ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

早稲田の学生が明峰小で大活躍 第3回 市長のこんにちは訪問

2014-01-31 11:33:19 | 市長のこんにちは訪問

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

1月23日(木)

第3回 市長のこんにちは訪問は 早稲田大学浅田ゼミと小学校の取り組み を訪問した。

教育系のゼミ 浅田ゼミ は「ゼミの場 即ち 教育現場 」ということで 明峰小学校にてゼミを開催、

学生(含院生)は午前中は授業に入って教育実践、午後は小学校の一室でゼミが展開される。

つまり1日中、小学校にいてくれるのだ。なお、ゼミは先生方にも公開である。

2年前までは北小学校にも来てくれていて、隔週で明峰小、北小をゼミの場、にしていたが、
やはり、同じ学校で先生方や子供たちとの関係を築いたほうがよい、
ということで明峰小学校に絞って、今は展開されている。

1時間目に全学年一斉チャレンジタイムを見学した。(普段は低学年と高学年では違う時間にやっているらしい)
これは、児童がプリント学習で自学して、答え合わせをした後、それを廊下にいる学生に点検してもらう形で行われる。
先生は各担任が教室内を巡視、ヒントを与えながら見回っている。
また、どうしてもわからない場合は、別教室にて先生が控えていて、子どもたちはプリントを持ってそこへもやってきていた。
公文式、のようなもので、答えは廊下に掲出され、そこで答え合わせを各自していた。
だから、4年生でも2年生の内容をやっていてもよい、のであった。



(教室では各クラスごとに机の配置を工夫していた。このクラスはみんな外を向いて勉強)

チャレンジタイムで感じたこと。

小学校は時間数では、がちがちではない、ということ。
小学生はまじめに頑張っているな、ということ。
(中学生だとちょっと心配が出てくる。)
この形式だと地域の人、というか大人たちの参加が期待されるな、ということであった。
※文科省推奨の豊後高田市に土曜授業を見学に行ったが、まさに、土曜日の午前中、このようなこともやっていた。
また、教科によっては、塾の先生が英語の授業をしてもいた。)

学生は学部生、院生合わせて11人。
1年生から4年生にそれぞれ2人、5年生には1人、そして、6年生には2人が配置されている。(全てクラスは3クラス平衡)
チャレンジタイムのほか、ふだんは実験・実習の補助、学習の補助、環境整備の補助、クラス事務の補助も行っている。

網校長先生、浅田教授、そして、学生の皆さんに意見を聞いた。

学生がいるからできる、と言える授業を共同でやっていければ、と学生。
教師が楽をできる、というのではなく、ともに研究していくような態勢で行きたい、と網校長。
先生方にとっては、学生を使いこなすのもまた大変ですが、ぜひ、と浅田教授。

なお、チャレンジタイムにおける財政的指摘もあった。その一部は、何とか対処するつもり。

子どもにとっては「善き大人」との出会いが必要である。
昔、所沢中学の教師をしていた時、先輩の梅津先生が『子供にとっては善い大人に出遭うことが大切です。今日は善い大人に会えましたね。』と野球部の区立中学と練習試合をした時、おっしゃっていたのを思い出した。

早稲田の学生さんたちは、きっと子どもたちにとって、善き大人だろう、と思う。
先生方は外の人間が入ってくると、それだけで大変な部分も、またある。
これからは、まちづくりも人づくりも総力戦(協働)の時代に入った、と自分は覚悟している。
学校教育もまたそうなることになるし、ならざるを得ないだろう。
となれば先生方の器量も試される。

信じて任せる、これももっと確立していかなければならない。
そして、協働していくこと。

この二つを先んじて実践されている、明峰小学校と早稲田大学 浅田ゼミの皆さんに心から敬意を表します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなイベント ふるってご参加を

2014-01-21 10:02:22 | 市役所でのこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします。

市民の皆さん、きっと参加してよかったと思えるイベントです。
参加をお待ちしています。
(全て入場無料:商工会議所のを除いて税金で行われているものです。)


1月23日(木)ミューズ中ホール
10時開演  11時45分終了

松居和(かず)さん講演会
『小さなあなたがわたしを育てる』

松居さんには所沢市の子育てについて、アドバイスをしていただいたり、
1日保育者体験事業がなぜ必要なのか、わかりやすく各保育園でお話しいただいたり、
おせわになっています。松居さんは元埼玉県教育委員会委員長であり尺八奏者でもあります。

