ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

なんとかBAR にシェアサイクル使って あわせて作文教室?

2024-06-21 22:11:20 | かんじたこと、つぶやき

先日、急に時間ができたので、映画を見てきた。

そして、そのあとは池袋から高円寺まで シェアサイクルで行ってみた。

資本主義抗いお金の奴隷にならず自由に生きていく系の人々が集まるお店に 急に行きたくなったからだ。

それも お金をかけずに!        ・・・・・・・・以上が(起)

向かったお店はその名もんとかBAR」 自由そうな人々が楽しそうに飲んで話していた。

~系(界隈)の人たちは、だれとでもかかわり、トークする系らしいのだが、

今日は自分は見学者に徹し、だれにも話しかけず30分ほど飲んで店を後にした。

今度はしっかり来て、ディープに交流してみたい!! ・・・・・(承)

ところが、その後、さらに安っぽい店が目に入り、暖簾(のれん)をくぐってしまった。                  

で、隣の人に話しかけたら、なんと所沢は和ケ原出身(狭山ヶ丘中)の人であった。

熊本さんという方で、今は杉並で住み、中野で働いているという。

なんとかBAR でなく、むしろこっちのお店で楽しく交流してしまった!  こっち=四文屋                                                                                                                                                    ・・・・・・(転)

う~ん、阿佐ヶ谷とか高円寺って、人間臭い店がごちゃごちゃあって、なんかいいなぁ。                                                                                                                                         ・・・・本来ならこれが 
(結)


    
ということで、
シェアサイクルもまた けっこう有効 なんでありました。
(なんだ? そっちか)              ・・・・少々強引な(結) 破調 


  高円寺 「なんとかBAR」

 なかも いい感じ である。いろんな檄文 ポスターはってある。


四文屋 キンミヤ焼酎の梅シロップたし と とんトロ冷製

立石「うち田」 北千住「おおはし」 吉祥寺「いせや」
 以来の登場  キンミヤ焼酎 





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人様の前でお話をする 6月1... | トップ |   
最新の画像もっと見る