ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

クール SAYAMAティー プロジェクト

2017-07-30 18:01:48 | 市役所でのこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします。

さて、狭山茶を日本農業遺産にする協議会発足式の翌日には、

COOL SAYAMA TEA PROJECT プレス発表会 が行われた。

狭山茶の特色は 自園 自製 自販 。

で、一番茶だけで終わりにしている農家も多い。

2番茶 3番茶 まで取って、製品化しようではないか、その時は 抹茶(粉茶)にすることで、商品の多様化ができる!

そんな意味合いも含めて、

狭山茶によってさらに所沢を盛り上げようとする企画が、商工会議所青年部によって編まれ、

そして、賛同者が集まって、商品化されたのであった。

動け!所沢。紡ごう!絆。

思うより批評をするより自ら動く実践者となろう! そして、実践する人を大切にする、そんな所沢 日本で行こう!

と市の職員によく言うのだが、まさにそれを地で行く動きである。

命名は、さらにクールジャパンフォレスト構想 と掛けている。

一緒になって 世界に羽ばたいていこう という意気込みの表れである。

今、商品となったものには

1、ところ狭山茶(ハーブィ インターナショナル)


2、狭山茶パウダー・ほうじ茶パウダー(富士美園)


3、本抹茶・ほうじ茶アイス (森田園)


4、品種茶(心向樹)


5、たべるお茶 eaTEA(的場園)


6、狭山茶スノーボール(ワーカ-ズコープ)


7、狭山茶お茶漬け(天弥)



8、狭山茶トコロッケバーガー(0ECマルシェ)

9、狭山茶あんぱん(いちあん)



10、狭山茶割り・狭山茶うどん(クール狭山ティープロジェクト)



がある。家に帰って、子どもに聞いてみると、抹茶というのは、実は今、大人気なのだそうだ。

すわっ、間に合うか!? 潮流に乗れるか?! 

いや、いまこそ! なのかもしれないと感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山茶を日本農業遺産に! 協議会発足

2017-07-27 16:28:41 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

7月26日

狭山茶を日本農業遺産に!


そのための「狭山茶農業遺産推進協議会」が発足した。

日本農業遺産は 第一次産業にまつわる その生産システム その風土 その景色 などが特徴ある場合に 認定される制度である。

狭山茶の特徴は 自園 自製 自販 といわれる6次産業化 が既に行われてきたことだ。

農業でも漁業でも モノを栽培し、獲って、売るだけで、利益が少ない。 

農業なんて 天候と戦って 何ヶ月も育ててきて、それでいて安く売っているのである。

これでは、原材料を買ってきて、付加価値をつけて売っている工業や商業にかなわない。

そこで、近年 栽培して、商品化して、売る までの 1次産業×2次産業(加工)×3次産業(消費者に売る)=6次産業

によって、農林水産業を盛り立てていこう という運動が盛んなのだが そもそも狭山茶は昔からやってきた のであった。

その点に注目して 

狭山茶の製法を日本や世界に認めさせ、 さらなる価値のアップ(ブランド化) 

を図ろう
とするのである。

あれれ? と思う方がここでおられるかもしれません。

静岡茶は? とかね。

実は静岡とか九州のお茶とか、みんな 栽培する農家 と それを製品にする方々と それを売る方々 が違うのであります。

分業化がなっているという点では、そちらのほうが発展系なんでしょうが・・・、

しかし、狭山茶は 農家が栽培して、そこの工場で作って、農家の玄関脇で売っている でしょ。

そのほうが、農家としては自己完結的で利益をしっかり獲得でき、 持続可能な経営 と 戦略的展開 が可能なのだと思います。

ということで、入間市長さんに会長になっていただき、私は副会長。 事務局は所沢市が受け持って、

11の市町と県と茶業協会が協力して、来年には申請できるよう これから認定獲得に向かって動いてまいります。

乞う! ご期待。



入間市 所沢市 狭山市 飯能市 日高市 鶴ヶ島市 川越市 坂戸市 ふじみの市 春日部市 三芳町

県茶業協会 県 のみなさま


 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢農産物 親子料理コンテスト ごはんにバッチリ! 野菜が主役のおかず!