笑いあり、涙ありのあっという間の90分に必ずなります。

是非おいでください。

2月12日(水)ベルビィ・ザ・グラン(前セレス所沢)
講演会:17:30~18:30(受付17時~)(主催 所沢商工会議所)
愛知淑徳大学 ビジネス学部 学部長
眞田 幸光さん
「日本企業の生き残る道」

激変する世界経済の中で日本の中小企業が生き残っていく道について、 全国中小企業3,000 社以上と関わり、
現場で共に戦略を練る、現代の辻 説法師、眞田幸光先生の講演会

2月9日(日)市役所8階
13:30~15:30
シンポジウム
基調講演 鳥越皓之さん
「絆を紡いで地域を元気に 
自治会加入推進条例制定に向けて

鳥越さんは早稲田大学人間科学学術院教授 地域コミュニティ活性化推進条例検討委員会の委員長です。
基調講演の後、シンポジウムになります。


2月13日(木)ミューズ中ホール
13時開演

「環境保護と豊かな生活は両立できる」
森永卓郎さん(獨協大学教授 経済アナリスト)
1月27日から申し込みください
(環境総務課 2998-9133FAX2998-9394またはa9133@city.tokorozawa.saitama.jpまで)

2月14日(金)ミューズ小ホール
15:00開演

「これからの日本の行方」
与良正男さん(毎日新聞論説委員)
商工会議所主催 定員300名先着
申し込みは1月31日締め切り 所沢商工会議所総務課(2922-2196 FAX2923-6600)

 3月1日(土曜日)保健センター2階
14時~15時30分
食育講演会 「食べる時間でからだがかわる!?~時間栄養学のすすめ~
香川 靖雄 さん(女子栄養大学副学長)
申し込みは電話(所沢市保健センター 健康づくり支援課 食育講演会担当04-2991-1813またはメール https://www.e-tetsuzuki99.com/eap-jportal/Entrance.do?command=PKG_DETAIL&lcd=112089&pkgId=A08120001まで)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓集団『響(ひびき)』の演奏

2014-01-18 16:35:44 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

さて、今日は土曜日。 行事の合間に打っています。

昨日は役所内会議が5件。お葬式が一件。面会が1件。
そして、自治連合会役員会の新年会と保護司会の受章祝賀会が一件、
そして、さいごに太鼓集団『響(ひびき)』のコンサートがあった。

太鼓集団『響』

浦和商業定時制の活動から生まれた集団で、今ではそのほかの出身の人々もメンバーに加わって、
プロの集団として全国をまたにかけるようになったグループ。

本庄では、この『響』の活動拠点としての居場所(カフェ)ができ、HIBIKICAFEとして近々オープンするそうだ。

ずいぶん前に書いたことだが、
私は縁あって浦和商業定時制存続運動に対し、県議会で賛意を示し、応援をしたことがあった。
http://www.gutsfujimoto.com/gijiroku/q-all_1606.htm(平成16年6月議会 当時の質問)
暑い夏の夜、彼ら彼女らは汗びっしよになって、太鼓に打ち込んで、自分やその他いろいろな試練を乗り越えようとしていた。

太鼓集団『響』の演奏は今日もさらに迫力を増していた。
彼ら彼女らの活躍を祈りたい!!
http://blog.livedoor.jp/hibikikizuna/archives/2011-11.html
(『響』のホームページ 私のことも記事に書いてくださっていました。議員冥利です。すみません。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市議会の皆様がこられて

2014-01-16 22:31:22 | 市役所でのこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。ブログランキングに参加しています。

市長になって初めて 議員さんの視察を受けた。

船橋市議会 自由民主党・無所属の会の皆さんだ。

そのなかで長谷川大議長と中村実議員とは、
自分が市議会議員時代、全国若手市議の会でご一緒した仲であった。

視察目的が私の関心事「3学期制について」であり、視察時間は20分だったので、
あいさつもそこそこになってしまった。

しかも、私がしゃべりすぎた。

今考えると、所沢市に視察にこられたのであって、わたしには、久しぶりに顔を見に、こられたのだったろう。

若手市議の会の千葉の代表、全国の理事として長谷川議長にお世話になったこと、
また、考え方や行動力で中村議員によくお話をうかがったこと、
など、まずは私とお2人との間柄に触れてから、ゆったりと時を過ごせば良かった・・・と今は、少し悔やんでいる。

船橋市も2学期制なのだそうだ。
そして、やはり、教師(校長先生)出身の議員川畑賢一議員さんが「3学期制にするべき」と考えておられるのだそうだ。

埼玉県内でも2学期制は浸透しなかった。

そして、2学期制を実施した自治体もいまや全国的に3学期制に戻すことが続いている。


2学期制も3学期制もそれぞれに良さがある。

どちらがより良いところが多いか、どちらがよりデメリットが少ないか。

誰にとってよく、誰にとってよくないのか。

常に見直しとブラッシュアップが必要なはずである。

教育は国民みんなの、そして(学期制は市の決定事項だから)市民の課題である。

そういうことを今日はお伝えしようとしたのだったが・・・。

お伝えできたのだろうか・・・?

※新春の集いの挨拶 25年度の市の動きがわかるとおもいます。みてみてください・・・。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/enjoy/tokotokodoga/YouTube/20140108_shinsyun_douga/index.html





 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積極的無常観

2014-01-13 00:30:49 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。只今5位です。

さて、あす(今日)は成人式である。

明日も自分で考えていることを新成人に伝えてあげたい。

場所は松井公民館。

さて、昨日は7箇所の新年会、本日は1箇所と飯能市の60周年記念式典に参加した。

あすは、成人式から始まって3箇所の新年会と、そして、お通夜に出る予定。

さて、さっき新聞を読んでいて、読売新聞に劇作家の山崎正和氏が「積極的無常観」のすすめ と題した文章を書いておられた。

若者があすの希望の為に努力するのに対し、
老人はあすどうなるやも知れぬから今日を頑張るのだ、

というようなことが書いてあった。

そして、
あすの夢のために頑張ろう、と あす分からないから今頑張ろう、

という考え方、生き方の両立=「積極的無常観」が、
日本には昔からあると指摘されていた。

そして、この考え方こそ日本が世界に発信できるメッセージなのではないか、
と言われているのである。
進歩主義と積極的無常観の両立は出来るのだと。

そうかも知れない。

読んでみて、
それが、賢い、現実に即した生き方なのかもしれない、
そう思った

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の集い みなさまご参加くださいまして ありがとうございました

2014-01-10 12:53:24 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックよろしくお願いいたします。ブログランキング参加しています。

お正月が明けて、仕事が始まった。

7日は出初式、そして、8日は「新春のつどい」

885名の参加申し込みをいただいて、開催することができました。

ご参加いただいた皆様に心から感謝申し上げます。

さて、当日は「動け!所沢 紡ごう! 絆」で、新たに市が取り組んだこと、これからさらに進めていくこと、
を皆さんにご紹介申し上げ、
所沢市の意気込みを感じていただこうと、
私も気合に気合を入れて、お話し申し上げた、のですが・・・、
・・・申し訳ございません、
長すぎました。

20分で終わる予定だったのですが、結果的には30分かかってしまい
皆さん、立ってお聴きいただいていたので、疲れてしまったと思います。

申し訳ありませんでした。

字数にして9000文字。

この文章を書き上げるのに20時間以上を費やしました。

もったいないので見ていただければ、とここに動画をご紹介いたします。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/enjoy/tokotokodoga/YouTube/20140108_shinsyun_douga/index.html

では、今年もよろしくお願いいたします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2014-01-07 00:14:31 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックに感謝致します。現在3位です!!

新年 あけましておめでとうございます。

これで市長になって3度目のお正月を迎えることができました。
なんと早いことでしょう。
そして、なんと有難いことでありましょうか?!

有難い とは 希少である という意味と だから感謝の気持ちでいっぱい という意味と

僕の心の中では両方が存在しています。

さて、今年は、去年より「気負い」が抜けて、一歩一歩 歩んでいこう! 
という気持ちで正月を過ごしました。

今日は仕事始めで、市職員の前で「年頭訓示」をしましたが、
その時もそのようなことを言いました。

さあ、あすは「出初式」
5つの市が組合消防となって初めての大規模出初式でもあります。
私は管理者、しっかりと臨んでいきます。
そして、あさって8日は市主催の「新春の集い」
今、挨拶の原稿を書き終えたところです。
これを書き上げるのに正味20時間くらい費やしました。
挨拶を通じて、この1年間の市の動きをご報告し、あわせて、市の意気込みをお伝えしたいと思っています。

では、ブログをご覧下さっている皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって、そして、ご家族にとっても本年が健康で幸せな一年となりますように。


 

 
遊びです。 20年前の写真です。場所はグアテマラのアンティグアからバスで少し行ったアグアスカリエンタス?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする