-26 17:51:06
そうですね。
自分に出来る事・・・等身大の支援が大事ですよね。
じゃないと長続きはしませんものね。
長い闘いになるから・・・。

こんな事が出ていましたよ。
『私達は被災者でもあるけれど、復興者でもあるんです・・』心強いですよね。
返信する
私の知り合いの80歳超の方は、買い物に行く時は、... (はまちゃん)
2011-04-26 21:55:52
被災地は、まだまだ 不自由な思いをしている方がたくさん いらっしゃいますが 少しずつ復興の兆しが見えてきましたね 私も いつまでも忘れずに自分に出来る事を長く続けて行きたいと思います[E:delicious]
仮設住宅の組み立てが いつか新築の家の仕事でいっぱいになる日がくるまで…[E:delicious][E:delicious][E:delicious][E:heart01]
返信する
はまちゃんさん、コメント有難うございます。 (ぶう)
2011-04-28 13:13:25
復興には、残念ながら長い時間がかかりそうですね。
その分、支える方も長い間の支援を続けなければ・・・ですね。

80歳超の方のお気持ちも素敵です。
長く支援を続ける秘訣は、無理をせず、自分の出来る事を・・・が秘訣ですね。

何でもそうだと思いますが、最初の一歩、最初の一軒が復興の旗印となってくれると信じています。[E:good]

返信する

コメントを投稿