goo blog サービス終了のお知らせ 

原左都子エッセイ集

時事等の社会問題から何気ない日常の出来事まで幅広くテーマを取り上げ、自己のオピニオンを綴り公開します。

いつまでもgooの一員を引きずるより、何処へブログ移転しても私は「原左都子」でありたい!!

2025年05月27日 | 自己実現
 冒頭表題は、今現在の“包み隠さぬ” 原左都子の本音である。


 と言うのもこの度のgooブログ閉鎖に伴う“移転騒動”の中で、原左都子が一番好まない文言表現をどなたかが公開しているのを見たのだ。

 その文言記載によれば、「gooの皆さん、たとえgooが閉鎖の道程を歩んでも、我々goo仲間は今後も何処かのブログサイトで皆で結束しましょう!」

 正確でないが、要するにそんな趣旨のご自身の主張をされていた。

  
 「結束」すること自体が“悪”だと結論付ける訳ではないが。
 この原左都子はこの手の表現を小さい子供の頃から嫌いつつ、この世を生きてきている人種だ。
 それ故にこの種の表現を見ると、我が身の自由度が奪われそうな切迫感や恐怖心に襲われてしまうのだ。


 まあたかが一ブログ媒体の閉鎖、そしてそれに伴うブログの移転先選択の話であり、そんなに大袈裟に騒ぎ立てる程の事象ではないのかもしれないが。


 もう既に、他のブログ媒体に移られた方々も徐々に増えている様子だ。

 原左都子の場合、上記記載のような我がポリシーがあるため。
 その我がポリシーに基づいて、転出先を選択せんとしているのだが。

 そうなると、現在のところgooの皆さんの一番人気転居先である様子の「はてなブログ」は 避けるべきとの結論となろう。

 もう一つの推奨ブログ「アメーバ」に関しては、どうやら「カテゴリー分類」が不能との記載があった記憶があるため、これも却下。

 その他のブログに関して、現在調査検討中であるのだが。


 とにかく、何処のブログサイトへ転居しようが。

 この私は、そのサイトのメンバーの一人であることを暗黙に半強制されるよりも。

 あくまでも「原左都子」としてのオピニオンエッセイを綴り、公開し続けたいのだ!
 こんな考え方を自己中と判断し、毛嫌いする方々も存在するであろうことも承知の上だが。
 

 とにかく そんな趣旨の元に、現在我が「原左都子エッセイ集」の転居先を選択・検討せんとしている事実を、公開しておきたく考え。

 それを本日、果敢にも実行させて頂きました。


この記事についてブログを書く
« キーウ・クラシックバレエ ... | TOP | 引っ越し先のブログサイトを... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 自己実現