ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

JAY’S GARDEN 来訪!  それから JAZZバル も

2013-08-27 18:48:35 | 市長への訪問を受けるなど


にほんブログ村 ←クリックに感謝いたします。まだ一位を走っています。おかげさまです。

 



メジャーデビューを果たした
JAY’S GARDEN(ジェイズガーデン)が市長室に来てくれた。
http://www.jaysgarden.net/

来てくれたのは5人のメンバーのうち、大谷君、NAOKI君、山田君、

NAOKI君と山田君は北野小・北野中出身だそうだ。

ジェイズガーデンというライブハウス? があって、名前はそこにちなんでつけたという。

音楽のあるマチづくり  

気持ちのある職員が集い、既存の組織を横断して、プロジェクトを組んで、市が今年から取り組んでいる事業である。 

若手ミュージシャンの活躍は目覚ましい。

先日は、中学生の合唱で関東大会出場が市内から4校も選ばれた。

女声合唱で狭山ヶ丘中学校、向陽中学校

混声で三ヶ島中学校、南陵中学校である。

さらに銀賞だって2校あった。



日本大学芸術学部、芸術総合高校も、ある。

村松フルートも、ある。

それに、所沢にはミューズもある。

市役所もCity Hall だから、音楽が流れてもいい。 

ベルギーの合唱団、そして、メンネルコールに幕を開けていただいた。

11月17日には(am11:00~pm10:00)
中心市街地一帯で所沢JAZZバル(Bar)2013
も企画中。
(これは斉藤修委員長はじめの実行委員会で実行。
市としても「音楽のあるマチ所沢プロジェクトチーム」と「中心市街地活力↑(あげ)隊プロジェクトチーム」の合作で参画する。)

魅力あるマチに、みんなで創っていくのであります。

みなさま、ともにがんばっていきましょう!!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沼くんの試合に駆けつけて

2013-08-26 00:09:34 | かんじたこと、つぶやき


にほんブログ村←クリックありがとうございます。望外の状況に驚きを隠せません。ありがとうございます。

8月25日(日)

公務は四時に終え、後楽園ホールに向かった。
所沢中学時代の教え子、藤沼君の試合があったからだ。

総合格闘技のDEEPという試合なのだが、超メガトン級のタイトルマッチに挑戦者として、藤沼君は望んだのであった。

中学時代は陸上部だった。
自分は国語を教えたのだったが、元気な、でも、普通の体をした、生徒だった。

それから、20数年を経て、藤沼君は、日本一に望んだのだった。

試合は、チャンピオンの優勢でことが進んだ。
自分は、もっと、大きな声で、ガンガン応援するのかと思っていたら、 藤沼君が劣勢になっているときに、声は、でなかった。

ときどき「弘~(彼の名前は弘秀という)!」という女性の声援が響く。
お母さんか?・・・きっと身内の方なんだとおもう。

自分は、グッとこらえて、声をつまらせて、拳握りしめて、 応援、または、念じるしかなかった。

藤沼君は、負けてしまった。

チャンピオン相手に、十歳以上下のチャンピオン相手に、よくがんばった! そう思うだけである。

でも、身内が殴られているのを見るのは辛いものである。
念じて、念じて、でも、負けてしまった。

いまはただ、お疲れさま、と心から言いたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ狩り、梨狩り、ブルーベリー狩り、スモモ狩り…所沢真っ最中!!

2013-08-22 00:02:31 | おいしいものなど

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←4位です。ブログランキングに参戦しています。

(全国の都道府県議会議員のブログのランキングに市長なんですが、参加しています。(市長の競争がないので)
1日に一回クリックいただくとポイントが上昇します。1日に2回クリックしていただいても、1回分しか計算されません。1週間に何ポイントクリックいただいたかの、1週間ごとの合計でランキングが出ています。ぜひ1クリックにご協力ください!!)

さて、秋である    (暦の上は(*^。^*))

そして、所沢である。

と言えば、実りの秋、ゆえに所沢の観光農園が今、おいしいんであ~る!!

ブドウもなしもブルーベリーも今が盛り!!

ジューシーでとってもおいしいですよ。

子どもたちも夏休みもあとわずか。

所沢の観光農園

ブルーベリー狩り梨狩り、そして、ぶどう狩り

ご家族で遊びに行かれてはいかがですか?

今年は糖度が高く、甘ーいそうですよ。

所沢の観光農園 http://www.tokoro-kankou.jp/blog/orchard.html

(注、表中 常岡果樹園の梨,陽子ファームのブルーベリー、
北田園のソルダムは、終わったと書いてありますが、旬の
真っ最中だと思いますので、
電話して確かめてみてください。)



ほーらね、おいしそうでしょ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年Hを観て

2013-08-20 00:45:33 | 本・映画など

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←クリックありがとうございます。なんと3位です!!

ナイトシネマで「少年H」を観てきた。

妹尾河童の自伝的小説である。

私事になってしまうけど、平成7年ころであったか、少年Hが世に出た時、まだ、両親は元気だった。

父も母も読んだらしく

「ちょうどお父さん、お母さんと同じころの話だよ。いつか読んでみたらいいよ。」

母が言い、父もそれを聞いて微笑んでいたことを思い出した。

確か、食卓の部屋でのことだ。

だが、その後、父が亡くなってから、本を買って読んでみたのだったが、実は、途中でやめてしまっていた。

その悔いのようなものを漱ぐ気持ちもあって、

ぜひ行ってみたい、と思っていた。

戦前、戦中、そして、敗戦後と、世の中は移り、正義も価値も、ことごとく転換されていった。

大人たちも、自分にけりをつけながら、必死で生きたのだったと思う。

しかし
純粋な少年たちにとっては、

何事もなかったかのように順応していく大人たちの姿が悔しく、情けなく、
「では、いったい今まではなんだったんだ!!」
という気持ちをどう落着けたらよいのか、わからなかっただろう。

そういう姿が描かれていた。

父もそういう心持ちで敗戦後を過ごしたのだと思う・・・。
そして、当時の多くの子供たち、青年たちも、きっとそうだったのに違いない。

よい映画だった。

少年Hhttp://www.shonen-h.com/

映画も最後の方の場面で、父親(水谷豊)が少年に
「これからはお前たちがこの国を良くしていくのだ』
というようなことを言っていた。

が、

震災後も同じだな、

と自分は、また、あの感覚を思い出した。

震災を経て、新たな日本を作るのは、今の少年少女なのである。

そのために、良いことは残し、改めるは改め、継承すること、

それが今の大人の使命なのだ。

と。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行事の報告 その2

2013-08-17 18:52:35 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックありがとうございます。5位になりました!!

今日はお休みをいただいています。8月17日(土)

それでは、先週の行事の一部を報告します。



8月6日 上下水道審議会 始まりました。
市街化調整区域の下水道事業を続ける、と判断したのが一年前。
昨年度からは、雨水と汚水が一緒に流れて(大雨が降ると汚水も共にあふれてしまう)合流地域の改善を行っていますが、来年度から、調整区域に戻ります。
その負担金を平米あたりいくらにするかの答申をいただきます。
諮問は、1030円/m2
(8月19日に訂正しました。17日に記述した1020円は私の誤記です。すみません←この部分は数日後に消します。)




8月9日(土)小手指南口の夏祭り
ここも、何年か前、一時中断しましたのを復活したのでした。
小手指南口商工会と小手指3丁目、4丁目の自治会によるお祭りです。



8月10日(日)上山口連合夏祭り 上山口の町内会が連合で、大きなお祭りを開催しています。



荒幡夏祭り 荒幡小学校での大きなお祭りでした
若い方々がたくさんかかわっておられた感じです。



岩崎中町の納涼祭 去年はご招待いただくも、行事が多すぎて、伺えなかったので、今年は第一優先でぜひ、と思っていました。

さて、前回のブログにも書きましたが、

お祭りは、「今の大人の子どもたちに対する愛情」「ふるさと伝え」だと感じています。ありがとうございます。

そして、今日はお盆の送り。

これから、家に帰って、ご先祖様をお送りいたして参ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前 の反対は?

