9日は朝7時過ぎには栗橋駅で駅頭活動をした。
栗橋駅の方々はビラを受け取ってくれる人が多い。
先の県議選以降、もう駅頭で報告書などを配らなくなって3年、
所沢市民の反応は怖い。
「君? 自民党? 死んだ方がいいね。」
邪魔だ、邪魔だ、しっしっ、と汚いものを手で払うような仕草で通勤する人々・・・。
あの、いやな気持ちは今も離れない。
県民に対し、やればやるほど感じてはいけない思いを抱いてしまうこの構図に
「(県民に親しみを感じ、県民とともに歩むべきなのに))こんな思いを抱いてしまうのならやらないほうがよい。」
と駅頭は遠ざかっていた。
栗橋駅で少し暖かさに触れて、
所沢に戻る。
所沢西ロータリークラブで話をさせていただいた。
そして再び三郷駅へ。
三郷駅にはららぽーとができて、開発が進んでいた。
駅前で街宣車に乗って、2月議会の報告をする。
話していてなんと、昔の教え子が声援を送ってくれたそうだった。
参議院議員の関口昌一さんが
「藤本君、さっき教え子だって言う人が声援を送っていたよ。気づいた?」
と教えてくれたのだが、時すでに遅し。
あ~、誰だったんだろう?
話を始めるとあまり周囲にまで気が回らなくなってしまうのだろうか?
全く気がつかなかった。
残念至極。
でも、千葉や東京都の境、遠く離れた三郷で声援してもらえるなんて、なんとありがたいことだろう。
誰だったのか、知らないけれど、どうか体には気をつけて、頑張ってほしい。
感謝!!