amnjackのNewWeblog

電子工作中心に雑多なカテゴリー構成ですが,興味のあるジャンルがありましたらご覧ください。

TPA2001D1

2008年01月27日 | AUDIO
トライステートからTI社のTPA2001D1を使ったD級アンプがでていたので,作ってみました。D級アンプはかつてカマデンからでていたトライパスのTA2020(20W×2/4Ω)を作ったことがあります。効率よくなかなかよく鳴るアンプだと記憶しています。現在この製品は入手不可能のようで,トライパス社は,Chapter 11の申請をしたという情報があります(簡単に言えば破産)。
今回のは,秋月のキットです。1W×2/8Ωとあります。5Vの単電源ですから,電池でも手軽につかるえようです。
肝心な音質ですが,箱も入出力端子も手持ちが無く(どこかにあったはずなんだけどなぁ),基板を完成させただけに終わってしまいましたので,後日と言うことで,,,
ただコンデンサを取り付けるだけで,あとは面実装されていますので,20分もあれば基板は完成します。
マニュアルによると,電源ON-OFF時にポップノイズがでるとのこと,これを避けるために。シャットダウンのジャンパピンを使うといいと書いてありました(ここに電源SWを繋ぐ。電源を完全に切るにはジャックを抜く)。基板に電源ジャックを付けるようになっていますが,箱に入れるには不便ですので,付けないで,あとでケース装着用のジャックで処理します。1W出力なので,机の上にちんまり置いてニアフィールで聴くか,能率のいいSPを駆動するしかないようです。あるいは,ゲインを調整して,ヘッドホンアンプにするか,,


ICは1cmにも満たない小さなものでした。確かに自分でこれをハンダ付けするのは大変だと思います。でも,こんなものでよく鳴るなあと思います。将来は高級アンプも小さくなるんでしょうね。
コメント

蝋梅がほころびはじめました

2008年01月27日 | garden
風子です。このところ,who-taroにこのblogを占領された格好でしたが,お久しぶりに投稿します。
ずっと-3度以下の日が続いているのですが,やっと我が家でも蝋梅がほころびはじめました。1枚だけ紹介です。ガーデンのページも1年くらいアップしていませんが,頑張って,更新したいと思います。

コメント