2013-08-10 12:16:37 | 市役所でのこと


にほんブログ村   ←クリックお願いいたします。

8月10日(土)

市役所では、市民課、国保年金課が土曜開庁で、出勤しています。
また、各まちづくりセンターも同様の各種証明書発行などの対応で、今年から試行的に開庁中です。

実は、昨日、手違いがあって、某課の職員も昨晩10時ころまで、そして、今日も対応中でして、
私も 市長室にて執務をしております。

その合間を縫って、ブログを更新します。

8月初旬 までの行事(の一部)から

8月3日(土)この日は15件ほどの行事が(うち納涼祭10件)


まずは、スポーツ少年団交流バレーボール大会から


そして、ふれあい農園収穫祭 (農家が年間を通じて農業指導していく市民農園型)



昼に始まる祭りは昼から 神輿出発 所沢ニュータウン連合自治会 (ここをかわ切りに10件回りました)



これは城地区盆踊り (始まる前から実行委員さんをねぎらうためにご挨拶)



少し夕方に…東西新井町



そして、御幸町 東川の上の鉄板を敷いた駐車場が会場。震災の危険もあって、今年で撤去。最後の祭り。
次の場所は検討中です。


最後は夜8時20分過ぎに到着 久米上組 大規模な祭りに圧倒される。

8月4日(日)



所沢サマースクール 見送り



安松まつり このあと綱引き大会が始まった…

さて、お祭りのハシゴも じつは(顔売りのようで)避けられれば避けたい気持ちでおりました。
が、もうすっかり、気持ちが変わりました。
あ~、ありがたいなあっ、て気持ちで回っているのであります。

そこで、その気持ちをある場所でお話しいたしました。
その原稿がありますので、一部を載せて
今の気持ちに替えさせていただきましょう。

以下、ある場所での私の話した原稿から

さて、「当たり前~当たり前~当たり前体操。」という歌を知っているでしょうか。
これは、お笑い芸人cowcowの持ちネタであります。
では、この当たり前の反対の意味を持つ言葉は何か!? 
それはきっと、ありがたい、ありがとう、なんだ私は最近思うようになりました。
それは二つの経験から、であります。

時間の順番で行くと逆になりますが、一つ目は、最近のことであります。

先週の土曜日、私は市内10か所の盆踊り大会にお邪魔し、挨拶をいたしました。
10か所もまわると初めの4か所くらいは、まだ、役員さん、班長さんなどお祭りを主催する側、作り手しかおられません。
やぐらに太鼓をあげている人々、焼きそばの準備をする日焼けした壮年、若いお母さん方は輪投げやスーパーボール掬いの準備をしておられます。
受け付けをする人、寄付者の名前をもくもくと書く人、それを板に張り付けている人、そして、お客人の接待は会長さんがこなし、
実行委員長さん方が全体の把握と指示に、あっちこっち、走り回っておられました。みんな汗水たらして、一生懸命祭りの準備をしているのです。そういう姿を各所で見て、わたしは、この人たちがいなければ、祭りは開催できなかったのだ、と悟ったのです。

というのも、市内でも、お年寄りばかりになってしまい、協力者が少なくなって、
様々な理由で夏祭りなど立ち上げられない自治会は実はあるのでした。
やろうという人がいて、それに手を貸す人がいて、
支える人、寄付してくれる人、そして、踊ってくれる人、参加する人がいて・・・夏祭りはようやく開かれているのでありました

そういうことがわかってみると…何と『ありがたい』ことなのでしょう。

今まで当たり前だと思っていた盆踊りや夏祭りが、実は「ありがたい」ことだったのだ、
とつくづく感じたのでありました。


以下略」

以上、8月10日(土)市長室にて投稿いたしました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長になって初めての日 市職員に語ったこと(平成23年10月31日)

2013-08-08 16:35:36 | かんじたこと、つぶやき


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。

セミが鳴いている。
今日は、じっくり時間を使える一日であった。
市長になって1年9カ月が経ち、もう一度初心を振り返ってみた。

当選後、初めて市役所に行き、職員に語った言葉を「マイドキュメント」から見つけて、読み返してみた。

職員(身内)相手の言葉と市民に対する言い方はおのずと違うので、当時は、公開しないつもりであったが、
今思い返しても、この気持ちは変わらないので、 (市職員あてだと割り引いて受け取っていただき)
市職員にも市民のみなさまにも知っていただきたく、 ここに公開させていただきます。
(この時は部長級しか聞いていないので、市職員の皆さんもぜひ見てください。)


市長訓示
                                               平成23年10月31日(月)

先の市長選挙において市民の皆様からの負託を受け当選いたしました、私は藤本正人と申します。
どうぞよろしくお願いします。
人口においては埼玉県上位4番目に位置し、県西の雄都と誇る所沢市の市長としてのこの重責に、
今、身の引き締まる思いであります。
市職員の皆さんには、市議会時代、つまり平成7年度からの8年間、ご一緒させていただきました。
ダイオキシン問題、そして、競輪をめぐる問題など、共に苦しみ共に汗しながら奮闘し、
乗り越えてきた思いが、私としては今も鮮明であります。 皆さんにはいかがでありましょうか。

 「動け! 所沢 紡ごう! 絆」
私は、この選挙戦を通じて、一貫してこう訴えてまいりました。
演説の前にも中にもそして最後にも、「動け! 所沢 紡ごう! 絆」のフレーズでもって思いを伝えてまいりました。
さて、「紡ごう! 絆」であります。
大震災を経て、私たち日本人は新たな局面に入ったのだ、と私は思うのです。
戦後65年、戦争に対する反省からか、私たちは自由と個人主義を追及し、
我慢してはならない、権利を主張することこそ正しい生き方だと、ずっと意識してまいりました。
少し距離を置いて自分を安全な位置に置きながら相手を批判し追及する。
自分こそ絶対正義だと、ごねるものが得をする。
人を批判してなんぼの世の中になってしまったのです。
地域の怖いおじさんもいなくなり、教室には、おっかないでもあったかい親父先生が姿を消し、
そして全ての職場がアカウンタビリティという名の言い訳づくりに汲々とする、そんな世の中になってしまったと私は理解しています。

個人主義の追求の果てには、個人の個ではなく孤独の孤の字を書く、“バラバラの孤人”が残ってしまいました。
皆さんの仕事を通しても、きっと実感としてあることだと存じます。
果たして今の日本を子供たちにこのまま伝えてしまってよいのでしょうか?

しかし、皆さん。大震災を経て、日本人の心の底というか、皆に通底する何かが変わった。
私にはそんな気がしてなりません。
家も人も全てを失ってしまっても人々は強く生き抜こうとした、多くの人々がいてもたってもいられずボランティアに駆けつけた、そしてすべての日本人が自分のことをさておいて、東北の、日本の復興を心から願った。
困った時は支えあっていこう、連帯していこう。 繋がっていくことこそ幸せだ。 批判していてもしょうがない。
子供のころから言われた言葉じゃないけれど、「人に優しく、自分に厳しく」、それでいいじゃないかと。

だから私は選挙中、「日本は新たな局面に入ったのだ」と、いたるところで演説しました。
そして、信じて任せる、信頼されるからこそ120%の力を持って期待に応える、そんな関係で行きましょうと。
そういう社会を皆で作っていきましょう。 子供たちに残していきましょう。 そう申し上げました。

私は市民の代表としてまず皆さんを信頼し、任せてまいります。 期待しております。 
だから皆さん、「公務員は市民のためにある」のプライドを持って、
100%、いや120%の力を
ぜひ市民のために発揮してください。
法律的には「公僕」かもしれませんが、決して僕(しもべ)であってはなりません。
私はいつもそう思っています。
自分を僕(しもべ)だと卑下して、腐して、だれが良い仕事ができましょう。
入りたくても入れない市役所、所沢きっての大企業、市役所に籍を置く皆さんは、「公務員は市民のためにある」のプライドで、
受身ではなく積極的な姿勢で、よりよい所沢市、躍動する所沢市をぜひとも作り上げていってください。
所沢市の未来はすべて、これは全く言い過ぎではありません、所沢市の未来はすべてそれを専業とする、
市民から任された「市職員」の活動にかかっているのであります。
2600市職員の踏ん張り、頑張りの結集、総和が、所沢市の現在であり、未来を決めるのであります。

私も市長として、力は及ばないかもしれませんが、皆さんと共に、努力し、共に汗をかいてまいります。
どうぞ宜しくお願いします。

そして、皆さん、もうひとつ、この選挙を通じて私が訴え、そして強く感じたことは、
「停滞したこの日本の、所沢の状況をとにかく動かして欲しい」と市民は切に願っているということでありました。
財政は決して豊かではないけれど、アレモコレモの時代でもないけれど、「動け! 所沢」と私は訴えてきたんですが、
市民が託した願いをぜひとも実現していただきたいのです。

どうか前例にとらわれず、創意工夫を凝らしに凝らして、善いと思うことはどんどん提案していただきたい。
そして、そういう気持ちのある部下をどんどん活躍させていただきたいのであります。
やる気のある、手弁当でもやってやるよという市民も多くいるように感じております。
まずは職員です。 そして多くの市民の知的、肉体的力を結集して、
躍動する所沢、活力ある所沢、潤いのある所沢を共に汗して実現してまいりましょう。

私は、可もなく不可もない男ではありません。可もあるけれど不可も多い男であります。
ですからそういう職員の挑戦する心、トライする心を全面的に応援していくつもりです。
失敗を恐れず、どうぞ安心してトライしてください。
そして、機を見て敏に動いていただければ幸いです。
今も放射能ほか機敏に対処せねばならない課題が所沢市にもあります。 
機をみて敏に「動く」職員であってください。

最後に、私が選挙で訴えた「5つの思い」について。
これは、市民とのお約束であります。 マニフェストが流行る昨今、絞りに絞ったお約束であります。
明記されていることと、明記せず言葉だけで語ったこともあるのですが、
つぶさに検討いただいて実現に向けてぜひ、皆さんの叡智をいただければと存じます。

まだまだ分らぬことばかりでありますが、市長として全力で頑張ってまいる所存です。
市職員の皆さん、どうかよろしくお願いいたします。
県西の雄都、所沢市民の幸せのために、共に汗をかいてまいりましょう。

平成23年10月31日
                                       所沢市長 藤本正人

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の活動 乱れうち ただし一部ですが…

2013-08-01 16:26:25 | 行事を見たり聴いたり活動


にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。現在5位に上昇中です。

たまには、日々の活動 乱れ撃ち。

7月3日



 並木保育園児と七夕飾りつけ

7月4日


伊郷西武ライオンズ社長来訪 西武の勝利を共に祈る!

7月7日


 8時間耐久レース In 航空公園

7月10日


デフバスケットボール日本代表 竹本選手 来訪 がんばって勝利を!!



メガソーラー調印式 大和リース 平岩建設 橋本電工 のJV

7月13日


第2回 タウンミーティング IN 松井まちづくりセンター



職員・消防職員 採用説明会


柳瀬地区 防犯大会 柳瀬地区の防犯活動は スゴイんです!!






野老澤行灯(あんどん)廊下

7月15日

市長旗争奪9人制 バレーボール大会

7月16日

所沢中央リトルシニア 全国大会へ出場 がんばれ!!

7月19日


政策研修会  街の魅力づくりについて 柏市での取り組み 市職員にどんどん新しいことを吸収して研修を実施中

7月20日


身近な川の調査 東川にて

坂之下盆踊り さあ、ここから何ヶ所???


7月22日

田邊幸一さまから貴重な浄財をご寄附いただく 



便利帳できました!! (市の予算 ゼロ で作っています。つまり、広告収入で作成)

7月23日

所沢市中学生海外派遣事業 シンガポールへ より積極的に!! 吸収してきて!!



ソフトボール 狭山ヶ丘クラブ 全国大会出場へ 祈る 勝利!!


所沢ロータリークラブ 卓話に出席

所沢ボーイズ 全国大会へ 祈る 勝利!!

7月24日


社会を明るくする運動 IN 西武球場 試合開始2時間前から好きな人は来るんですねぇ、びっくり。

7月26日

嬬恋村村長さん キャベツを持って村の売り込み 県内を回るとか! すごすぎる。嬬恋村に300人近く固定資産税を払っている所沢市民がいるとか。


東京農工大学 と 調印式 農のあるまちづくり へ向けて、スタート

7月27日

青少年の非行・犯罪被害から守る街頭啓発キャンペーン 所沢駅西口 「夏休み 気を緩めると 危ないよ」


山口地区 町谷自治会夏祭りを皮切りに この14か所 盆踊りに回る

早稲田大学Eスクール10周年式典

7月28日

所沢青年会議所主催 画家のたまご絵画展2013


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする