BE HAPPY!

大山加奈選手、岩隈久志選手、ライコネン選手、浅田真央選手、阪神タイガース他好きなものがいっぱい。幸せ気分を発信したいな

完走

2012-03-11 16:27:00 | Weblog


 昨年の今日、多くのブロガーさんが、何を書くべきか、あるいは何を書かずにおくべきか、悩まれたことと思います。
わたしもその一人でした。
ブログ友達のブログを順番にアクセスしていきましたが、更新している人はおらず、みんな悩んでるんだな~、わたしもしばらくは休止かな、なんて思いました。
そのうち、ブログ友達のsiawasekunさんのブログが、いつも通り更新されているのに出会いました。
siawasekunさんのブログは、鳥を中心に美しい自然を紹介して下さる癒やしのブログです。震災に言及されてはいましたが、そのスタイルは少しも変わっていませんでした。
それを見た時、「いつもと変わらないものがここにある」と、すごくホッとしたのを覚えています。

よく、旅行やホテル、アミューズメントパークなどの宣伝文句に、「非日常空間をお楽しみ下さい」というのがあります。
でも、それはあたりまえの日常があってこそで、人間は非日常だけでは生きられません。
あの時、TVは民放もCMを排して24時間地震報道、新聞は一面も裏面もあのまがまがましい黒字に白抜きの大見出しでつらいニュースばかり。
誰もが、あの一瞬のグラグラの前の日常に帰りたかったと思います。
そんな時だからこそ、「いつも通りのもの」があってもいいんじゃないか。ほっと気持ちを休めることができるんじゃないか。
そう思い直して、自分もあえて簡単お手軽料理記事をUPしました。
それからも、震災や原発事故にも触れることはありましたが、いつも通りに更新を続けました。
たった一人でも、「相変わらず簡単な料理ばっかりつくってるな~」「ここのご近所は植木が上手な人が多いな~」なんて思いながらほっと一息ついて下さる方がいるかもしれない、という気持ちでした。
そんな姿勢をブログ友達のlucinoさんに支持して頂き、やはり日常を大切になさるみちこさんとも新たにブログ友達になることができました。

こうして、数ヶ月が経ち、ある日、はたとやめどきを考えました。
やめどきというのは、連続更新のやめどきです
ご存じのように、わたしはすごいヘタレなので、「毎日更新!」とか「ランキングで○位に入る!」なんて熱い目標は持たず、無理せずマイペースでをモットーにゆるゆるとやっています
まあ、うちのブログがお休みしたからといって、何がどうなるわけでもないんだから、今まで通り、どうしてもネタがなかったり、しんどかったり、忙しかったりする時は休んだらいいやとも思いましたが、今回は何となく、そういうなしくずしではいけないような気がしました。
そこで、ガラにもなく、初めて目標を立てたんです。


   2012年3月11日までは毎日更新する


わたしのことなので、いつ挫折するかわからないので、誰にも内緒


 

そして、今日、1年後の3月11日がやってきました。
わたしにとっては初めての1年間連続更新。たとえるならば、マラソンを完走したような感じでしょうか。
何年間もあたりまえのように連続更新していらっしゃるブロガーさんもおられるし、このブログが1年間毎日更新したところで何の足しになったとも思えません。
とりあえず、「実はこうだったんですよ」というご報告まで(^^ゞ

ここからは、また自然体で続けていこうと思います

いつも見て下さっている皆様、本当にありがとうございます m(_ _)m
これからもよろしくお願いします m(__)m m(u_u)m



ジャンバラヤ風ピラフ&ベーコンと芽キャベツのスープ

2012-03-10 21:03:07 | クマでもできるシリーズ


 芽キャベツのスープが飲みたいな~、トマトが思い切り食べたいな~と思っていたところへ、おいしそうな炒飯のメニューを見つけたので、三位一体~。
ピラフとスープのオリジナルレシピはどちらもクックパッドに載っていたものです。若干アレンジしてあります。


 ジャンバラヤ風ピラフ(2~3人分)

1・ミックスベジタブル(2つかみ)をざるにあけ、水をかけて解凍し、水気を切る
 ・ピーマン(1個)のへたとたねをとって、細切りにする
 ・しいたけ(3枚)のじくをとって細切りにする
 ・ソーセージ(3本)を1㎝長くらいに切る
 ・玉ねぎ(1/2個)を粗みじん切りにする
2 フライパンに油を熱し、玉ねぎをいためる
  しんなりしてきたら他の具を入れて、さらにいためる
  全体に火が通り、玉ねぎが透き通ってきたら、焼き肉のたれ大さじ3、カレー粉小さじ1/2を加えてまぜる
3 ごはんを入れて手早くまぜ、ウスターソース大さじ1をかけてまぜあわせる  


オリジナルではミックスベジタブルではなく、冷凍コーンを使っています。しいたけも、冷蔵庫に残っていたので勝手につけ加えました。
オリジナルは、ジャンバラヤ風「スパイシー」ピラフで、カレー粉は小さじ1、チリペッパー3ふりを使っています。小さな子供さんも食べる場合などはチリペッパーなしでもOKということだったので、お腹にさわらないようチリペッパーは使わず、カレー粉も半量にして香り付け程度にしました。
スパイシーでなくても、焼き肉のたれとウスターソースのうまみで、おいしくいただけますよ




 ベーコンと芽キャベツのスープ(2~3人分)

1・ベーコン(ハーフサイズ1パック)を一口大に切る
 ・じゃがいも(中1個)の皮を剥いて、乱切りにする
 ・芽キャベツ(6個)の根元を切り、半分に切る
2 鍋に水600㏄と1の具材、コンソメスープの素1個を入れて熱し、沸騰したら弱火にして10~20分煮込む
3 材料が柔らかくなったら、しおこしょう(あらびき黒胡椒があれば入れて下さい)して、味を調える  



〔芽キャベツ事件〕

芽キャベツをもとめてスーパーの野菜売り場へ行ったわたし。それらしいものを見つけましたが…



「スポロ」

何、それ。芽キャベツと同じものなの?
聞くは一時の恥、わたしはレジのおばさんに、「これって、芽キャベツですか?」とききました。
すると、「芽キャベツって何」と聞き返されて、ええ~っ
その店員さんはかなり前からそのスーパーにいるベテラン女性。なのに、どうも芽キャベツの存在自体を知らなかったようなのです。うっそ~、クマでも知ってるのに \(゜□゜)/

「な、何に使いはんの?」
「スープです」
「あ、い、いいんちゃう?」

と、とっても不安なやりとりをかわすわたしたち
しかし、たまたまわたしのすぐ後ろに並んでいたおばあさんがしっかりした方で、

「それは芽キャベツよ」

と、断言してくれました。
「ゆがいて、ポタージュに入れたりしたらおいしいよ」


こうしてわたしは「徳島県産スポロ」を買って帰り、レシピの通りに調理しました。
スポロは本当に芽キャベツなのか? ドキドキの瞬間です
一口食べると…


「あ・ま~い


柔らかくって、甘くって、めちゃおいしい
これは芽キャベツぜよ~。

どうも、日本料理にはあまり使われず、洋食の具材のようですね。
母も、芽キャベツは知っていましたが、「結婚式の料理で、オードブルの次ぐらいに出てくるやつ」という認識でした。
しかし、なぜ「スポロ」なんですか? 徳島農協さん ( ̄▽ ̄?)

冴え返り

2012-03-09 20:56:27 | クマでもできるシリーズ


 今日は一日雨でした
前の雨は春を感じさせるあたたかみのある雨でしたが、今回は寒さがぶり返したという感じ。
春になってから寒さがぶり返すことを、「冴え返り」というそうです。
「寒の戻り」は、同じような意味ですが、もう少し春が進んでから寒さが戻ってくることをいうようです。
美しい言葉ですが、要は寒いってことですね

となると、わたしの思考回路は、



   寒い →→→→ 鍋



てなわけで、またエース鍋の登板です
ちょうど妹が買っておいてくれた、「醤油味で野菜がおいしく食べられる」スープがあったので、しいたけやねぎを買ってきて、春鍋じゃ~!!
今日は整体院へ行く日なので、時間をかけて調理していられません。
鍋にスープとにんじん、白菜の芯を入れて火にかけ、ふつふつしてきたらお肉を入れ、後はどんどん火の通りにくい順に具材を刻んではぶっこんでいけば、白菜の葉が残る頃にはほとんどできあがっている鍋は本当に便利

今年は特に鍋をよくつくったような気がします。
スーパーに何種類ものおいしい鍋スープを売ってるからかなあ。
まるでダルビッシュの7色の変化球みたいで 同じ具材でもおいしさが変わるんですよ。
今日のはしょうゆだしがしみて、本当に「野菜がおいしく食べられる」という感じでしたね。肉ももちろんおいしいけど、大根とかも入れれば良かったかもと思いました。

この週末は、今日より寒くなるところもあるそうです。
エース鍋、当分ブルペンから離れられないかもしれませんね ( ^-^)ノ(* ^-^)ノ

満月のおまじない

2012-03-08 20:28:02 | Weblog


  妹が晩ご飯に買ってきてくれたちらし寿司です。あんまり可愛いんでぱちり

今日は満月です でも、大阪は、ベタ曇り。



それでも全然な金運UPのおまじないです。やり方は…

1 お財布からお金が出ていくものに関する物(レシート、クレジットカード、Suicaなど)を抜き出す
2 お財布を外気にさらす
3 「今月も臨時収入がありました。あいがとうございます」と言いながら、満足のいくまでお財布を振る
4 お財布に中身を戻し、満たされた気持ちで日々を過ごす


新月のおまじないと同じく、手帳セラピストさとうめぐみさんが教えて下さってます。
満月のように満たされた気持ちで過ごすのがポイントなのかもしれませんね

あるもので~

2012-03-07 21:18:45 | クマでもできるシリーズ


 「あるものでやればぁ?」
ここんとこ、母がよく言う台詞です。
わたしが絶不調なので 買い物に行かずにすむようにという母心なのですが

それならばツッコミ返したいお母様 今あるものでまとめるのは誰?

わたしは基本的に、前の晩に大体献立を考えておきます。
んで、仕事の昼休みに、職場の近くにある日本一長い某商店街へ買いに行くか、帰ってきてから徒歩5分圏内にある商店街にとねゆくかのどちらかです。
材料がなかったり、思いがけないものが売ってたりして、突然ガラッと献立が変わることもありますが、やっぱりその場で考えると時間がかかるので、献立はあらかじめ考えておくことが多いですね。
なので、「あるものでやればぁ?」の一言は、場合によっては、既に考えた献立を根底からひっくり返し、冷蔵庫の残り物と相談しながらもう一回メニューを考え直し、それを作る、ということを意味することになるわけです。

「お母さん があるものでまとめて何か作ったげるわ」というのならいいのですが、どうせ主語がわたしならやりたいようにやらせんか~い と言いたくなることもあるのよ

でも、今日はさすがに買い物に行くエネルギーがなかったので、あるものですませました o(_ _*)o

レンジでチンの豆腐ハンバーグ、しじみの味噌汁、サラダ菜とトマトのサラダです。
豆腐ハンバーグは、たねを手作りする場合は、ミンチ、豆腐、玉ねぎ、パン粉などを練って丸めます。
わたしも一度作ったことがありますが、ふわふわジューシーでおいしかったです。肉が半分豆腐になるので、ヘルシーですしね。
でも、やっぱり、たねをつくるのは面倒臭い。このレンチンは妹が買ってきておいてくれたのですが、やはりできあいは「固めてある」という感じで、何というか、食感がゴムみたい。
普通のハンバーグも大分おいしい出来合のタネができてきましたが、手作りのあの食感は出すのが難しいようですね。
あ、でも、味は悪くなかったですよ。ウスターソースをかけておいしく頂きました。




☆。.::・'゜★*☆*:;;;:*☆*:;;;:゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆




ひたひたと近づいてくるものありき 夢にも知らず去年(こぞ)のわれらは

いただきました&双清2

2012-03-06 20:53:06 | Weblog



 母の知人からいちごを頂きました
かなり大きいです。
わたしはいちごのブランドは「あまおう」しかしらないのですが、そんな感じ。
一口囓ると…

          甘~い 

いちごは大好物なので、とっても幸せ気分になれました。
ありがとうございます m(_ _)m
   

昨日のコメント欄で、梅の開花状況についてご質問がありました。
ちょうど、ご近所の梅をもう一度撮ったところだったので、ご覧下さい。
大分咲いてきてますよ~



 


せっかくなので、「双清」の相棒の水仙も。
  
 

ご近所の花

2012-03-05 22:03:44 | Weblog


 今日も雨でしたが、2月の時のような氷雨という感じではありませんでした。
やっぱり、少しずつ季節は移っているのでしょうか。

けっこう一年中見かけるバラですが、綺麗に開いてほしいです(



  
室内用のは冬でも咲いているチューリップですが、やはり春の花かな。


  
ムスカリーという花だそうです。白と明るいブルーの2色を見かけました。

 プリムラ?

  

冬の花もまだ咲いています。
寒かったり、荷物が重かったり、雨が降ってたり…
そんな時はいつもこれらの花を見て元気を貰っているのかも。

牛肉、うど、山芋の炊き込みご飯

2012-03-04 20:44:38 | クマでもできるシリーズ


 クックパッドに載っていたメニューです。
ちょうど山芋があったので、作ってみることにしました。


 牛肉、うど、山芋の炊き込みご飯(お米2合分)

1・うど(5㎝)の皮をむき、小さめの乱切りにして、酢水にさらす
 ・牛ミンチ(80g)に熱湯をかけて、油抜きをする
 ・山芋(3㎝)を小さめの乱切りにする
2 といだ米、うど、山芋、牛肉を炊飯器に入れる
  しょうゆ(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、酒(大さじ1)、塩(小さじ1/2)を入れ、水はいつもより50㏄少なくして炊く  


オリジナルレシピでは牛コマ肉を使っていますが、うちの近所のスーパーは最近、「極端に高い国産牛」か「ばかみたいに量が多い外国産牛」のどちらかということが多いんですね。
なので、牛あいびきミンチを使うことにしました。
普通あいびきミンチは牛と豚ですが、これは国産牛と外国産牛の合い挽きという、インターナショナル牛あいびきです。
残ったのは冷凍しとけば、あれこれ使えるしね。

こんな組み合わせで炊き込みご飯を作ったのは初めて(うどにいたっては、使ったの自体初めて)なので ごはんが大失敗だった場合、すぐレンチンご飯に切り替えられるよう、つけあわせは、エビとブロッコリーのソテーというオーソドックスなのにしました。
今日は雨が降ってちょっと寒かったので おつゆは、あったまるチョロきったんさんの新玉すーぷぅ にしました


できあがった炊き込みご飯は、なかなかおいしかったです。
うどは、強いて言うならちょっと柚胡椒っぽい香りがするのですが、それに、やまいものほこほこした食感、牛肉の甘みがからんで、いけますよ~ ♪(^-^)v

うどは、袋に色々メニューが書いてあったので、残りで色々作ってみようとおもいます d(^_^o)

雛祭り

2012-03-03 21:53:03 | クマでもできるシリーズ


 今日は雛祭り。わが家でもお雛様を出しました。
しかし、なぜかモザイク。

実は、わたしは正しいお雛様の並べ方を知らないんです。
説明書もどっかいっちゃってるし、母も体調悪くて「今年は出さなくてもいいんじゃない?」なんて言ってるんで、教えて貰えそうにありません。
でも、以前何かの本に、「お雛様は暗いところにしまわれて、一年に一度だけの出番を待っている」というようなことが書いてあったので、出してあげたい気がする。
なので、

テキト~ ヽ(*'0'*)ツ
  


それでも出ただけいいと思って貰えるといいんですが (*v.v)


今夜のメニューは、お雛様といえば、のこれです。

 ちらし寿司とはまぐりのお吸い物



ちらしずしは、市販の「素」を使って簡単に。

1・グリンピースの水煮をざるにあけ、水気を切る
 ・うすやき卵を作り、細切りにする
2 みつかん「五目ちらし」とごはんを、グリンピースをまぜる
  ごはんはしゃもじで切るようにまぜ、もう一人が上からあおぐ
3 のりとごまをまぜ、卵をのせて、できあがり  


〔はまぐりのお吸い物〕(2~3人分)
1・はまぐりはひたひたの塩水に入れて、30分以上砂出しをする
  からをこすりあわせるようにしてよく洗う
 ・三つ葉(1パック)をさっと洗い、食べやすい大きさに切る
  葉を下に、茎を上にしてざるにあける
 ・だしこんぶ(10㎝角)をふきんでふき、はさみで切れ目を入れる
2 鍋に水500㏄、こんぶ、はまぐりを入れて火にかける
  沸騰直前でこんぶをとりだす
  はまぐりの口が開いたら、あくをさっととり、いったん火を止めて、はまぐりをあみじゃくしでとりだす
  汁に残ったあくを丁寧にとりのぞき、塩2つまみ、しょうゆ小さじ1/4を加える
  はまぐりを戻し、三つ葉を入れて、ひとにたちさせる  


はまぐりは滅多に食べないのでよくわからないのですが あくがたくさん出るので、できるだけ取り除くのがポイントのようです。
春らしく、菜の花のすみそあえを添えました。
ちらし寿司はちゃんと作ると大変ですが、「素」のおかげで簡単に作れて助かります。ありがたや、ありがたや (^人^)

小籠包&ぷちぷち明太豆腐

2012-03-02 21:57:34 | クマでもできるシリーズ


 今日は、一体何でこんなにしんどいんだろうというほどしんどかったので、妹が百貨店のうまいもの市で買ってきてくれていた冷凍の小籠包に、クックパッドに載っていた明太子豆腐一品を加えるのが精一杯でした o(_ _*)o

 ぷちぷち明太豆腐(2~3人分)

1・絹こし豆腐(1丁、330g)を食べやすい大きさに切る
  鍋に水300㏄と塩小さじ1/2を沸騰させ、豆腐を約1分ゆでる
  ざるにあけて水気を切る
 ・明太子(1腹)をほぐしておく
 ・ネギ(1/2本)を小口切りにする
2 鍋に水150㏄、鶏ガラスープの素小さじ1を入れて中火にかける
  ふつふつしてきたら、明太子と豆腐を入れる
3 豆腐がおどりはじめたら、水溶き片栗粉(水:片栗粉=1:1くらい)を加えてとろみをつけ、ネギを入れてひと煮立ちする  


安売りのスーパーだったので、明太子はロシア産です。
でも、「ししゃもの卵入りぷちぷち明太子」とあったので、このメニューには合っているかも
もっとピリ辛になるかなと思いましたが、刺激の少ないやさしい味に仕上がるので、病中病後の人にもいいかもしれません。

わたしはここで力尽きたので 小籠包は母が作ってくれました。
妹によると、この小籠包は本場中国の人が売りに来ていたもので、「解凍しないでそのままフライパンに入れるのヨ」などと
食事指導をされたのだとか。 
一番大事なのは、小籠包を食べる時は、「中に入っているつゆを一滴残らず飲むこと」
皮にかぶりついてしまうと、汁が口の周りにこぼれてもったいないことこのうえないのだとか。
なので、皮の一部に箸の先などで小さな孔を開け、そこから汁を吸う。
皮や身を食べるのはその後なんだそうです。
妹と友人は、「今言った通りに食べてみて!」と実習までさせられたそうです
でも、そうやって食べると、すごくおいしかったそうです。
なので、わたしたちも、そうやって食べました。
小籠包の中の汁はコラーゲンたっぷりでおいしいので、一滴残らず飲んでね。

晩ご飯はおいしく食べられましたが、まだ頭くらくら、体だるい~のわたし。
Pによる脱水症状か、電解質の流失か、貧血か、低血圧か、甲状腺機能の低下か
容疑者多いですねえ。
こういう時は、体の声に耳を澄ませてみましょう
体さんは何だか、ミネラルウォーターを飲みたがっているようです。
整体院の帰りに、富士山麓のバナジウムが入ったミネラルウォーターたっぷり530mlがなんと100円で売っていたので、それを買って飲んでみました。
ほとんど一気のみ。
ちょっと楽になったような気もします。
やっぱり脱水少女だったのか?

「誰が『少女』やねん
「どさくさにまぎれて可愛子ぶらないように


〔脱水の少女杏慈〕
 レリレリレリホー、レリホー、レリホー…
これまで不健康な生活を送っていた少女杏慈は、一念発起して市民マラソンに参加することにしました。
しかし、ドンくさい杏慈は給水にことごとく失敗し、脱水症状になって棄権しましたとさ。


長くなりましたが、最後までお読み頂き、ありがとうございます m(__)m m(_ _)m m(u_u)m