2017-07-24 19:38:35 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

親子料理コンテスト 

今回は、 ごはんが生きるおかずを 所沢野菜をつかってつくろう! って目標。

料理を考案し、出場してくれた5組の皆さん、ありがとう!
( トコロザワ風オムレツ&手作りケチャップの酒巻さん親子は 残念ながら体調不良で欠席。ぜひ今度。)

とってもおいしかったです。

ということで

1.所沢さといもコロコロカレー 荒井さん親子



と 所沢さといもコロコロカレー 


2.たまトマいとこ丼&きゅうりの中華風浅漬け  平山さん親子


と たまトマいとこ丼&きゅうりの中華風浅漬け

3.栄養満点!カラフルなジャングル!! とパンプキン春雨  池辺さん親子


と 栄養満点!カラフルなジャングル!! とパンプキン春雨

4.夏野菜コロトコカレー 澤井さん親子


と 夏野菜コロトコカレー 


5.鶏肉と夏野菜の煮込み  伊藤さん親子


と 鶏肉と夏野菜の煮込み



どうです? おいしそうでしょう!

甲乙つけがたい中で 総合的に

最優秀賞は 平山さん親子 たまトマいとこ丼&きゅうりの中華風浅漬けが。
市長賞は 荒井さん親子 所沢さといもコロコロカレーが。

そして、池辺さん親子、澤井さん親子、伊藤さん親子は優秀賞を獲得されました。


          審査員の皆様とともに ハイポーズ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆を紡ぐ活動に感謝 ②

2017-07-23 19:28:00 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村←クリックお願いいたします。


さあ、7月22(土)23日(日)は、すっかり夏休みに入って、街には断然こどもたちの姿が溢れ出した。

22日(土) まずは、朝6時半から 安松神社チビッ子ラジオ体操会 に出席する。

毎日やっているラジオ体操は関東地区の推薦も受け、ますます気合が入っている。これから夏休みの38日間は、こどもも一緒に体操する。
早起き、早寝。朝ごはんで こどもたちはきっと規則正しい生活を送ることだろう。



続いて、時間を置いて、まさに私の地元 三商北中・三商青葉台自治会夏祭り

子供みこしが地域を練り歩いた後、盆踊りが始まる。


そして、
 エステシティ自治会 今年は自治会ができて30周年 音楽家を読んで大規模に行われていた。

ここでは、自治会加入のすすめと自治会が所有し、維持管理している道路照明灯8400灯LED化のいきさつ、
日大芸術学部1,2年生が平成31年3月をもって、江古田に行ってしまうことも申し上げた。 

続いて、新所沢地区は 松葉町町会 夏祭り 商店街とも仲良いこの地域。食券を買いに並ぶ長蛇の列が出来ていた。
帰宅帰りの北高生もちょっと寄って、遊んでいく。



続いて、富岡の ネオポリス納涼夏祭り 地区計画を結んで、まちの団結を図る地域。いつも若い人の模擬店参加が目立っている。


そして、東所沢二丁目自治会 東所沢小学校の庭を使ってのお祭りも大規模。焼酎をいつも売ったり振舞ったりしておられるのも特徴かも。
ここでは、2020年夏にオープンするKADOKAWAさくらタウンのお話を申し上げた。


本日最後は、山口地区の 氷川町内会盆踊り 中氷川神社におけるお祭りも大きく、山口地区のこどもたちを一斉に集めていた。


その日は、帰りが9時すぎ。というより途中で健康のために車を降りて、歩数を稼ぎ、10時過ぎに帰宅。それから夕飯を食べた。

さて、23日(日)は、

まずは、第34回市長旗争奪男女バレーボール大会 若松クラブが7月末に全国大会に行く。 大分の豪雨災害に対する義援金も集めていた。



つづいて、 所沢中央病院新病棟開所式 中央病院は、市内救急の3割。年間3000人を受け入れてくれている市民にとって大切な存在。 なのに5年ほど前、古くなって改築したいので、安い土地を探してよそに引っ越したい、と言い出した。
そこで、 所沢市としては、条件をつけた上で、となりの市有地を優先的に鑑定価格にて販売することにした。
優先する代わりに、市民ギャラリーと北秋津地区集会所を作って欲しい、との条件だった。
5億2600万円で売却したお金は、その年議会に国保税値上げを認めてもらえなかったので、国民健康保険赤字分にそのまま流されたという経緯を有する。
いずれにしても、土地は鑑定価格で売れ、市民ギャラリーと集会所は作ってもらい、80床から160床に倍増して、
市民にとっての救急受け入れはさらに安定化していくだろう。



市民ギャラリーは来年4月にはオープンします。

つづいて、吾妻地区は 南住吉町内会 子供神輿祭り ちょうど子供たちがこれから南小学校を出て、町内を回るところに行った。
とても多くの、小学生、中学生が参加していて、どうも皆、南住吉の子どもらしい。
神輿が回ったあとは、一旦帰宅し、6時からお祭りが始まる。
 

そして、生涯学習センター 星空フェスティバル

北高、中央、所沢高校、西高校の学生さんや 所沢に本社がある株式会社ビクセン 図書館 中学校の先生方 などや、

市民学芸員さんのお力によって 楽しく興味深く 開催されていました。こういう企画に来る親子も アンテナが高い 親子さんです。



 

この2日間も こどもたちに 善きふるさと を伝えるべく 大人が連帯して 額に汗する姿をたくさんたくさん拝見した。

ありがとうございます。

感謝、感謝の2日間でした。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民のための協定締結 そして、 中学生シンガポール派遣壮行会

2017-07-22 14:49:54 | 市役所でのこと


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

7月21日 今日は、市民の安心、安全のため、また、活力増進のため、市に連携協力していただける皆様と協定締結式を行った。

まずは、株式会社上田 さま。

三ケ島に各種燃料を保管されている「上田」さまから、災害等の緊急時、

タンクローリで直接市庁舎などに燃料を供給いただけるようになった。

市庁舎は 災害対策本部 となる。 そこから究極的にはさまざまな指示が出る。 


   左から 須田危機管理監  私 上田社長 仲介の労を取られた 赤川議員 西沢議員

続いて、NTTタウンページ様から  所沢市の防災情報満載のタウンページ 

を配布していただくことに。

カレンダーや 防災情報や 避難所マップなど いざという問のお役立ち情報を無料で市民に全戸配布いただく。

8月中に全戸配布を仕切るとのこと、皆様のポストにも入ってきます。ご確認を。


         左から 須田危機管理監 私 NTTタウンページ岡田社長 幹部の皆様

そして、学校法人秋草学園さまから 法人を挙げて、市といろいろな場面で協力いただけることになった。

実は、平成15年には、短大と連携協定は結んでいた。

そして、いまままでもその時々で 秋草の学生さんは 市に協力してくれていた。

例えば、

秋草短大は 農産物応援隊 まちづくりセンターや児童館で行われる子どもの遊び場 サンタを探せなどの各種イベントへの参画などなど
(もちろん、卒業後には、多くの卒業生が所沢市の保育士として頑張ってもらっているし、市内民間保育園にも多数卒業生が活躍している。)

秋草高校は 正月に行われる警察の出陣式にブラスバンドの生徒たち

秋草福祉教育専門学校は 柳瀬まちづくりセンターで行われる文化祭や福祉まつり

など、今思い出すだけでもこれだけある。

来年は、学園創立70周年。

ここで、正式に学園挙げて 所沢市と連携協定を結ぼう! ということになったそうだ。

私は、市長として このごろ 短大の入学式、高校の卒業式、高校の文化祭、体育祭に参加しているのだが、

若者のがんばりと、そのまっすぐの眼差しを見て、日本も捨てたもんじゃない! と思うことが度々あった。

ここに協定が結べたことを誇りに思う。


前列左から
仲福祉教育専門学校長  北野秋草短大学長  私  秋草学園理事長 小久保秋草学園高校長 
後列 
    村松産業経済部長 本田こども未来部長 植村福祉部長 平田経営企画部長


その後、早速、短大学長の 北野大教授に 市の環境講演会の講師をお願いしたようだ。

最後に、

 シンガポールに派遣される中学生30人の壮行会が開かれた。

昔は、全額市費で 校長推薦により 各校2人派遣していたのだが、財政難もあり、いまは1/3しか市費は出せていない。

それでも、教師も引率して、現地校や日本人学校の生徒と交流したり、単なる旅とは違う内容で 実りある数日間を 経験するはずだ。

一度制度を作ったら義務になる福祉などと違って、 プラスアルファの事業だけれど、 こういう事業も大切にしたい。



    市の姉妹都市交流、シンガポール派遣事業に込められた想いと、その歴史を語る私         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境にかける市の取り組み 2題

2017-07-20 22:45:10 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

環境2題(ライトダウンイベント と 電気自動車モニター出発)

7月19日、20日と 環境 に取り組む所沢市のやる気 を見せる事業が続いた。

まずは、ライトダウンイベント infront of 航空公園駅

5年前、若手職員の発案で始めたイベントだが、今年は産業経済部と連携して、変身を遂げた。

当初は、

街の灯りを消して、ろうそくの灯りでひと時を過ごすことで、エネルギーのあり方を省みてみよう、

という趣旨で行ってきたが、そこにBARバル(所沢産のものによる飲食)を組み合わせ、音楽で彩った。

県の協力も得て、水素から電気を作って、それを飲食や音楽の電気に利用してみた。

ちょうど夜風が心地よく、 子供連れのお母さんもおおく、音楽も耳に優しく、ろうそくの灯りが気持ちを静めてくれるようだった。


     音楽を楽しむ市民の皆さん


地元 深井醤油 見澤製麺 ほうれんそう を使ったしょうゆ焼きそば キッチンカーも初お目見え
イモト
     ろうそくの灯りは優しいものだ

そして、今日20日は

電気自動車のモニター出発式

次世代型自動車の普及を目指し、交通の低炭素化を図るため「日産自動車と協定を締結」し、

公用車として9台を購入、それをまずは市民に9ヶ月間使ってもらい、走行データを調査したりして、普及に向けての課題を検討していく。

多くの応募を頂いたが、抽選で、市民モニター、共同利用モニター(早稲田大学)、事業所モニター(山二ガス)が当選。

日産もWIN、市民もWIN、市の環境もWIN の三方よし の事業を始めたのでした。

この事業も、埼玉県の協力、補助を得て実行されています。 




       関係者とモニターに選ばれた市民の皆さん そして 環境大使上田マリノさんと


          市の旗を振って出発進行

そんなわけで、『マチごとエコタウン所沢構想』は、数々の実践を通して、推進中なんであります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆を紡(つむ)ぐ活動 の夏がはじまった!!

2017-07-18 22:13:34 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

自治会町内会のみなさんの活動は 自治活動 であり、民主主義の元祖的活動 である。

夏祭り・盆踊り は、 子どもに善き故郷(ふるさと)を 伝えるための 大人たちの思い が込められていると思う。

各地区の祭り が始まり、 

その準備に頭悩まし額に汗してくれた皆様に 感謝の意 を述べる行脚 

が始まった。

では、逐次ご紹介したい。

7月2日(日)

・8時間耐久レース フルマラソン大会in航空公園


・近隣ミニテニス大会


・人形劇フェスティバル


・糀谷浅間神社 例大祭 浅間山にて神輿の休憩時にご挨拶


7月8日(土)

・市の仕事報告会(保健センター)

・市の仕事報告会 (山口まちづくりセンター)
・みどり児童館祭り
・市政報告配り(弥生町)1時間半
・初雁会
・映画「日本と再生」
・市政報告配り(弥生町残り)約2時間


7月9日(日)
・東住吉町内会 八坂神社例大祭 子ども神輿御巡行


・新堀地区夏祭り

・所沢フィルハーモニー管弦楽団演奏会
・その後、市政報告配り(けやき台2丁目)約2時間

7月15日(土)
・市の仕事報告会(市役所8階)


・所沢特別支援学校夏まつり
・柳瀬地区防犯大会


・フラワーヒル夏祭り

・野老澤行灯廊下 点灯式 写真は神明社参道の行灯

・小手指第六区 盆踊り大会

・菩提樹自治会 盆踊り大会


7月16日(日)

・市政報告書くばり(けやき台1丁目) 約3時間
・西住吉町内会 納涼祭

・八雲神社天王祭 神輿の出発

・東所沢3丁目ふる里まつり この直後 雷雨が

・坂ノ下自治会盆踊り大会

・本郷自治会盆踊り大会

7月17日(月)
・身近な川の調査(東川) 東中女子バレー部も参加

・入間郡市柔道選手権大会

・市政報告配り(弥生町残り、けやき台1丁目残り)約1時間半
・〆張り鶴の会
・ハッピーロード商店街まつり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見逃しなく! 子どものための イベント 4題 いや、大人のためでもありますね!!

2017-07-17 12:49:00 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

では、夏休み突入を控え、7月のイベント情報4題

です。

1★市民プール 7月15日から8月31日まで開催中!

