ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

イタリア選手団 16日 来所 そして、20日 福岡へ

2023-07-20 12:02:25 | 市役所でのこと

7月16日(日) 

オリンピックでホストタウンを務めた所沢市は、イタリアチームにとってとても縁起の良いところ。

イタリアチームのたっての願いで、再びイタリアチームは所沢を訪れ、

パークホテルに泊まり、早稲田で練習して5日間を過ごしました。

そして、本日20日(木)朝、選手団は福岡に向かって出発されました。


    地域の皆様、早稲田の学生、水泳の子どもたちで歓迎式 

     イタリア国旗に寄せ書きしたものをお渡しする

  国旗の寄せ書きをお渡しする お返しにサイン入りTシャツをいただく


               みんなでパチリ

所沢に来たときは歓迎セレモニーを。

その後は、公開練習会を。

そして、中氷川神社で必勝祈願を、それぞれしていただきました。

中でも、三ケ島3区のお社、中氷川神社での必勝祈願はとても善いものでした。

これは、本当は2021年東京オリンピックの時、企画したのですが、コロナで断念した企画でした。


ですから、ここでリベンジできて私たちも本当に良かったと思っています。

神社には、地域の皆さんも駆けつけ、おみこしを担いだり、中宮司によりお払いと祈祷を受けたり、


選手のみなさんも日本文化にも興味津々の様子。

必勝の鉢巻きを地域づくり協議会会長から手渡されたり、

花手水(はなちょうず)の美しさに感じ入っては、我も我もと口を漱いで清めたり、おみこしを担いでみたり、

明るいイタリア人の性格を前面に出して、日本文化と地元の歓迎を満喫しておられました。


      中宮司による必勝祈願 そのあとのお話

   三ケ島まちづくり協議会会長、副会長から必勝の鉢巻き贈呈

  高麗神社から巫女さんも来て舞を舞いました みんなでパチリ

             おみこし イエーイ

さあ、これから福岡で本番ですね。

日本頑張れ! イタリア頑張れ! でいきましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本自然保護協会とDOCOMOと市で生物多様性に取り組む

2023-05-17 17:39:25 | 市役所でのこと

 
日本自然保護協会 志村事務局長 私 NTTDOCOMO 南副社長執行役員     


まずは,NTTドコモから企業版ふるさと納税の寄付をいただいた。

そのうえで、日本自然保護協会と所沢市とドコモで協定を結んだ。

これから生物多様性を進めていこう。(ミミズだっておけらだってアメンボだって ♬)

自然保護協会ドコモの2者の英知と力を活かし、所沢に反映していこう。

できれば、この動きを所沢市以外にも波及していければいいな。

そういう願いの込められた協定である。

私は、
「人間は自然の一部。社会も多様性が叫ばれているが、地球も多様性が肝心。今だけ所沢だけでなく、

未来の子ども達からの預かり物である自然・地球を今行動を起こして保全。創造していきたい。」
とあいさつ。

自然保護協会からは、

すでに創立70周年を迎え、自然と人間が対立構図で語られた時代から一貫して取り組んできた自負

が語られ、


ドコモからは、

ドコモの森も増やし、手入れもしている。DOCOMOの持つ技術も活かせたらと思う。
この協定が一つの認証制度のように広まればとも願っていること、

などが語られた。

        東川の生き物調査(東中付近)


生物多様性ところざわ戦略を他の自治体に先駆けて策定し(令和3年4月)、

国連の約束「30by30」(2030年までに地球の陸と海の少なくも30%は保全していく目標・約束)にいち早く加盟して(令和4年7月)、

試行錯誤で取り組んでいる先駆的自治体としてドコモと自然保護協会に期待されての、この協定である。

がんばろう!

恋(鯉)から愛(鮎)へミヤコタナゴへ かぶと虫もクワガタもタマムシもオオムラサキも

カエルもどじょうもホタルも     狸もウサギもアライグマも?(アライグマとハクビシンはダメ)

みんないっしょにいる そんな善きふるさと をのこしたい!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通指導員さん こどもたちを 新年度も おねがいします!

2023-04-06 12:44:29 | 市役所でのこと

4月4日(火)

午後2時~2時30分

交通指導員さんの任用状を交付した。


市内32の小学校を中心に、交通指導員さんは朝と夕方、子どもたちの交通安全を見守ってくれている。

寒い日も暑い日も、雨の日も晴れの日も雪の日も、辻に立って横断歩道を前に、

子どもたちに声をかけ、守ってくれるているのだ。


新年度は4月10日から新学期が始まる。

その前に、任用状をお渡しし、訓示という名の お礼とお願いのあいさつ を申し上げた。

制服もりりしく、笛も手帳も備えて、10日から新学期、指導員さん どうぞよろしくお願いいたします。


     今日はマスクだが、10日からはノーマスクもお願いした


 1年間 どうぞ子どもたちのこと 地域のこと よろしくお願いいたします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、令和5年度 新たなスタートだ!

2023-04-03 12:17:56 | 市役所でのこと

4月3日(月)

新年度のスタートだ。

窓の外の景色も桜もまだ花を保っていて、新緑も萌え始めた。

美しい春景色である。

午前9時  新たな態勢となり、在職者辞令も交付した。

在職者に対しては、新春の集いでのあいさつを使って、これからがスタートだ! と奮起を促す。


また、随所に主となるよう 激励をした。

午前10
時 新規採用職員辞令交付式

新入職員88名もフレッシュで、皆、緊張とやる気に満ちている。

私からは、所沢市職員となること任務の重みと素晴らしさを まずは伝えた。



眺めれば、皆、自分の子どもと同じ年頃。 


そういう意味でも親の心持ちで彼ら彼女らを迎え、1人1人に辞令を交付する。

みんな元気で励め、へこたれるな。

市民の喜びは、きっと職員の幸せになる。


その醍醐味を味わうまで、しっかり学んで笑顔で生きよ!

言葉にしては言わなかったが、そう念じながら辞令を渡した。

朝9時 在職職員辞令交付式


10時 新規採用職員辞令交付式

          公務員の誓いを宣誓する 新入職員

みんなで力を合わせ 頑張っていこう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、別れの時が来た

2023-03-31 17:32:16 | 市役所でのこと

3月31日(金)

この日が来た。  来てしまった。

いつものように、何をお話しすればよいのか悩んでいるうちに、ドタバタに紛れて、この日が来てしまう。

今年は、定年、勧奨、普通退職 あわせて98人の市職員が退職を迎えられた。

定年を迎えられた方々は、長い間頑張ってきたことを胸に、ゆっくり休んで、

勧奨で辞められる方や普通退職の方は、今までを労って、新たな道へ、または、気持ちと体を整えて、

いずれにしても、また未来に向かって新たなスタートを切っていかれるのだ。

公務員は、社会の要請を体現し、それを
社会の当たり前にしていく仕事なのかもしれない。

今、当たり前と思っているシステムも制度もサービスも、みんな 0 からのスタートであって「無」の時があった。

退職する職員の思い出を聞くにつけ、そんなことをしみじみと感じるのである。

私はそれを 部長が集まった時に、

「今の社会の当たり前の向こうには、職員の頑張り、有り難い(=無い)
段階があり、ありがとうがあった」

と表現した。

窓の外は穏やかな春の日和、桜の花も控えめに咲いてくれている。

宣伝カーが叫ぶように、何かを訴えながら過ぎていった。


          市役所8階からの眺め 3月31日17時30分

98人の退職される職員さん、支えてくれたご家族皆さん、本当に長い間お疲れさまでした。

これからもお元気で。

           同じく8階から入り日を望む


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の活動

2022-11-28 12:28:03 | 市役所でのこと

今週は、23日(祝)の午後2時半以降から24日13時まで時間休をいただきました。

おかげさまで、腹の調子も治まりました。そして、-5kgとなった体重も戻ってしまいました

それ以外は、エジプト帰国後から仕事に邁進しております。

さて、26日(土)27日(日)の活動は、

26日(土)
10時から
交通安全推進大会(市役所8階)


長年、交通安全推進のためご尽力くださっている交通安全協会の方々や交通指導員さん、
交通安全のためにご尽力くださった団体、
そして、交通安全のために貴重なご浄財をご寄付くださった方々を表彰させていただきました。

本当に皆様、ありがとうございます。

そして、交通安全宣言をして各団体交通安全を推進することを確認しあいました。




11時20分~11時50分

ちりめん細工展示会
 力作ぞろいで感動しました。


12時10分~12時40分
MOA美術館所沢児童作品展(YOT-TOKO)
いつもながら子どものエネルギーが画用紙からあふれんばかりの、躍動する作品が集結。



13時で本日の仕事終了。イベントが少なかったんですね。

27日(日)


朝7時出発
7時半~
第15回 リトルシニア所沢市長杯争奪親睦大会

始球式をしたが、少しやせたことが奏功し、キャッチャーにまっすぐ投げられた。痛みが少なかった。
12チームが熱戦を繰り広げ、12月17日に決勝大会となる。

       3年ぶりの開催 前回優勝新座チーム選手宣誓

10時~11時20分

松ヶ丘地区長生クラブ花壇花植え 緑のパートナ登録開始(佐藤裕能会長)

子どもたちも一緒にみんなで植えました。緑のパートナーにも登録いただきました。




     「いい花壇ができましたね」 「これからですね」

12時~13時10分 東所沢マルシェ(中村さん実行委員長)


     いろんなおしゃれな店が出店 今回はJRも協賛

             ウクライナ支援ブース 

いったん帰宅して自家用車にて再び来庁

14時~17時 ゼロカーボン市民会議(市役所8階)

        各グループ間の質問も旺盛に

   本日は交通政策と参加 がテーマ 何ができるか発表


18時
お通夜

そして、きょう月曜日は
12月議会の定例記者会見を皮切りに、
3つの会議、3つの面会(最終面会は20時くらいまで)そのあと、一つの勉強会で
新たな週が始まりました。

皆さん、元気で行きましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん細工展示会 月曜2時まで

2022-11-26 12:56:56 | 市役所でのこと

ちりめんを使ったお人形さんなどの展示が市役所ロビーで開会中。

部屋に入ると

赤色を基調とした展示物が可愛くて暖かく私たちを出迎えてくれる。

来年は卯年なので関連の作品も自然と可愛くなる。

展示は28日月曜日2時まで

みなさまいかがですか。


                                                    
作者の皆さまと


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦没者追悼式 挙行しました

2022-10-11 20:17:10 | 市役所でのこと

10月7日(金) 戦没者追悼式

所沢まちづくりセンターにて挙行しました。


敗戦から今年で77年、故国に残した人々、ふるさとを守るため、

命を懸けて戦った英霊、命を落とした戦没者を追悼することは、やはり続けなければいけない式の一つと思い、

所沢市は財政難でもコロナ禍でも、とぎらすことなく遂行してまいりました。


(広島の平和祈念式典などもそうですよね)

私が市長就任時よりも、生花の量も最低限に絞って、減らして、でも続けてまいりました。

遺族もすでに高齢となり、孫の時代。

遺族だけでなく、遺族以外にも式典に参加して追悼したい方もいるはず。


そう思って、参加者の範囲は広げて呼びかけても参りました。

決まり文句のように述べてきた言葉も

ウクライナとロシアの戦争を目の当たりにして、いまさらながら痛感します。

忘れてはいけない。

平和は、保つよう努力していないと、忘れたら戦争がやってくる、のでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トトロのやまを守りたい! 9月1日 クラウドファンディング開始!

2022-08-26 13:18:10 | 市役所でのこと


   5枚のうちの1枚    (共同通信)より 

いよいよ クラウドファンディング により緑地購入 をしていく事業が始まります。


経過については、すでに申し上げましたが、スタジオジブリのご協力もあって、

『となりのトトロ』の背景画5枚(額縁つき)をご提供いただき、

それを購入型クラウドファンディングによって、購入いただく形で


宮崎駿監督が「トトロ」の構想をはぐくんでいったという通称「かみのやま」等の緑を

確保していくことにします。


            5枚の背景画

この地域(上安松・北秋津)は、現在、組合により新たな街づくりが進められておりますが、

その区画整理事業がすすむにあたって、あまりにもみどりが削減されてしまうのを食い止めるため、


市としてその一部ではありますが、「都市公園」として保全することを決め、

これに税を充当して進めるのですが、その一部資金に皆様からのご寄付を当てていくことをお願いするものです。

皆様からのご浄財のお願いは、

紆余曲折あって、『ふるさと応援寄付』ではなく購入型クラウドファンディングになりました。

(詳しいいきさつはトトロのふるさと のみどりをみんなで守っていただけませんか クラウドファンディング - ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき (goo.ne.jp)

が、

一方では、(この絵が返礼品としては認定されないので、返礼はお渡しできないのですが)

純粋なる、みどり購入のためのふるさと応援寄付 も受け付けておりますので、

お気持ちのある方は、そちらでの応援もよろしくお願いいたします。

緑地保全について詳しくは、市のページhttps://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/sportskoen/koen/kitaakitukamiyasumatu/kita-akitsu_kamiyasumatsu.html


クラウドファンディング応募についてはこちらへ


https://camp-fire.jp/projects/view/611277?list=search_result_projects_popular


(
クラウドファンディング上は直前に情報は解禁され、受け付けは9月1日より始めます)

        鈴木敏夫プロデューサーからのお言葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマースクール出発 そして、 神明宵の市

2022-08-08 13:29:12 | 市役所でのこと

8月7日(日)

朝7時40分、 ところざわサマースクール(村山弘子実行委員長)の出発式に出た。

すでに第39回を数え、リーダーからリーダーへ、心と技が引き継がれる伝統もある。

市も全面的に応援している取り組みである。


8時30分、バス2台40数名の小学生が、中学生、高校生、大学生、社会人リーダーのお兄さん、お姉さんとともに、栃木県の矢板に出発した。

ここで、丸1週間 若者だけの時を過ごす。

そこは山と田んぼの中の自然の中の廃校を利用した施設。

都会と違い、自然が主人公、人間はわき役だ。

楽しく活動しておいで、ただし、自然を見くびるな、川には気をつけろ、と子どもたちには伝える。

リーダーには、命を預かるのだ、気を引き締めて頼むぞ、と願った。

そして、保護者には、
「コロナ禍を通して、世の中は、する人としない人に分かれた、と私はこの頃感じている。 皆様は、”する人”であった。

集合している子どもたちも、市役所ロビーでは密に感じるが、一面田んぼの中と思えば、違ってくる。

1週間後、子どもたちは、保護者を寄せ付けないような、リーダーと子どもたちだけの世界を作って

成長して帰ってくるだろう。」とお伝えした。

子どもたち、リーダーたち、充実した日々を送って来い!

その後は、市役所にて積み残した仕事をこなす。


読書もする。 4時を過ぎたのでいったん帰宅し、神明社へシェアサイクルで向かう。

神明宵の市

ポップだけでなく お神楽も披露された。。

有志がはじめて第六回。補助金なしで運営している。

補助金なしの方が魅力的なものができる、と思わせてしまうほどの企画。

          舞台での演奏

神社を舞台に、アート感溢れたオシャレなお祭りである。

家族連れ、カップル、行き交う人々の表情もキラキラしている。

しばらくの間、この雰囲気を楽しんで、心満たされて、新所沢までシェアサイクルで帰る。

すると、そこには青年会議所の体験塾メンバーが、伊豆大島に子どもたちを連れていって、企画を終えてちょうど解散した後、に出くわした。

見れば、青年会議所の面々も皆、やってよかった! の笑顔である。

宵の市に青年会議所の企画、どちらも「やる」決断をし、よかったと感じている。

いつの時代でも、苦境を突破するのは、「若い人々」なのに違いない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク中も診療しています(特に小児) 市民医療センター そして ごみ収集員と施設も

2022-05-02 18:23:13 | 市役所でのこと



子どもについては


4月29日 5月1日、3日、4日、5日 の祝祭日も


1、小児初期救急  毎日 昼間、夜間、深夜帯 診療してます

コロナ関係)

2、小児急患診療 抗原検査(院内PCR検査)  10時から11時半 14時~16時半

 
 薬処方可能

大人については

1、発熱外来 5月4日(木) 完全予約制(受付8時半から13時半)


 10時と14時にまとめて各15人まで(計30人) 薬処方可能 です。

 詳しくは 市民医療センター http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iryo/ 

 

あっ! ごみ収集も同じく祝祭日も関係なく、所沢市、収集してますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通指導員さん 新学期を前に 準備完了!

2022-04-04 16:14:55 | 市役所でのこと


       竹内会長はじめ交通指導員さん47名に任用状を交付

今日は、市役所で「交通指導員さん」任用状交付、並びに、服装点検が行われた。


いつもだったら、お一人お一人に任用状をお渡しし、

点検では、市役所1階ホールを舞台に 笛を吹き、号令かけて 存在感を示していただくのであるが、

今日はコロナ禍 6階会議室で静かに行われることとなった

本当は、私としては、大々的に知らしめたいのだ、

雨の日も風の日も雪の日も子供たちの安全を見守ってくれ声をかけてくれる指導員さんの存在を。

そして、入学式でも、新1年生を守ってくれる存在があることを若い保護者に知ってほしいのだ。

存在を知って感謝が芽生え、世の中が善くなっていくはずだから。

(いや、交通指導員さんだけでなく、自治会町内会の皆様のボランティアさんやそのほかの地域の方々の存在も。)

入学式も「少人数短時間で」と縮小社会が続いているが、蔓延防止期間を終えても、いまだコロナは終息しないが…、

そろそろおおらかに開いていってもよいかもしれない、と私は思っている。

いずれにしても、4月8日より子どもたちの新学期は始まる。

それに備えて指導員さん方の心も静かに整えられているのであった。

交通指導員さん、子どもたちをどうぞよろしくお願いします。


市内47校(32小学校)の登下校を見守り安全を図ってくださる交通指導員さん




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、令和4年度の幕開け(まくあけ)だ!

2022-04-02 17:19:00 | 市役所でのこと

4月1日(金)

新年度である。 昨日と一転、気持ちは明るい。

指名を受けて朝は9時から衆議院環境委員会に参考人として呼ばれる。 市の名誉と思って出席。

朝8時 国会委員会室到着 

9時から11時15分 衆議院環境委員会


   衆議院環境委員会に出席 地方自治体としての意見を述べる


午後1時半には、市役所にて部長会議からあとは夕方まで辞令交付の連続となった。

1時半 部長会議

2時半 派遣職員辞令交付

3時  文化振興事業団辞令交付

3時半 市職員在職者辞令交付式

5時15分 消防団辞令交付式(於ベルビィ・ザ グラン)

6時半 武蔵藤沢へ

8時 役所に戻り、残った仕事を少しする。


3時半の在職者辞令交付式は、本来午前中に行うが、国会出席のため、時間変更し3時半から。

昇任昇格した職員者、異動した者、そのままの者、幹部職員全員が集合の下、新年度に対する希望を述べた。

人を中心にしたマチづくり 脱炭素 で横串しをさして すべての事業を進めていくこと。

事業は遂行しきること。

研修としてぜひNHKのデマンド放送で 某番組をシリーズ2までぜひみてほしい。

と伝える。


          辞令を交付して 幹部職員に話す


   4月1日午前 新入職員辞令交付式 副市長による訓示

           総勢93名の新入職員 
新年度職員増減はマイナス4人 
・定年退職等84人、再任用退職46人   計130人
・新規採用職員93人 新再任用職員33人 計126人


            公務員としての宣誓

  さあ、新たな出発だ! みんなで力を合わせて頑張っていこう!


    森田団長に対して辞令交付 他の団員には団長から交付


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さびしい一日 退職する方々を送る

2022-03-31 21:54:48 | 市役所でのこと

3月31日(木)

今日は一年で一番、緊張し、そして、さびしい一日である。

この日が来る、この辞令交付式がやって来る・・・。

前日は、スケジュールいっぱいの中、退職する方々に何を申し上げたらよいのか、ずっとそれで頭がいっぱいだった。

が、悩んでも迷っても、その時間はやって来るものである。

朝9時、市役所8階大会議室では

退職する人84人(定年48人、勧奨11人、普通25人)がそれぞれの感慨とともに参集し、、

退職辞令交付式は挙行された。

長い人で45年・・・市職員として市民の幸せのために勤(いそ)しまれた。

その労をねぎらい、支えてくれたご家族にも感謝を申し上げて、

結局は普通の言葉しか贈ることはできなかった。


多くは私と同じ年。 幼稚園や小学校からの同級生もそこにいる。 

みんなどんな気持ちなのだろう・・・想像は難(かた)く、はるか空を超えていく。

今はただ、ありがとうございました。

これからもお元気で!






         

         お一人ずつ退職辞令をお渡しする

       みなさん ありがとう。   お元気で!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食堂の皆さん おせわになりました。  市役所8階食堂営業終了

2022-03-30 16:09:31 | 市役所でのこと

3月31日

市役所8階の食堂も本日をもって終わりとなる。

昭和62年、市庁舎が新築されて以来35年間

職員のため、そして、訪れる市民のために昼食を(宴会の時は宴会食を)提供していただいた。

私が市長になってからの11年間でも、実は、3回事業者は変わった。

経営も採算が取れにくいのだという。

一方、夜使わないのはもったいないので、昼も夜も営業し、夜景も楽しめるバーもできないだろうか?

など、市としても検討したが、なかなかそれをやりたい事業者は出てこなかった。

昼だけでは採算がそれほど見込めない。

夜も経営するといっても、昼は安いままに夜は雰囲気よくできるのか・・・。


そこにコロナがやってきた。市には厨房の老朽化がのしかかった。


コロナで1つずつ席を空けて、黙食を強いられた。だから職員も連れだって来ることができなかった。

コロナで、役所に来るテイクアウト事業者の参入が激増した。
(というよりこれは外食産業支援の意味で役所が進めたことなのですが)

低価格な競争がテイクアウト系で熾烈(しれつ)化している。

そこに、厨房の老朽化で大規模改修が必要となり、

税金を数千万円かけて改修するのか、また、改修中でも営業できるのか、


などの課題にぶち当たり、市としても改修を断念せざるを得ない、と判断したのでありました。

従業員の皆さんは長い人で15年以上も、この食堂で働いてこられました。

馴染み(なじみ)のお客さんもいたことでしょう。

職員だけでなく市民の方も多くの方が食堂を利用されていたのですが、私としても残念であります。

年度末は、職員だけでなく多くの市民も来られて食堂を惜しまれていました。

皆様、ありがとうございました。


   3月30日 最終日を前にして 従業員のみなさまと
         (
シフトなどの関係で写っていらっしゃらない方もおられます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする