Con Gas, Sin Hielo

細々と続ける最果てのブログへようこそ。

「女王陛下のお気に入り」

2019年02月16日 14時32分11秒 | 映画(2019)
死に物狂いで這い上がれ。


物語の舞台は18世紀初頭。英国はフランスと戦争の真っ只中であった。戦が長期に及ぶ中で、国は戦いを強行するか和平の道を探るかの選択を迫られていた。

アン女王に統治能力はなく、政治的な決定権を握っていたのは女王側近のモールバラ夫人であった。痛風持ちに加えて情緒不安定な女王を物理的かつ精神的に鎮められるのは彼女ただ一人しかなく、女王の信頼が厚い彼女の選択はすべて女王の名の下に発せられたのである。

女王の威光があれば誰も逆らうことはできない。女王の醜態は誰しもが知るところではあったが野党議員たちも表では沈黙するほかなかった。

わが国でも、大昔に道鏡という坊さんが女性天皇である称徳天皇=孝謙天皇に取り入った例があるが、世の中を操るには表に立たずに機動的に動く方が合理的なのである。いわゆるフィクサー(黒幕)である。

そんな宮廷にモールバラ夫人の従妹というアビゲイルがやって来る。上流階級の家柄を持ちながら親の散財により身を落としていた彼女は、事あるごとに機転を利かせて次第にモールバラ夫人に代わって女王のお気に入りの座をモノにしていく。

今年のアカデミー賞で最多の10部門でノミネートされている話題作。既にオスカーを獲得しているR.ワイズE.ストーンの競演ということでも期待が高まる。

しかし彼女らを上回る迫力と存在感を見せたのはアン女王役を演じたO.コールマンであった。

彼女が演ずる女王は、彼女自身の台詞にも出てくるがまさに「醜女」。痛風に苦しみ移動は常に車椅子か松葉杖、17人の子供に先立たれたという不幸な経歴を加味したとしても、その外見や立ち居振る舞いは女王陛下たる気品とはほど遠い。

しかし、心の奥深くにある深い悲しみと女王の尊厳は、その地位を利用しようとする者たちの前にたびたび脅威となって立ちはだかる。お気に入りの座を勝ち取ったとしてもそれは安寧を約束するものではない。外見の弱々しさとまったく異質なオーラを発する女王の表情に圧倒された。

アビゲイルとモールバラ夫人の争いもえげつなく面白い。時には直接やり合い、時には裏で画策を練る。いわゆる昼ドラ系のドロドロ感は周りの男性のひ弱さと対照的で、これだけでも極上のエンターテインメントとなっている。

E.ストーンははじめは宮廷の衣装が合わないと思ったが、腹黒さを発揮するほど画面に見事にフィットするようになった。というよりも、はじめの健気な少女との変わり様が大きいわけで、これもオスカー女優の好演と言えるだろう。

女優たちの演技だけでなく、ウサギ、アヒル、馬といった動物を小道具としてうまく使っている点や、衣装や音響効果といったところも見逃せない。

唯一残念なのは邦題か。"The Favorite"は確かに「お気に入り」なんだけど、この言葉だと映画の本質が見えてこない。代案がなく無責任な意見となってしまうが、この映画を面白いと思う人は多いはずなので少しもったいない気がした。

(95点)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「半世界」 | トップ | 「グリーンブック」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画(2019)」カテゴリの最新記事