泳ぎ方ワンポイントレッスン 
         7月26日(水)27日(木)      午後1:30~3:30


         8月16日(水)17日(木)18日(金)  午前10:30~12:30

  対象 小学生 バタ足、息継ぎ、前に進む泳ぎ方 を教えてくれます。(無料)

申し込みは スポーツ振興課 04-2998-9248 または 北野市民プール04-2948-5932 へ


市民プール祭り
 幼児から中学生対象に縁日、ゲーム、アトラクション。景品あり。参加自由



2★温暖化防止 動画コンテスト
        「みんなで探そう 地球の救い方」

所沢市は、クールチョイス(地球温暖化防止に役立つ選択を進める国際運動)に参画しています。

それを記念し、地球温暖化防止を進めるための動画コンテストを 実施します。

1分以内の動画作品を募集 インターネット上で一般審査、その後、有識者で審査し、優秀作品を決めます。

グランプリ 1名(賞金5万円)/準グランプリ 1名(賞金2万円)/入選 3名(賞金5000円)/参加賞 全員

7月19日(水)~9月29日(金)

お問合せは 環境クリーン部環境政策課 04-2998-9133(増田・向井・溝越まで)

 

3★ところざわ星空フェスティバル


今年も 株式会社ビクセン や、地域の高校のご協力を得て、星空観望会 や 望遠鏡工作教室 や 

高校生サイエンス広場 や 天体写真展覧会 などなど

を企画しました。

7月22日(土)23日(日) 場所 :生涯学習センター

詳しくは、生涯学習センターふるさと研究グループ 04-2991-0308 (小林・鈴木まで)

 

4★こどもがつくるまち「トコトコタウン」 (キッザニアみたいな催しです)

子ども市役所 で住民登録したあと ハローワーク で仕事を見つけ、

給料を貰って 納税して 買い物をする。 昨年は延1200名の参加あり。

場所:松井まちづくりセンター  8月4日(金)5日(土) 午前10時~午後3時

事前応募制です! 問い合わせは 教育委員会社会教育課 04-2998-9242(西村まで) 

  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きる」 介護殺人事件をもとにした感動の真実の舞台化

2017-07-16 22:15:36 | 市長への訪問を受けるなど


にほんブログ村←クリックに感謝します。


俺たちひょうきん族 の番組で、最後に指名された芸能人が神様に許しを乞い、○だとオーケー、ばつだと水を浴びせられる

そういう場面を覚えている方も多いと思う。

その時神様役をしていた方が 役者になって 表敬訪問してくださった。

劇団ZANGEの ブッチー武者さん である。

認知症と介護の問題に 焦点を当てた芝居を こんどミューズでするのだ。

脚本、演出は、コント山口君と竹田君山口弘和

『生きる』は実際の事件(2006京都伏見の事件)をもとに書かれた演劇である。

ほかに、大信田礼子 濱田光夫、
竹田君の竹田高利、俵山栄子、益田凡児、浦田昌和、亮王、荻原紀
 など出演。


 
左から 紹介の近藤議員 私 ブッチー武者さん 紹介いただいた梨子田先生


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイレンが聞こえる

2017-07-10 15:52:12 | かんじたこと、つぶやき


にほんブログ村←クリックお願いいたします。

 

し市役所で執務している。

開けた窓から歓声が聞こえてくる。

ざわめきと そしてサイレンの音がなった。

所沢中央高校が川越南高校と試合をしているはずの時刻であった。

がんばれ!

球児にとって3年間をかけた夏。

何かのために何かを犠牲にしてきた3年間。

勝ちがあれば負けもあるが、

いずれも悔いない試合をと願うばかりである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名誉市民にご推挙しました 斎藤博氏

2017-07-08 00:21:09 | 議会のこと


にほんブログ村←クリックに感謝です。


それでは、名誉市民にご推挙いたしました 斎藤博氏 です。

以下は、議会で述べた文章そのままです。

「次に、議案第78号でありますが、名誉市民の推薦について「斎藤 博(さいとう ひろし)氏」を推薦いたしたく、
同じく規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。 

斎藤 博氏は、市議会議員を8年、県議会議員を12年務められた後、「生活優先・文化重視」を基本理念に、
平成3年から平成19年まで16年間、市長を務められました。
また、その間、埼玉県市長会会長全国市長会副会長などの要職も歴任され、
埼玉県内及び全国各市の連携協調を図り、市政進展と地方自治の興隆繁栄にご貢献されました。

市長在職時の16年間で、乳幼児から高齢者まで、健康づくりを支援する保健センターを開設され、
また、介護保険制度導入にあたっては、いち早く情報を収集され、他市に先駆け、万全の運営体制を整備されました。

また、防災対策の強化による災害に強いまちづくりの推進や市内循環バス「ところバス」の運行を開始するなど
市民生活優先の諸施策を展開されました。
また、当時、赤字決算に陥っていた競輪事業に臨んでは、国、県を相手取って制度改革の必要性を提起し、ついに改革は達成され、
合わせて撤退を完遂されました。
このほか、高レベルの大会を招致できる、グッドデザイン賞も受賞した西川材を使用した市民体育館
また、市民武道館、北中運動場などのスポーツ施設やカルチャーパークの建設。

さらに、新所沢跨道橋を有する都市計画道路「上新井富岡線」やあらく跨道橋を有する「新所沢駅前通り線」、
さらに、「北原安松線」、「稲荷林西富線」、「松葉道北岩岡線」などの道路整備も進められました。

環境面では、全国で初めて「所沢市ダイオキシン類等の汚染防止に関する条例」を制定される一方、
林立していた産業廃棄物中間処理施設の煙突を撤去へと導かれました。
さらに、より厳しい環境基準に対応した東部クリーンセンターを整備するなど環境全般に対する数々の施策は環境先進都市として
高い評価を得たところでございます。 

また、国際交流面では、中国・常州市および韓国・安養市を訪問し、日中友好姉妹都市締結および日韓友好姉妹都市締結の調印を行うなど、国際交流活動の推進にご尽力されました。

このように四期16年間、所沢市発展のためご尽力され、多大なるご功績を残されました。

既にこれらの功績を評価され、旭日中綬章、総務大臣表彰を受賞されているところであります。

斎藤 博氏は多くの市民から敬愛される方であり、名誉市民にふさわしい方と考え、ご推挙申し上げるものであります。

何とぞ、ご同意賜りますようお願い申し上げます。」

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名誉市民にご推挙しました 中井眞一郎氏

2017-07-08 00:20:29 | 議会のこと


にほんブログ村 ←クリックに感謝したします。

それでは、名誉市民にご推挙いたしました 中井眞一郎氏 です。

以下は、議会で述べた文章そのままです。

「それでは、ご提案申し上げました議案につきまして、ご説明申し上げます。 

議案第77号でありますが、名誉市民の推薦について「中井 眞一郎(なかい しんいちろう)氏」を推薦いたしたく、
所沢市名誉市民条例第2条第1項の規定に基づき、議会の同意を求めるものであります。 

中井眞一郎氏は、「うるおいのある首都圏の生活文化の核都市」を目指し、昭和62年10月、第12代所沢市長に就任されました。
在任中は、無駄を削り、市民からお預かりした貴重な税金を生かしきり、市民のための「こころの政治」を行うべく、
市政運営にご尽力されました。

すなわち、県内初の公文書公開制度を創設し、開かれた行政を推進される一方、
市民サービス向上のため、所沢駅駅ビルに市民課サービスコーナーを開設されたほか、
懸案であった新所沢駅西口の浸水対策を完遂、また、所沢市道路整備基金を整備し、まずは、財政基盤を確保するとともに、
新所沢駅東口の電線地中化や東所沢駅前線等の道路を完成し、
さらに第二上新井特定土地区画整理事業に着手するなど都市基盤整備を進められました。

また、本市の文化の殿堂たる所沢市民文化センターミューズの建設に対しましては、研究を重ねられ、
専門家はもとより市民、議会の意見も合わせながら、幾多の困難を乗り越え、建設への道筋をつけらました。 
現在、市民文化センターミューズは国内外の多くの音楽、演劇関係者の賞賛するところとなっております。

さらに、平成2年、市制施行40周年を記念して所沢シティマラソン大会を開催されたわけですが、
すでに27回を数える本大会も全国マラソン大会100撰にも選ばれるなど、今日、多くの市民ランナーに愛される大会となっております。

また、「埼玉県西部地域まちづくり協議会」(ダイアプラン)の設立にご尽力され、広域行政を推進されましたほか、
各種審議会委員や助役へ積極的に女性を登用するなど、
一期4年の間、所沢市発展のためご尽力され、多大なるご功績を残されました。

中井眞一郎氏は多くの市民から敬愛される方であり、名誉市民にふさわしい方と考え、ご推挙申し上げるものであります。
何とぞ、ご同意賜りますようお願い申し上げます。」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井眞一郎氏 斎藤博氏 名誉市民にご推挙いたし、議会に同意いただきました

2017-07-06 17:38:27 | 議会のこと


にほんブログ村←クリックお願いいたします。


       (市役所8階から望む 平成29年7月6日 午後5時半)


3日に議会が終わりました。

最終日に名誉市民を推挙させていただき、議会に同意いただきました。

ご推挙させていただいた方はお二人

中井眞一郎 元市長  と  斎藤博 元市長 です。


名誉市民というのは、市に多大な貢献をされ、広く社会、文化の興隆に功績があり市民の敬愛の対象とされる方に対し、

その功績を称えて贈る称号です。

贈られた方が得をするかというと、そんなものでもありません。(市の公式な式典に参列が許可されるなどはありますが…。)

むしろ、市の側がその方に名誉市民になっていただくことで、

誇りに思う、うれしく思う、励みとしてさらにがんばる、というようなことなのだと認識しております。

(名誉市民条例にも、その方に名誉市民になっていただくことで、「もって所沢市の社会文化興隆に資することを目的とする。」
と謳っています。)

今回はお二人とも元市長さんですが、名誉市民は政治職とは限らないものです。

ですから、市民から推薦の声が多く上がったり、その機運が満ちたと感じられるときには、深く考えて、お願いしてまいるもの、

と考えています。

今回の場合もまた、市民から推す声が上がっており、深く考えお願いさせていただいたものです。

なお、推挙申し上げた理由については、次回、のブログにてお1人ずつご紹介いたします。

明日公開いたしますので、どうぞご覧ください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能市長選に  大久保まさる市長の応援に伺う

2017-07-02 23:27:16 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

飯能市とは入間市、狭山市とともにダイヤプランという呼び名で協力連携している。

市の公共施設も相互利用できるし、消防はそれに日高市も加わって一緒に運営しているし、 職員も4市合同で研修をしているし、

西武鉄道とも4市で協定を結んでいるし、先日は、一緒にサイクルトレインの要望もしている仲間である。

今日の出陣式では、

「大久保さんが数々の普通はできないことをやってしまうのは、持ち前の行動力もあるだろうが、

それと同時に市の職員を頑張らせるのがじょうずな のではないか?!」

と演説した。

というのも、一緒に消防を運営しているが、大久保さんが、とっても職員を大切にするからである。

「飯能市をよくするのだったら、民間を活用とか、いろいろ手法があるけれど、なんといっても市の職員が頑張ってしまうのが

一番効力を発揮するんです。だから、きっと、消防同様 飯能市の職員を頑張らせているに違いない。」

と日頃感じていることを申し上げました。

ムーミンを飯能に呼んだこと(メッツァ)、 お笑いの吉本と連携していること、

横浜市とも連携していること、畑付きの家を売り出していること・・・


そして、人口も社会増減で行くと転入者の方が転出者より多いのだそうだ。

市長として感じるが、これらはとてもすごいことなのである。 

大久保さん本人の演説も意味が深い示唆に富む演説だった。

「市長として、いつも元気にして、弱音は吐かない。

自分は頭の良い市長とは違う。でも、相手がグーを出したらパーを出す。ちょきを出したらグーを出す。
(グーを出してきたらムキになってグーで勝負しない、ということ。)

自分は楽しいことだけを考えている。嫌な問題は副市長が片付ける。
(職員の専門性を信頼し、自分でなんでもやろうとせず、任せてしまう、ということ。) 

職員には失敗はしてもいいが、大失敗はするなと言っている。その大失敗とは、何もやらない、ということだ。

あと3年で定年というと職員は普通は波風立たずにと思いがちだが、失敗してもいいから行動し続けろ、と言っている。」

意味深い演説だった。

それを楽しそうに力強く、ワクワクやりながら話しているのだ。

飯能市民の皆様、所沢市民の皆様、

大久保さんは、ただものではありません。

油断すると人口減の集落へと陥ってしまう我ら西部地区の自治体ですが、きっと、大久保さんのような市長が必要なんです。

私も心から応援します。

賛同いただける方がおられましたら、ぜひ、FBで記事を書いたり、

知り合いにメールしたり、声をかけたり、お願いいたします。


      大学ではレスリング部主将をつとめた大久保市長

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする