ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

盆踊りのはしごから

2010-07-25 15:25:25 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ← すみません。クリックお願いたします。

土曜日は盆踊りのはしごであった。
いやぁ、呼ばれてもいないのに顔を出すのは、なんとも苦手なんである。
いつでもどこでも顔を出して、名刺配って笑顔でほほ笑んでっ、
ていうのは、
「恥の感覚はないものか、そんなことしてまで顔を売ろうとするなんて浅薄だよ。」
なんて思ってしまうのである。
おっ、頑張っているな、
と眺めてくれる人も多いのだろうが、
やっぱり自分はだめなんである。



が、来年は県議選もあるし、
それに少なくもこの7年間で知り合いも多くいてくれるようになったから、
顔を出しても嫌な顔はされないだろう、
と5か所を回った。


自民党の国会議員は何か所も回っていた。
一方、民主党の方は奥さんが秘書と回って名刺配りをしていた。
頭が下がる思いでは、ある。
が、
天下国家を語るべき国会議員、
顔を売ることに意識の大半が使われてしまって、よいのだろうか。
地方議員より細かくすべての会合に顔を出し、
顔を売る。
小選挙区制の悪い面である。

なお、おじゃました場所で、なんやかんや言っても、
やっぱり懇親を深めさせていただいたのは
言うまでもない。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日今日の一般質問から

2010-07-22 17:47:50 | 議会のこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村
まじめなホームページの方で、
覚え書き」として示してきましたが、
今日はブログに、議会でのやりとりからわかったことをまとめてみたいと思います。

特別養護老人ホームのスタイルについて
埼玉県では、特別養護老人ホームを個室式(ユニット式)が基本だが、従来型の4人部屋などと併設する型でも建てさせている。
国は個室式で行け、との見解だが、採算性や利用者側の負担(ホテルコストがユニット6万円:4人部屋1万円)を考えると、そうしないと進まない。
又、県では併設型に対してもユニット型の報酬を基本として充てている。
併設型を進めても現在個室型は全国22%平均のところ、県内は34%と進んでいる。この方針は近隣と県も同じ。

土砂災害についてどうするか?
法律に基づいて平成17年から県内の急傾斜地を指定している。
指定されると、開発するとき特別の対策を施さねばならないし、土地評価が下がるかも知れない。地権者の理解が必要だ。
想定される2907ヶ所のうち22年6月現在768ヶ所を指定済み。
平成28年度までに全ヶ所指定する。

外資による水源山林の買収に対して
知事曰く
「県内調査を林野庁より命じられ、結果、『ない』と答えたらしい。が、本当なのか?と思う。もう一度しっかりチェックさせる。
なお、外国資本による買収を今は法律で防御できない現状。国が本気で対策すべきだ。本県山林のうちその39%は保安林なので形状変化など許可制である。」

携帯電話のファイタリングを進めることについて
県条例が改正され、フィルタリングを基本はすべきように変わった。
小中高校生に危険性を啓発するリフレットを配った。
詳しい条例改正についても全中学生に配った。ネットアドバイザーも県内150人養成。今年度中に全小学校で1回は周知する会を開く。神奈川も今年度中、東京、千葉も条例改正するらしい。

動物指導センターの改築について
180匹収容の施設を550匹収容とし、収容期間も1週間→1ヶ月にするべく改築を進めている。譲渡数は平成20年度実績が552匹だったから、それを倍増した数字を目標とした。 ・発達障害児者に対する取り組み知事曰く「子ども1万人あたり1200人と、割合が増えている。診られる医者も少ない、まだ、対処法も定まらない。国を挙げて学際的に取り組むべき課題だと認識した。プロジェクトチームを作って県に何ができるか考える。また、22年8月から1歳半の時にリフレットを渡し早期発見に努める。」
(私を含め自民党の鈴木義弘議員、そして、動物議連などで進めてきた結果でうれしいものです。)

川越市の新宿交差点について
国が国道16号の西に向かって右折帯を22年度中に作ることに呼応し、県道川越所沢線の右折対も作るよう川越市と協議していく。
(自民党の渋谷実議員と対策を練ってきた場所でした。国に連動して県も動くのなら、
うれしいことです。)

八ッ場ダムについてその後どうか?
知事曰く
「平成7年にダムを造ると閣議決定したとき、菅さんも前原さんもその責任者だった。それに基づいて県も国の事業に半分の負担をしてきたのだ。それが、記者のぶら下がりか何かに応えた時に、地方自治体になんの話もなく、「中止」としてしまった!!いい加減すぎる。これから中止すると賠償などに2100億円、続行すると工事に1200億円かかる。1本の橋は6月に完成し、もう一本も5月に橋脚工事が始まった。5月には国から生活関連の工事費用負担の請求があった。ということは、きっと本体工事もするんでしょうね。7月13日には有識者によるダムに対する検証の中間まとめも出された。だが、八ッ場ダムについて国はいつまでに検証するかの道も示さない。無責任だ。8月末には1都5県で声明を出すつもりだ。」

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け番町!!

2010-07-20 23:50:39 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 7位に下がり猛追されてます。クイック願います。
う~ん、ツイッターをやってる人はもっと脅迫感にさいなまれるんだろうなぁ。

さて、暑い日が続いています。 皆さん、いかがお過ごしですか?

猛暑日なんていう日(35度以上)もできて、
日本は温暖化まっしぐらの気がします。
(ちょっと前まで
「梅雨なのに雨が少ないね」とか、「5,6月なのに寒いね」
なんて言ってたんですけどね。)

確かに、道に出たときのモワッと感は、最近の感覚のような気がします。
土が無くなり、アスファルトばかりで、おまけに部屋も車もクーラーつけて
閉鎖空間内冷房をしているんだから、
その枠外の場所は、余計に熱風が溜まるんですよね。

う~ん、もう堪りませんっ!!

でも、人工とペット化を忌避する私としては、
車はなるべく非冷房、窓全開で、家も風で勝負しています。

それが、
最も熱気ある人間たちが
最も密集する場所で
冷房なく働いてきた者としての自負
であります。(学校の教師)

さて、それでも外を歩くのは、いいものです。
気持ちがいいほど汗が出て、
少しの風でも涼しさを感じ得ます。

県庁の帰り、今日は夕焼けでした。
武蔵浦和のホームの人々、だれも一言も話しはしないけれど、
みんな夕焼けを通して癒されている感じでした。
みなさん、お疲れ様でした。



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会が始まりました

2010-07-14 17:19:08 | 議会のこと
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 クリックお願いいたします。

本日より7月議会が始まりました。
当初予算で1年分の計画は決まりますから、直近の7月議会では、
県は普通はあまり補正(追加)予算は出ませんが、今回は出ました。

62億1131万1千円の追加補正です。

雇用を生み出すため基金をくずして

・資格のない人に介護施設で働きながら資格をとってもらい正規雇用につなげてもらう事業
・。生活保護の人で簡易宿泊所にいる人に、アパートに住んで仕事に就くまでの支援をする人をふやす事業
・生活保護の家庭の子どもに勉強を教える人を増やす事業など
(全日制高校への進学率は一般家庭93%に対し、生活保護家庭75%と格差があるので、貧困の連鎖を断たねばならない。)
などなど。

そして、公共事業。
きっと東川の護岸改修も入っているのでは?(まだ調べないとわかりません)

これから調査して、審議がなされます。
会期は8月4日まで。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選御礼 ならびに 文教常任委員会有志視察

2010-07-12 17:40:22 | 視察関係

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 よろしくお願いいたします。

まずは、関口昌一さん 当選することができました。皆様、ありがとうございました。

議員の削減 そして社会保障の充実 をきっと成し遂げてくれるでしょう。
昨晩は 当確 の瞬間に間に合わず、事務所に着いたときには、
議員はみんな帰ってしまっていました。

民主敗北!! とマスコミは言いますが、
私はそうは思いません。
複数区には2人出すという小沢さんの作戦は効果を上げた、
と思っています。

所沢市の場合も選挙区で
1位 関口さん 30956票 2位 大野さん 29476票 3位 島田さん 28674票
で、自民対民主では1対2
比例でも
自民に19,51% 民主に32,83% であり、
有権者の3人に1人は「こんな状態でも民主」と思って行動を起こしているのです。

今後の情勢は恐ろしい、と感じました。

さて、本日は、朝一で有志で中学校を視察させていただきました。
議員はみんな寝不足ですが、明後日から7月議会なので、今日しかないのです。

新座市立第6中学校 と 狭山市立狭山台中学校 でした。

現場を見て、真実を受け取り、行動を起こす。
そのための視察です。
教育行政に何を望むか伺うと両中学校の校長先生とも
「人を増やして欲しい。」
でありました。

生身の人間と人間がぶつかり合う営みが教育です。
パワーが必要条件なのだ、ということでしょう。

よい学校を作るカギは教師なんででありますが、
どんな社会だって優秀な人もアウトローの人もいるもので、自ずと限界がある。
しかし、パワーは数でカバーできる、
ということなのだと思います。

それと同時に中学校から対処しても遅い。
小学校から、いや、保育園、幼稚園からの対処を、という視点も
この視察で指摘がありました。

受け入れしていただいた新座市、狭山市、そして、中学校の先生方に
感謝したいと思います。

ありがとうございました。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり捨てたもんじゃない

2010-07-11 13:21:09 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 クリックお願いたします。

日曜である。
朝は山口の新堀地区の子供みこしに伺った。
神主さんもお呼びして、地域の大人が神事をあげ、
子どもたちがぞろぞろと集まってきて、
さあ、おみこしである。
なかなかいいもんだなぁ、と拝見させていただいた。

さて、そこに来る道道、夫婦と思しき人々がウォーキングをする姿を
多く目にすることになった。
「なんだ? 朝っぱらからやけに人が歩いているなぁ?」
と思ったら、その先に上山口中学があるではないか!!

そうか、夫婦そろって選挙に行ってたんだ!!

選挙帰りの大人たちは皆、心なしか晴れがましい顔をして歩いている。
大人の権利を果たしたぞ、という満足感と自負、
そして、懸けた人が受かるかどうか? 結果を待つそわそわした期待
によるのではなかろうか。

「清水へ 祇園をよぎる桜月夜 今宵遭う人 みな美しき 」与謝野晶子

の歌が思い出された。

日本はやっぱり捨てたもんじゃない。

こういう大人がいるのだから。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば作り 三商パンサーズ

2010-07-11 01:40:15 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 おせわになります。浅野目議員猛追です!!

さて、今日は選挙最終日、中富、そして岩岡地区を回った。
途中でソバの収穫風景を見た。
コンバインってでかいもんだ!!

さて、それから40分後、
畑を耕す人々を目撃した。
みな、普段お世話になっている方々ではないか!!
そこで早速、近寄って声をおかけする。
言われることには、
「去年は玉川そばやさんの話に感銘し、わがチームのためにそばを栽培しようと
農地を借りて収穫をした。が、その後が大変で、脱穀がままならなかった。
だから今年はソバはやめて、ジャガイモにした。
明日収穫なので、その下準備を今しているんだ。」

三商パンサーズの監督さんのお話である。コーチの方も畑にいる。

農家も大変だが、子どもを育成する大人も大変だ。

蒸し暑い昼間だったが、さわやかな一陣の風が、つたう汗に涼しさを与えてくれた。

さぁ、明日は関口昌一さんが当選しますように!!
民主党がこれほどまでに国民をばかにした状態なのに、
これで民主が過半数を占めるはずがない!!
ねじれで日本のあるべきかたちを模索しようではないか!?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 人権教育推進協議会

2010-07-09 17:05:55 | 議会のこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 皆様、ありがとうございます。

今日は午前中は選挙活動、午後は浦和で人権教育推進協議会に出席した。

埼玉県には「人権感覚育成プログラム」というのがある。

・人権教育ファシリテーター養成講座
・人権感覚育成プログラム研究実践
・子ども人権フォーラムの開催
・人権感覚育成実践事例集の作成普及

の4本柱だそうだ。
人権教育ファシリテーターとは人権教育を進めるためのリーダーである。
学校教育版、社会教育版の2種類があって、それぞれで養成し、広めてもらう。

実際にどうやっていくかが指導される。
対象は小中学校の先生、1日目が全体で217名、2日目が班に分かれて行われる。
一方、社会教育版の方は10月19日に公民館担当63人対象に行われる。

会議の中で、子ども人権フォーラムの意義、持ち方、費用などを
あえて口火を切らせていただいき、問うてみた。
会長さんも忌憚ない方で、「人権」を「さわらぬ人権」にしないで本質を追究しよう、という方だったし、教組から来た中学の先生も「『人権』は虐げられた者の武器として有効なのである。」「フォーラムも、同じ思いをもつ仲間がここにもいた、と知ることでも意義があろう。」
といわれていて、もっと深めたい、もっと話もお聞きしたいし、話し合えればいいなぁ、と自分は感じた。
(まぁ、話し合ったからって(協議会は充実するし、自分も気持ちが満足するけど)
それで現場まで波及して、
深められるわけ、ではないけれどネ。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県高校入試の方法が変わります。

2010-07-08 11:35:19 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村おかげさまで第4位になりました。

