goo blog サービス終了のお知らせ 

原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

永田町のコップの中身

2011年06月02日 | 時事論評
 今(6月2日午後)現在、この記事を綴る私の背後のテレビの中では「内閣不信任決議案」採決に向けて、国会の席に腰掛けた与野党の議員どもが血気盛んに大声で野次を飛ばし合っている。

 「あんた達ねえ。 そんなところで痴話喧嘩する元気と暇があるんだったら、今すぐ皆で東北に行って瓦礫の処理を手伝うとか、福島第一原発の汚染水の除去作業でもしたらどうなの? その方がよほど被災地の役に立つぞ!」
 国民の一人としては、このようにほざきたくもなると言うものだ。 


 自民、公明、たちあがれ日本の野党3党が共同提出した内閣不信任決議案は、今現在開催中の衆院本会議で採決されようとしている。

 この野党よりの不信任決議案を受けて、な、な、なんと!民主党の小沢一郎氏、鳩山由紀夫氏系グループは賛成票を投じる方針を明言していた。(このグループは大震災で国内が大混乱のこの期に及んで、菅内閣を潰し自民党グループと共に新党でも立ち上げ政権交代してそのトップに君臨しようとの魂胆か??? などと勘ぐったりした原左都子である。) 
 小沢系グループの賛成の動きに対し、菅氏を筆頭とする民主党執行部は当然ながら党内の造反拡大阻止に向けて動く予定であったようだ。
 昨日の昼のニュース時点では上記のごとく民主党内は分裂状態であり、この党内部の醜態を受けて枝野官房長官が、「政権政党内で野党よりの不信任決議案に賛成するなどあってはならないことだ。 永田町には国民の皆さんにご理解いただけないコップが存在してその中で様々な確執がある。それが国民の前で表面化するようなことのないよう、党内が一致団結するべくしっかりと造反の阻止をしていきたい」云々…  
 正確ではないかもしれないが、昨日枝野官房長官がそのような趣旨の会見をしたのである。(今回の本エッセイの表題 「永田町のコップの中身」は、その枝野氏の発言から引用させていただいた。)

 ところが本日になり、菅氏は鳩山氏よりの辞任要求の説得に応じる結末と相成った。
 
 先程NHK昼のニュースに於いて衆院本会議に先立って行われた民主党代議士会の様子を生中継で見聞したのだが、鳩山氏の辞任要求に応じた菅氏の発言は概ね以下のようであった。
 私(菅氏)自身は3月11日の大震災発生直後よりその復興や原発事故の収束に向けて最大限努力してきたつもりだが、不十分なところがあり被災地及び国民の皆様にご迷惑をかけることになった。 今後私は総理の立場として、大震災の復興への全力投球、民主党を壊さないこと、自民党へ政権を戻さない、以上3つの目標を掲げたいと思う。 大震災の復興へ向けて“一定の目途”が立った暁には、若い世代に後を引き継いでもらって退陣したい。
 概ねそのような演説を述べて、菅氏は首相退陣の意思を明らかにした。 

 この菅氏の発言は、本日午前中に行われた鳩山氏との会合に於いて鳩山氏(すなわち裏で操る小沢氏)より指導され「党代議士会に於いてそう言え」と強制されたことはその後の鳩山氏よりの質疑内容で明らかとなる。 鳩山氏曰く「私は菅氏には身を捨てて、党ではなくこの国の困難を救って欲しい。 大震災復興基本法を成立させ、補正予算の目途をつけた後に身を捨てて欲しいものだ。民主党がバラバラになってはいけない」云々… (鳩山さん、あなたこそこんなところで何を偉そうにしてるの?? あなたは総理引退後政界からも引退すると公言したよねえ~? 何で今さら小沢親分の手下で民主党の長老ぶってるのよ。何の力もないくせに!)
 引き続き民主党の元大臣である原口氏曰く「自民党に政権を戻してはならない。 菅総理にはもう一つ明言して欲しいことがある。福島の子供達や国民を何がなんでも守って欲しい。福島から今すぐ“逃がす”べきだ。」云々…   (原発犠牲者への配慮の気持ちは重々分かるのだが、原口さん、あなたは次期総理を狙っているのかな?? 党が切羽詰ったこんな場でテレビ放映を利用して選挙演説を試みるあなたの魂胆が見え見えで嫌になるってもんだよ~。 だいたい小沢親分の手下どもを今さら国民が認めるとでも思っているのかなあ??) 


 原左都子の私論に移ろう。

 私は本エッセイ集の政権関連バックナンバーに於いて再三再四公言している通り、断固として民主党支持派ではない。 国民の多くが“カネのバラ撒き”マニフェスト等々に浮かれ流された挙句民主党が劇的政権交代を果した2009年8月の総選挙に於いても、私なりの主義主張に基づき民主党には投票していない。

 鳩山政権は“政治とカネ”問題や普天間基地問題等々の失策により政権交代後わずか8ヶ月という短命で倒れた。 それを引き継いだ菅政権も大いなる危機を抱えつつ今年の国会予算委員会に於いて、元々野党より内閣不信任決議案を提出される運命にあった。

 そのような我が国の政治経済大混迷期に拍車をかけるがごとく勃発したのが、3月11日の「東日本大震災」という歴史的出来事であった。
 国家たるもの、当然ながらこれの対応を最優先するのが使命である。
 ところが菅総理率いる政権は、様々な失策や対応の遅れを呈しつつ今日に至っている。 特に福島第一原発のメルトダウン処理に関しては情報の隠蔽、指示の誤り等々の失策が重なり、収束に向けての目途が未だ立たないままである。

 そこを突いて政権を奪取しようと志したのが野党連中である。 野党としては元々この6月に予算案不成立に持ち込んで政権交代を狙っていた事は明白であろう。 この時期を逃がしては大震災の影響で国が混沌としている現状が長く続き、野党が国民に忘れ去られる事を危惧したのでもあろう。

 ところが今回の国政のごたごた愚劇が、当然ながら大震災被災地の大いなる不安感を煽っている様子である。 
 そりゃそうでしょう。 冒頭部分でも述べた通り、国民の誰が考えても国会議員達が我が身息災に狭い空間で痴話喧嘩している場合ではない程に、被災地の現状とは今尚過酷を強いられていることは原左都子とて重々想像が出来るのだ。


 つい先ほど、内閣不信任案の投票結果が「否決」と出たようだ。
 どうやら民主党小沢氏が鳩山氏をそそのかし「民主党生残り作戦」に出るため菅氏を指導した結果により、小沢氏系の民主党議員が造反を思い留まった様子である。

 何とも愚かな茶番劇であったものだ。
 どうせなら民主党小沢氏系議員達はその愚かさを貫き“賛成票”を投じて、とことん政権争いをしてその馬鹿さ加減を国民の前で晒したらよかったのにとも思えてくる。

 今回の内閣不信任決議案の事の発端を作った野党側も、“与野党共に復興に向けて闘っていこう!”などとのスローガンは大嘘であり、政権奪取目的でこの歴史的大震災を利用して事を荒立てたのみで、事の重大さを認識できていないという面で政権政党と同罪である。

 結局「永田町のコップの中身」なんて、私利私欲の“泡”の集合体でしかないのだ。
 国民の皆さん、国政選挙の折には“バブル議員”を選ばないような確かな目を持つ事も国民の役割ですよ!
Comments (6)    この記事についてブログを書く
« 「EQ」なるものと大学合格... | TOP | パンダの退屈 カバの純真 »
最新の画像もっと見る

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アネモネさん、結局皆“我が身息災”の様相ですね。 (原左都子)
2011-06-07 07:41:50
その後自民との大連立を打ち出した民主党執行部ですが、今現在内紛中の小沢系グループに対抗するためにはそれしか打つ手はないようにも思えます。
「ポスト菅」選出に関しても執行部は小沢氏の影響力を避けるべく四苦八苦しています。
数の論理で動く国政ですが、その数を構成している下っ端議員達の声がまったく聞こえてきません。一体何を考え何をしているのでしょう。

原発は止めて欲しいです。 にもかかわらず、まだまだ対応が後手後手ですね。 大雨が降れば汚染水が激増することくらい降る前から想定できそうですが、そうなった後でしか対応しないのも解せません。 巨量の汚染水を溜めるのはいいが、その後どうするのか、日本列島にそのまま後世まで放置して半減期を待つのか??等々、考えていると気が遠くなりそうです。
返信する
菅さん 可哀想です (アネモネ)
2011-06-05 20:04:23
 原さんは哀れとおっしゃいますが、私は可哀想で。ここまでプライドを踏みつけにする大人が存在することに、悲哀を覚えます。愛を前面に掲げていた人のキレ様にも驚愕。もっとも現首相も檜舞台から降りた途端に、そちら側の人になるのかもしれませんが。
 国民が見ていることを忘れているのでしょうか。それとも確信犯なのか。でも原発だけは止めて欲しいと切に訴えます。
返信する
ゴチさん、ドカドンさん、アネモネさん、民主党は罠にはまって墓穴を掘りましたね。 (原左都子)
2011-06-05 11:37:34
菅さんがいつ辞めようが次の首相を誰にしようが、これで民主党政権の未来はなくなったと言えるでしょう。

それにしても、今回菅さんが少し哀れに思える私です。 
今回の大震災対応は誰が総理であろうが困難を極めた事でしょう。民主党が内紛などしていないで小沢、鳩山ら長老達が少しでも執行部の手助けをしたならば少しは違ったのでしょうが、そんな気はまったくなくいつ菅さんを叩きのめそうかと虎視眈々と狙っていた訳ですからどうしようもないです。
「ペテン師」呼ばわりは酷いですよ。鳩山さんこそがペテン師です。小沢親分に関しては言わずもがなです。 あなた達は大震災に即して一体何をしたの?何かの役に立ったの? 私欲に目がくらんで世間がまったくみえていない事など、国民は皆お見通しということが分からないのか? 今さら陰で国政を操れるとでも思っているのか? と言いたいです。

ゴチさんが書かれているように、大震災早期復興のためにはあくまでも期限付きで大連立するべきだったかもしれません。 議員どもが真に国の今後のために身を捧げたいのならば、与野党の垣根を越えて一丸となり、今は復興のために協力しあうべきでした。

ドカドンさん、ほんとです。こんな事してないでとにかく現地に行って少しでも被災者の役に立って欲しいものです。次の選挙では民主党が負けるとして、また国は混沌としますね。

アネモネさん、私利私欲では何も救えないことが分からない議員どもが溢れていますね。 まともな議員がいるならばこんな茶番劇採決に投票している場合ではなく、身内の私利私欲長老どもを叩きのめす力を発揮して、永田町のコップの中身を洗浄して欲しいものです。
返信する
昨日はテレビも見ず (アネモネ)
2011-06-03 10:40:23
 私も民主党支持ではありませんが、自民党の世だったら、やはり原発は止めなかったでしょうし、東電とのズブズブ関係で、もっと隠蔽がされたのではないかと思います。だから、ちょっとホッとしましたが、まだまだ混乱が続くのかと思うと暗澹たる気持ちになります。
 東電のエリートも議員も原発の一線で作業をしてきなさい。残された牛の面倒を見てきなさい。自分の子供や孫を福島に移住させなさい。どうせ他人事としか捕らえていないからこんな馬鹿騒ぎができるんです。 
 被災地や原発を見ているだけで泣けてきて、暗い気持ちになるのに、せめて政治くらいちゃんとして欲しいです。簡単なことでしょう。
返信する
茶番はいいから被災地に行きましょう (ドカドン)
2011-06-03 05:32:15
何やってるんですかね?被災者には、バカもの達ですよ!
この国の政治が不在なのがハッキリ分かりました、地方の村の村長の方が、被災者の願いを叶えています。

茶番でしたね!退陣と言ったが、期日は明言されていません。
次の選挙は、民主党は大負けしそうです。
返信する
あきれた国会議員達 (ゴチ)
2011-06-02 18:10:47
大騒ぎを起こしておいて最後は「一定の目途がついたら辞任」と言ういい加減な約束をさせて政権を担当させると言う鳩山氏を筆頭に茶番を演じた民主党議員達にはあきれました。初志を貫徹し、賛成した松木議員の方がマシと言うものです。ねじれ国会では期限付きの連立と言う選択肢もあったのでは無いかと思います。何故なら、現政権のやり方は余りにもスピード感に欠け、隠し事が多すぎます。この災害処理中に解散などしたら民主党の大敗だったでしょう。これで復興はまた一歩後退したように思います。
返信する

Recent Entries | 時事論評