教育委員会を傍聴した。

今中学2年生の子から高校入試が変わる。
今日の教育委員会で正式に決定した。

2月20,21日 願書・調査書・学習の記録など提出(郵送も可)
  22日(木),23日(金)そして27日(月)志願策変更期間
(中間状況が23日発表される)
3月2日(金)学力検査 5教科
  5日(月)実技(芸術系など)面接(一部の高校)
  9日(金)発表

その後、欠員募集は日程、内容とも各高校で決める。

一回試験の方が、後期で受かるのに前期試験で不合格にさせるのは酷だし、
中学、高校にとっても授業など教育活動が多くできるから、だそうだ。

入学者選抜方法改善協議会は3回の議論で「一回入試で5教科、3月上旬のできるだけ遅い時期」を答申してきた。
日程に対する要望は中学、高校など、
その立場によって様々だが、文書には表れていないが、
最終日に確認された事項を忘れず銘記していかねばなるまい。
 http://blog.goo.ne.jp/zenntatosannpei/e/a0c6a9408abdf366e7819104cdd82a5b
(入学者選抜改善協議会)
http://www.gutsfujimoto.com/edu/edu_220610.htm
(教育委員会)

なお、今の中3生は前期検査2月16日、
後期募集が3月4日(金)だ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨の傷跡

2010-07-06 18:24:50 | 行事を見たり聴いたり活動
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←あと一クリックで6位に転落~!!



今朝,西所沢駅で駅立ちしていたら、昨日の消防署での情報に加わった崩壊場所
の情報を受けることになった。

昨日は結局4か所で崩れたらしい。

まずは情報済みの西所沢の南側の壁。
路上に崩れ、対面する家に迫る。
夜中のうちに復旧させたらしい。

次に西所沢の東川護岸


護岸ごと崩れてしまった。
これは9時半以降のことで昨日は知らなかった。

なお、小学生の安否確認は10時ころに終わったらしい。
保護者が本気になれば、もっと早く終わることではなかろうか?
塾に行っても電話すれば済む話だ。
そして、塾に「清瀬、新座、所沢の子どもには電話させて」と頼めばよいのだ。

さて、今日も夕立が来るらしい。
午後には工事会社が入っていた。
被害が拡大しなければよいのだが…。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲリラ豪雨と消防署、団員と

2010-07-06 00:01:21 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←1日1クリックのご協力をお願いします。

所沢をゲリラ豪雨が見舞った。
18時台67ミリ、19時台32ミリ。
豪雨による被害の相談を受けていたので、
西新井→有楽町→上新井そして調節池を見て、中央消防署近辺を通過。
すると、消防署員と第1分団が今ぞ出動するところではないか!

第2分団と第1分団の残りのメンバーは待機していた。

古谷消防次長に伺う。

「本日、ゲリラ豪雨による出動件数は100件を超し、がけ崩れ2ヵ所、
道路冠水による封鎖2ヵ所、水難通報による出動あり、
床下浸水、道路冠水による土のう配置など多数。
地域の消防団も全10個分団出動中。」

「柳瀬川に子どもが取り残されていた」という通報があり、真偽不明。
ゆえに関係する所沢市、清瀬市などの小学生の安否確認を教委に要請。
3時間たっても確認しきれない
塾に行って分からない子多数。」

不審者情報はすぐにほしい
と求めるのに・・・、塾に電話すればよいのに、
保護者は何やっているんだ!!(by藤本)

「そのため、防災ヘリで捜索、東京消防庁と共同で柳瀬川下流に集結中。
日本橋からは水難救助隊も出動。」

消防署員は出払って、消防団員も土のう積みに出る。
その後、雨が小ぶりになって21時半に消防団は解散された。
水難救助の消防署員は未だ捜索中。

私も21時半に帰途に就いたが、その時にはもう
外食を楽しむ人、ジョギングを楽しむ人の姿も見られた。

人知れず命を張って活動してくれる人がいる。
そのことを銘記したい。


(18時半有楽町付近あと30cmで氾濫)
(しかし、大丈夫でした)

(上新井付近 )

(上新井調節池。あっという間に
濁流と漂流物の池に。)

(状況確認する待機中の分団員)

(土のうを積んでこれから出動)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶業特産研究所にて 狭山茶フェスタ

2010-07-04 23:09:34 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←一日一クリックお願いたします。



いつもは5月末なんだが、今年は1カ月遅れで
「狭山茶摘みフェスタ」が
入間の茶業特産研究所で行われた。

新品種のお茶「ゆめわかば」は
「やぶきた」にない淡いモクセイの香りが出るお茶らしい。

お茶の木は30年位もつので、新しい株に更新するのはめったにない。
ちょうどそのサイクルの時期にそろそろなるそうで、
「やぶきた」から換える農家が、さあ、でるか!!

お茶の害虫ツマグロアオカスミカメを農薬なしでやっつけるため
お茶の木とお茶の木の間にハーブを植え、
アブラムシを呼び込み、それを食べるクモを増やし、
結局カメムシもやっつける方法を開発した、とか

製茶機械の揉み手を改造して
乾燥させすぎずに揉めるようにし、
香りとうま味を持たせるようにした、とか

研究所はやっている。

(所沢のお茶農家による手もみ茶実演)

なお、私には水産研究所長さんが対応してくれたので
魚好きの私は水産研究所のお話も伺った。

県の釣り経験者は6~7%に減ってきた。
それは魚の棲める川が昔に比べ少なくなったから。

水産研究所は金魚の病気防止なども研究している。
実は、埼玉県は全国2位の金魚生産地なのだった。
(東京や奈良が有名だが、そこより安い土地に業者が移り
1位は愛知、2位埼玉県になった。)
金魚も劉金なら荒利が100万円/反。
池を作るのも100万円でできる。
(ハウスなら1000万も1反にかかる。)
ということで、稲作からの転用が多いのである。

アユは海で育ち、川に戻って産卵する。
川の源は森(山)で、森・川・海が一体になって浄化され、
今、アユが増えてきた。
魚道の設置が課題とか。

今度は、加須の水産研究所にもお邪魔したい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者演芸大会など

2010-07-03 00:48:31 | 行事を見たり聴いたり活動
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←1日一クリックお願いいたします。5位に上がりました。



おとといは、
高齢者演芸大会を見学した。
議員になって初めて、
その存在を知った。
そこで、見に行った。
当日は、選挙中なので議員は壇上に載せない、紹介もしない、
ということだった。
が、別に初めての会なので、存在を知って楽しめただけでよかった。
ミューズの舞台に立つだけで心臓はドキドキだと思う。
それを克服して、各地区代表の精鋭が発表するのだ。
想像するだけでドキドキした。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市の事業仕分け

2010-07-01 23:08:29 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←クリックよろしくお願いいたします。

実は、6月27日(日)に、
所沢市が行った『事業仕分けショー』を見に行った。

2日間にわたる仕分け作業で、構想日本の人々に力を借りて、
行われたものだ。
自民党と構想日本が一緒になって仕分けシートと仕分け手法を開発したと、
柴山さんか関口さんが言われていたが、
いつの間にか、民主党の十八番になってしまったね。

さて、1事業30分程度(概要説明5分、質疑、議論20分、評価、5分)で、
その事業がA 不要,B民間化,C 国や県に任す、D 市でやるが民間委託する
E 市でやるが改善を様子,F 市で継続してやる
を多数決で決めていくのだ。


(張り出された仕分け結果・数字は人数
多くがE 市でやるが要改善となっている。)

政策企画課が取り仕切り、各部自ら1事業分は提案させることで行われたらしい。
生贄のようでもある。

数年前からどこの自治体でも行財政改革するために計画を作ったが、
目的は自然に重なる。
「削減が目的ではありません」と再三断っておられたが、
最小の経費で最大の効果
が目的なのだから、削減は必然である。

さて、仕分けの模様は一般公開、撮影自由で行われた。
そうなるとやはり、仕分け人の方々は「早口の詰問調」になってしまう。
公開しなければいいのに、と自分は思うが、公開は作戦なんである。
その方が仕分け人の気合いが違う。
一方で、仕分けられたくない事業の関係者は大挙して詰めかけていた。
私立幼稚園父母負担軽減補助や保育園給食事業だ。
保育園給食事業では保護者や子供がきて、十分プレッシャーをかけていたし、
公募仕分け人が直営擁護論を展開して、仕分け人は機先を制された。
さらに、これはもめる、と意識しすぎで
他の事業のように切れ味鋭い質問が行われなかった。

事業仕分けは、いわば、
人情や人付き合いを排した経費削減大作戦
なんだと分かった。
議員にも監査にも言えないことを、
無関係の必殺仕事人にバッサバッサと切ってもらう。
事業に関係ない人はそれを支持する。
そのお墨付きで、だれも責められないままに改革を実行するのだ

事業仕分け・・・
民主党の唯一の実績であるが、
これが連合に守られ続け当選した社会党出身市長の所業か? 
わからないのである。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする