ガッツ藤本(藤本正人)のきょうのつぶやき

活動日記ほど堅くなく、日々の思いをつぶやきます

大晦日 今年一年お世話になりました

2013-12-31 21:00:36 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←今年も一年お世話になりました。


大瀧詠一が亡くなってしまった。

65歳の若さで、である。

大瀧詠一の曲は自分の学生時代、そして、その後をずっとある意味支えてくれた音楽だった。

気分が良いと大瀧詠一、元気を出すため大瀧詠一、ドライブ行くなら大瀧詠一、
車の運転、眠い時には大瀧詠一、苦手なカラオケ、断りきれなきゃ大瀧詠一。

それからの33年間ずっと自分は大瀧詠一の歌と過ごしてきた(といっても良いくらいだ)。
(『夏のペーパーバック」
(『ペパーミント・ブルー』)これらも大好きな曲。
今だって、車のCDのうち2つは大瀧詠一だ。
だから強制的に聞かされるうちの小学生の子どもは、『A面で恋をして』も『baseball crazy』もそらんじて歌えるのである。 

さて、忘れもしない、大学の2年の頃か、軟式野球アカネッツの先輩 黒澤さんが、付いて来いという。

そこで連れてこられたのが、新宿駅前のNANAという店だった。

そこで初めて耳にした曲、それがずっと耳に離れなかった。

それが大瀧詠一『君は天然色』だった。

なんとも学生時代っぽくて、自分はあの時のNANAというお店の明るい照明と華やかさとともに

今も眩しくあの瞬間を思い出す。

大瀧詠一さん、万歳!!

・・・・・・・・・・・

さて、あと、2時間で今年も終わります。

皆様、本当にお世話になりました。

ご健勝にて、どうぞ良いお年をお迎えください。

今年最後のブログは、新年の行事の紹介で閉じさせていただきます。

1月7日(火)
午前10時から 航空公園にて 消防出初式

1月8日(水)
午前11時から くすのきホールにて(参加費3000円) 所沢市新春の集い

1月10日(金)
午後2時から ミューズ展示室にて 狭山茶所沢研究会闘茶会

航空発祥記念館の催し

・1月2日(木)から4月6日(日)
 幻の戦闘機「烈風」のAR展示
・1月3日(金) 
11時30分~12時20分 村松フルートの協力によるフルート演奏とお話(11時15分受付先着順)
13時から 凧工作教室 「こま凧」を作ります 参加費200円(12時30分受付開始30名まで)
・1月2日(木)から3月31日(月)
大型映像作品「大恐竜時代」上映
・1月11日(土)・1月25日(土)
いずれも13時から ゴム動力飛行機作り
11日は「つばめ」参加費400円・25日は「スカイハートⅡ」参加費300円
(受付は12時30分 40名まで)
詳しくはこちらへhttp://tam-web.jsf.or.jp/contx/index.php

1月19日(日)
14時から日経ウーマン元編集長 麓 幸子氏特別講演
「ハッピーウーマンになろう
~キャリアと家庭を築いて~」
小手指公民館分館  先着240名(無料)

では、良いお年をhttp://www.youtube.com/watch?v=DU7-QW8uQwQ
(大瀧詠一『クリスマス音頭』)








 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命をかけたボランティア 消防団の歳末警戒に対して

2013-12-29 11:41:01 | 視察関係

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックに感謝です。おかげさまで3位になっています。

歳末である。
何かと気が緩む時期である。
火の用心であり、犯罪にも気をつけたい。

さて、そんな中、ボランティアの方々が地域を警戒してくれていることを皆さんご存知であろうか?
もちろん、自治会の防犯の方々も「火の用~心」と拍子木を打って回ってくださっている。
と同時に、こちらは本格的。、
命をかけたボランティア「所沢市消防団」の皆さんが歳末特別警戒を、28日~30日の3日間、
消防ポンプ車に乗って行ってくれているのだ。

消防団は消防職員とは違う。
日頃は生業を持っている人々である。

農家もいる、建築屋さんもいる、薬屋さんも本屋さんもクリーニング屋さんも機械屋さんも桶屋さんも・・・・・
議員さんも学生さんもいる。
いや、女性消防団員さんはこれまた多彩だ。

どちらにしても日頃は仕事を持っていて、いざ、との時には出動して、消火作業に当たる、ボランティア集団なのだ。
ただ、ボランティアと言っても命に関わる活動なので訓練も半端じゃない。

ところざわし72km2を10個の分団で分担し、わたしたちの安全・安心を守ってくれている。

そこで今日は歳末警戒活動に対して、慰問に回った。


 第5分団 富岡地区を中心に新所沢東地区・向陽町・中新井なども含め地域を守る

 第9分団 柳瀬地区を中心に地域を守る
 第4分団松井地区を中心に地域を守る
 第3分団 旧町のうち東部地区を中心に地域を守る

 第2分団 旧町の中心部や並木町ほか地域を守る


 第1分団 旧町の西部と新所沢緑町、けやき台・泉町などを中心に地域を守る

 第8分団 吾妻地区を中心に地域を守る
 第7分団 山口地区を中心に地域を守る
 第6分団 小手指地区を中心に青葉台・榎町なども含め地域を守る

 第10分団 三ケ島地区を中心に地域を守る

10個の分団はそれぞれ30人で構成され、つまり、市全体では300人。それに女性消防団が加わる。
写真で比較的左側に見える黒い制服の人々は、消防団長・副団長・消防署長・副市長・危機管理監ほか
分団員を労(ねぎら)い、そして、巡視する側。
青い制服は消防団員。
右側の私服の方々は、消防団活動を地域で支える協力会の皆さん。


これからの3日間、カ~ン、カ~ンと鐘の音が聞こえてきたら、それは消防団の見回りかもしれない。

しっかり火の用心と、そして、ありがとう、とつぶやいてみたい。 

なお、きたる1月7日(火) 午前10時~12時
消防局・消防団による出初式

が、 航空公園にて行われる。

規律正しい訓練の成果が発揮される。また、お正月らしく梯子乗りもある。

皆様、是非いらしてください。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め 豊かな気持ちで ハープ奏者 景山梨乃さんを迎えて

2013-12-27 16:45:26 | 市役所でのこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村→クリックお願いいたします。



役所の仕事納めの日。

昨日議会も終わって、ついに今年も終わるのか、と今、感慨にふけっています。

市役所としては、本日「音楽のあるまちづくり」メンバーの企画で、また、ミューズのアウトリーチ事業として

1階ホールにて昼休みの時間、

ハープ奏者景山梨乃さんの演奏を来庁された市民の皆様にお聴きいただきました。

少しでも、豊かな気持ちでお帰りになっていただきたく、役所で演奏会を催しました。

40分間の演奏時間、多くの方々にお聴きいただき、善い最終日となれました。

それでは、みなさま、今年一年ありがとうございました。

記事はまだ書きますが、役所としては、これにてひとまず。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会終わる

2013-12-26 15:25:15 | 議会のこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックに感謝です。あと5日で今年も終わりですね。

お世話になりました。

今、12月議会が終了しました。

まず、大きな計画として「前期基本計画」を改正しました。
市は平成23年度~30年度の8年間の市の方向性を示した「第5次総合計画」という計画を持っています。8年分の方向性なので基本構想と呼んでもいます。その中で前半と後半の4年ずつを分けて前半4年(23年度~26年度)分の『前期基本計画』を市はすでに持っていますが、今回はこれを改定いたしました。これから後期基本計画(27年度~30年度分)も作っていくのですが、それを待たずきちんと位置付けてやるべき、との考えから、3つの項目について、前期のうちに改定することにしました。

具体的には

1.2学期制を前提にした教育を→→その文言を外す。(教育委員会の決定「2学期制にとらわれず新しい枠組みを検討する」を受けて)

2.私立学校の誘致することを明言

3.経済活性化のため土地利用の転換 を明言

しました。

私学を誘致するにも、所沢i.c.付近など産業系の土地利用をするにも,どちらもその辺が農地なので農地を転換する必要が生じます。が、これには長い期間を要し、まずは、市の柱に位置付けてやらないと何も始まらないことがわかってきました。
そこで、27年度を待たず「今」位置づけたのです。
また、それに合わせて、(新たな3学期制に取り組んでいくという)教育委員会の方針もきちんと明示していこうということで、この改正となりました。

この議案については、脇議員が1人反対されました。

また、一般会計としては+16億943万円分の税金の使い道を新たに決めました。
(これで合計908億7072万円分が決まりました。)

具体的には

1、ここで、国から来るお金や去年からの繰越金が確定してきたので、まず、減ってきた施設整備のための基金・道路を造るための基金・中心市街地再開発のための基金・その他の貯金に積み増しをしました。これらの基金は、今後老朽化して必要になってくる施設の大規模修繕、改築や、道路整備などのために今から少しずつ貯めておくものです。

2、年度当初予定額より多くの人が利用して足りなくなってしまった事業のお金(重度心身障害福祉手当+806万円で年間計5億89万円、・児童扶養手当+1002万円で計9億8675万円・障害児者の日中一時支援事業+1148万円で計4085万円・障害児保育事業+336万円で計8736万円・障害者の日常生活用具支給+279万円で計1014万円・障害児保育費+336万円で計8736万円など)を追加しました。

3、保育園の冷房や漏水対策の修繕(松郷・所沢・西新井保育園)+600万円+雷で市民体育館空調修理(+435万円)

4、県の基金を利用して資源物持ち去り防止パトロールをいたします。(193万円)

5、電気代が上がって道路照明灯代追加(+1178万円)

6、美原町の公園用地(買い受ける国の宿舎からアスベストが出てきて解体費追加=あとで国に請求します)(+4161万円)

7、小中学生文化スポーツ基金から420万円おろして使います(今年は合唱が大活躍で4つの中学が関東大会に出場)。
※小中学生文化スポーツ基金…関東大会以上に出場の場合、交通費や宿泊費を市で助成している。そのための基金ですが、
いま、残り120万円しかない状況です。

8、東部クリーンセンターの修理。溶融炉の配管に不具合が起きてしまい、お金が足りなくなって…(+1000万円)

9、その他、来年度からの事になりますが、
・廃棄物の収集の民間委託を拡大していきますが、その費用(26年度)。
・保育料管理のシステムを新しいものにするための費用(26年度)
・中央公民館や所沢まちづくりセンターの館の総合管理委託費3年分(26年度~28年度)
・老人憩の家 さくら荘・とめの里・やなせ荘・峰寿荘・みかじま荘・こてさし荘・とみおか荘・ところ荘の業務委託5年分(26年度~30年度)
・老人ホーム亀鶴園の業務委託5年分(26年度~30年度)
・収集事務所の総合管理委託費・市民体育館の総合管理費・そのうちトレーニング室の運営委託費・航空公園野球場の管理費の5年分の委託(26年度~30年度)
・役所の各施設(例・コミセン・保育園・児童館・小中学校・北中ほか運動場・給食センターなど)の警備委託5年分(26年度~30年度)
(※委託とは公務を公務員でなく民間にやってもらうこと。 今までは、1年ごとに委託していましたが、昨年11月に複数年契約できるように規則を変えました。そのほうが、委託する側(役所=市民)としては安く済むし、受ける民間としても経営が安定する、からです。)   」

を決めました。

これら「」内の補正予算に反対したのは、共産党6人、脇議員でした。

また、国民健康保険会計で、
やはり高齢化、医療の高度化、診療件数の増加があって
・診療によってかかる公費が+8923万円で計192億4297万円・退職被保険者のそれも同じ理由で+537万円で計11億9515万円・高額の医療を受けた時カバーしてくれる高額療養のための公費分+9979万円で計23億208万円・同じく退職被保険者の高額療養費の公費分+4618万円で計1億8959万円・国民健康保険のほうから75歳以上の方々の医療費を賄う県単位で1つ持っている会計(後期高齢者医療会計)に負担金として+2億7865万円で計51億9478万円などの変更をしました。
つまり12月議会で新たに+13億4691万円で合計364億7091万円がかかっています。

これは反対者なく可決されました。

その他、介護保険、市民医療センター運営のための予算が変更になりました。

また、今議会には

企業立地支援条例

を、作りました。
これは、市内企業が事業拡大で新たに土地を取得して増築したり、市内外の企業が市内に新たに工場設置などする際、
奨励金を出すという条例です。

奨励金の種類は
1.工場等立地奨励金
2.特例子会社設立奨励金
3.雇用促進奨励金
4.障害者雇用促進奨励金
です。
他市にも似た制度はありますが、
特に、既存の企業が拡大するときにも適用したり、
障害者雇用の促進の要素も入っているところが、

他市と違う特徴です。

それと、消費税を外税としていただいている使用料・手数料を
5%→8%に改定
させていただきました。

具体的には、
・市民医療センターの保険外診療、人間ドック代、生活習慣病検診代、指定検診代、受託検体検査代、個室ベッド代、その他各種証明書料(例 個室ベッド代 市民6300円→6480円)
・歯科診療所あおぞらの保険外診療
・水道の加入金
・水道料金と下水道使用料
※なお、上下水道料については所沢市の場合、4月分については全市5%のままの計算で対応させていただきます。
この措置は県内でも珍しく、他市では4月分について5%と8%が混在する中、所沢市は公平性の観点からそのようにさせていただきました。

また、その他の使用料金、利用料金などは、今回は値上げしません。

消費税が10%になった時、考えさせていただきます。
(市もいろいろなものを買ったり、工事してもらったりするとき、5%→8%多く払っていますので・・・。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この3日間の行事の中で(「生まれる」・ジュニアリーダーズ30周年・餅つき・北田康弘さん)

2013-12-24 13:33:14 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックに感謝いたします。今年も1年、お世話になりました。

さて、大きな行事が終わって、その報告を書きたいところですが、どんどん過ぎて行ってしまいます。

この3日間も、多くの方にお会いしました。

その中で、一部、少しだけご紹介いたします。

12月21日(土)
映画「生まれる」を所沢まちづくりセンターで見ました。
この10月にできたばかりの NPO法人えがおのたね が企画した映画会です。
えがおのたね は 障害を持った子どもたちの放課後の場 をこれから2年くらいで作ることを目標に活動されています。
すでに軽度発達障害を含む子どもたちの学習室 や 臨床美術アート塾 子育て相談 などを運営されています。

さて、この映画、とてもいいです。http://www.umareru.jp/

4組の夫婦とその子どもたちとのお話がつづられています。
そして、純粋に
子どもは親を選んで生まれてきてくれたんだ・・・
とのメッセージが伝わってきます。
神様に感謝の気持ちが、そして、生まれてきた子どもたちに感謝の気持ちが生まれる、そんなドキュメンタリーでした。

NPO法人 えがおのたね みんなで応援していきたいですね。http://www.egaotane.com/

さて、22日(日)は、ジュニアリーダーズクラブ30周年記念式典

子ども会育成会とともに活動してきた少年少女のリーダーが、これで30年目となって式典を催した。
場所は彩翔亭でなかなか乙な雰囲気。
昔のリーダーは今はアドバイザーとなって、今のリーダーたちに昔のころを語って聞かせた。
語る人も聴き入る人もともに同じ志を持った人々。
子どもたちに集団の中で生きる力を、という願いだと感じとった。
70歳近い所沢子ども会育成会連合会の方々が目を細めて見守る中、
若きアドバイザー、憧れの眼差しで聞くリーダーたち、それぞれの顔が輝いて見えた。

23日(月)
まずは、町谷地区の餅つき大会


が、そこに
地元上山口中出身のお相撲さん「爆羅騎(ばらき)」さん
と兄弟子の「北陽桜(ほくようざくら)」さん「隼桜(はやとざくら)」さん
が来られて、場を盛り上げてくれていた。 (写真は左 爆羅騎関 真ん中の向こうに北陽桜関 右 隼桜関)

http://www.youtube.com/watch?v=I95FQaZ6YwQ
子どもたちの事も相手してくれて、町の人とも打ち解けて、杵も軽々餅つきされていました。
それにしても餅つきとかお正月とかにお相撲さんって合いますね~。
お3人のこれからのご活躍に心から期待します!!

そして、盲目の音楽家 北田康弘さんの所沢市民クリスマスチャリティーコンサート

5歳で失明されて、両親の離婚、施設での生活、失意の学校生活と先生との出会い・・・

歌とピアノの間に北田さんはお話をされます。

全盲だからピアノは全て暗譜です。覚える時もどうやって覚えるのでしょう。
曲を覚えきらねば人前で弾くこともできないはずです。
その苦労は計り知れません。

このコンサートは市内32あるキリスト教会のうちの15?教会による主催でした。
キリスト教と北田さんの生き様が交差して、人生の高みに上っていかれたのだな、と感じました。
感動のひと時を過ごしました。


北田さんのページ http://ykitada.com/






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長のこんにちは訪問 第2回 株式会社ビクセン

2013-12-23 10:22:33 | 市長のこんにちは訪問

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願い致します。


天文ファンなら知る人ぞ知る望遠鏡の会社「ビクセン」を訪問。


新妻社長さんと企画部社員のかわいらしい面立ちの藤田さんにご案内いただく。

会社は創業65年、新宿区にて創業された。今はドイツにもビクセンヨーロッパがある。

さて、昭和60年、所沢に本社を移された。それは理にかなっていたから、という。

その理とは、1、製品を都内に運ぶのに便利 2、望遠鏡の研究するのによい(空気が澄んでいる) の2点。

まるで、市民が所沢市を選ぶ理由(便利と環境)みたいだ。

ビクセンが選んだ街・所沢。分かる人にはわかるフレーズとなるはずだ。

さて、まずは、工場を見学させて頂く。

望遠鏡の部品を削っている人。ネジの溝も狂いなく、ぴったりにしなければいけない。
空気ももれないくらいに、製品同士がピッタリ合わなければならない。
機械を駆使し、人間の技を総動員して、作品(製品)は作られていく。

レンズ磨き。
レンズは黴(か)びるのだそうだ。丹念に丹念に汚れを拭き取っていく。これがだれでもできる技ではないとか。
クリーンルームで埃のない部屋で静かに作業は進んでいた。

そして、組立の部門。
そこで質問した。
「組立は組立、レンズ磨きはレンズ磨き、研磨は研磨と、職人さんは皆専門なんですか?」

社長答えて曰(いわ)く
「否なり」
と。
我さらに質(ただ)す。
「なんぞ流れ作業にて行わざらんや」(なんで流れ作業でやらないんですか?!)と。 

社長莞爾(かんじ)としてこれに答えていわく、
「他人に流してそれを任せて、豈(あ)に善しとせんや。製品は作品なり。作品は皆これ我が子なり。
集めて磨いて組み立てて、おのが力で完成まで見届けてこそ、真の親なれ。」と。
(社長さんはニッコリと頷いて言いました。
「他人に任せてどうしてそれでいいやなんて思えるでしょうか。
製品は作品なのです。そして、作品はみんなわが子のようなものなのです。
部品を集めて、磨いて組み立てて、自分の力で完成まで見とどけてこそ真の親ですよね!」)

「快なり!」一同刮目して涙セリ。(「そうか!!すごい!!」聞いていた一同は目を見開いて涙した。)

途中変なもの入れてすみません。しかし、すごいなあと思いました。
流れ作業の方が効率的と思いきや、そうではなくて、最初の作業から自分が一製品一製品最後まで作っていくのだそうです。まさに子育てのよう。そして、1日にいくつ作ろう、と職人さんは目標を決めて仕事しているんだそうです。
職人さんが主体的に関わっているのですね。
そして、製品は世界中で販売されていますから、たくさん作っても足りないくらいだそうです。

「みんな天文好きだからこの会社に入ったんですかね?」 

企画部門の若手職員に聞いてみたら、

「そんなこともないはずですよ。」

との答え。

拍子抜けして、そこに座っていた全ての社員に聞いてみた。

じゃあ、あなたはなぜこの会社希望したの?

すると座っていた4人全員、星が好きだから!!! 

なんだ やっぱりそうじゃないか?!

やっぱり天文が好きな人が夢を抱いて入社するのですね。

望遠鏡の全国シェアは6割とか。

望遠鏡の他にも双眼鏡、ルーペ、顕微鏡も作っているし、天体観察にべんりな毛布なども開発している。

ビクセンは所沢市の教育委員会などの教室、行事にもたくさん協力いただいている。

社長さんいわく

「星を売りにしてまち起こしをしようとしている自治体は
全国に結構あります。

そのまち起こしにも、もちろんご協力させていただいております。
しかし、その前にやはり地元の所沢市と連携して行きたいと思っているのです。

ありがたいお話である。

これを誇りに思って、連携し、所沢市の子供たちのため、市民のため、お力も頂きたいし、市としても出来ることは言っていただき、さらに大きくなっていただきたい。

自由な気風と独立心溢れる社風
それが訪問して感じた印象であった。

天文のビクセン!! 
世界に冠たる会社が、ここ所沢にあったのである!!


http://www.vixen.co.jp/

以下、株式会社ビクセンのビジョンをご紹介して項を閉じたい。

vision

当社は光学製品の開発、製造、販売を通じて、
「見る」感動を全ての人に伝えることを目指しています。
広大な宇宙、ミクロの世界、自然の真実を「見る」ことで、自然科学への理解が深まることに
貢献したいと考えます。

当社は光学製品の開発、製造、販売を通じて
「触れる」感動を全ての人に伝えることを目指しています。
製品のデザイン、性能に「触れる」ことで、光学製品の楽しさが広がることに
貢献したいと考えます。

当社は光学製品の開発、製造、販売を通じて、
「理解する」感動を全ての人に伝えることを目指しています。
サービス、コミュニケーション、モラルを「理解する」ことで、社会の一員として
貢献したいと考えます。

当社は、これら全てのビジョンのために、
「ビクセン」をよりよいブランドに成長させ、全てのお客様に貢献していきます。

な~ンだ、やっぱり星好きだったんじゃないですかぁ~のみなさん
(前列左が新妻社長さん、後列左から2番目藤田さん)



 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカイ催し 目白押し 12月14日(土)

2013-12-11 17:49:28 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←4位になって、さらに3位に猛追中です。

まずは
12月14日(土)にこれだけのデカイ催しが!!

『マチごとエコタウン構想について』
(講演会とパネルディスカッション)
12月14日(土)
午後13時30分~16時15分
所沢まちづくりセンター

マチごとエコタウン構想の紹介と講演会が開かれます!!
所沢のまちづくりを、震災後の新たな視点に立って、見直していく構想です。
人と人、自然と人間との関係性を問い直すような内容かもしれません。

市長就任後、2年の月日を懸けました。
構想策定に向け構想策定委員さんには様々な立場から意見をいただいての構想です。
当日は私も発言いたします。
ぜひ皆様お越しください。

おおっと!それだけではない。

同じく12月14日(土)11時~16時

『サンタを探せ!2013』
所沢まちづくりセンター前の広場
ほか

先日所沢市役所職員他で宮城県の東松島市二行って、被災地の子どもたちに元気を届けてきたメンバーが、
さらにパワーアップして、所沢でも繰り広げる。
これで3年目の開催。

子どもたちよ、是非おいで!!

うわっと、さらに。

男女共同参画のつどい「マラソンの谷川真理さんのご講演」12月14日(土)13時30分~15時55分
新所沢まちづくりセンター

そんでもってこれも!

所沢農産物PRイベント
(所沢野菜・お茶の直売・所沢産赤じゃがを使ったポテトチップ試食)

12月14日(土)15日(日)13時~16時
所沢駅構内コンコース


そして、ちょっと後だが、

12月22日(土)23日(日)

埼玉ブロンコスvs高松ファイブアローズ 
!!所沢市民優待試合!!


21日は午後6時試合開始
22日は午後2時試合開始
チケットは1階自由席(おとな)2800円、(当日3000円)小中高生1400円(1500円)
2階自由席大人1800円(2000円)小中高生900円(1000円)
2階特別エリア限定席おとな2300円(2500円)小中高生1200円(1300円)

で、所沢市民なら2回自由席が当日大人1200円、小中高生500円
必ず学生証や免許証など証明できるものを持参してね。

詳しくはブログでhttp://www.saitamabroncos.com/

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市民の力を感じた2日間

2013-12-10 20:02:39 | 市役所でのこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←4位に躍進しました。ありがとうございます。

土日の行事

12月7日(土)

9時30分        所沢市少年少女ドッチボール大会、バスケットボール大会(富岡小が優勝、準優勝は東所沢小のチーム)
10時~12時     民生委員・児童委員退任者感謝状贈呈式
12時30分       第11回学童祭り(緑町中央公園)
13時30分~3時   民生委員・児童委員委嘱状伝達式
18時30分       所沢市医師会忘年会(議会中はあいさつのみで失礼させていただいております)

12月8日(日)

7時15分~12時30分  所沢シティマラソン(西武球場)
15時30分         「所沢で第九を」演奏会
17時30分         NBAバレー団くるみ割り人形
18時30分         大場先生お別れ会

民生委員さんの退任式では、気持ちを込めてご挨拶などさせていただきました。
本当に頭が下がる思いでいっぱいです。
どうか皆さん、お体を大切にされて、お元気でこれからも、経験者の立場からご指導いただければと思っています。

日曜日は、市民の力を見せつけられたマラソン大会、第9でありました。
多くの実行委員さんが、大会に備えて会議を持って、検討し、当日は集結して、大会を支えてこられました。
第九もしかり。
感動の演奏でした。
そして、NBAバレー団のクルミ割り人形。所沢のブランドを高めてくれる舞台に感動しました。
大場先生は、社会福祉の世界で活躍された方。自分も常に夢ある話しぶりで元気づけていただいていました。
お亡くなりになったこと、悲しくてなりません。ご冥福をお祈りいたします。

シティーマラソン ハーフの部 スタート

所沢で第九を


NBAバレー






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の一工夫 その2

2013-12-08 22:24:54 | 市役所でのこと

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村←もうすぐ4位かもしれません、よろしくお願いいたします。

前回の記事にお2人の方からお褒めの言葉をいただいたので、もう一つ。

図書館のひと工夫その2。

雑誌スポンサー制度~(ドラえもんが言っているような感じで想像願います)



本館、分館で扱う雑誌はたくさんありますよね。月刊誌、週刊誌?季刊誌・・・。

その雑誌のスポンサーになっていただける企業や団体を募集いたします。
現在すでに『学校法人秋草学園』『J COMさいたま所沢局』様になっていただいていますが、なにぶんスポンサー料の設定が高すぎでした。
一口6万円から・・・。

そこで、次回からは1万円ぐらいでお願いするよう企画のしなおしをいたします。

スポンサーは自分が受け持つ雑誌を指定していただいて、その分のお金をご寄付いただく。

図書館では、その本の透明のブックカバーに、そのスポンサーになってくれた会社の名前を載せる。

スポンサーとしては、ドンピシャに的を絞っての宣伝になる。
図書館としては、その分、ほかを充実できる。
市民としては、上の2つでありがたい!

というものです。

まだ詳細は決まってないかもしれませんが、どうぞご期待下さいませ。


これは、今までの募集要項です。新しいのに変わります。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで力を合わせていくこと 図書館の一工夫(ひとくふう)

2013-12-04 21:12:48 | かんじたこと、つぶやき

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックありがとうございます。第5位から上がれそうです。

さて、今日は所沢図書館の一工夫を紹介します。

図書館は本館に8つの分館とありますが、人気本は一時期に一気に引っ張りだことなるものです。
そこで、市民の善意に訴えて、
今人気ありすぎで待ち状態になっている本を「譲っていただけませんか?!」 というお願いをしています。

図書館なんだからたくさん買えよ! と言うなかれ。

それはやはり、図書購入費だって限られた税金でやりくりされているのです。
そして、今は福祉予算が膨らんでいくしかない時代。
税金を無限投入はできません。
だから、
できることなら市民の皆様の協力も仰いで、やれるだけのことをしていきたい。
そういう表れだと私は見ています。

そして、こういうことも、
まちづくりの原点のような気がします

皆さまはどう思われますか?



皆さま、どうぞご協力お願いいたします。

なお、必要な本は随時変わっていきます。この紙は1週間前、図書館の廊下に貼ってありました。

ちなみに、図書館のページhttps://lib.city.tokorozawa.saitama.jp/

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子所沢野菜収穫体験 募集中!!

2013-12-03 15:43:05 | 行事を見たり聴いたり活動

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いいたします。ブログランキングに参加中です。



いい企画なので是非とも!

野菜親子収穫体験 であります。

いや、正式には「所沢野菜親子収穫体験」であります。
なぜって、市は、土壌の良い、近郊農業として後継者も頑張っている所沢の野菜農家を応援すべく 
ただの野菜ではなくて「所沢野菜」と銘打って売り出しているからだ。

そんなわけで、市民の皆さん!!便利でみどりもあって、農業も盛んな所沢ならではの、所沢農業を親子で体験しませんか?!

場所は 所沢市城 柳瀬地区の城は、滝の城があった地区。滝の城跡は県指定の文化財で貴重な井戸や堀など出土中だ。

イチゴ狩りやブルーベリー狩りやうまいやきだんご屋もあるど。

にんじん だいこん を収穫し、 そのあとは、所沢野菜を使った料理がふるまわれる、とか。

募集はたったの40人(今現在17人応募あり) 例)母親と子供2人なら3人にカウント、

開催日時12月14日(土)午後1時から3時(雨天順延15日)

場所は 所沢市城552-1(金子さんの畑)

締め切り 12月6日(金)午後5時15分まで 農業振興課04-2998-9158まで

参加費用 家族で500円

あぁ~自分も行きたいなぁ~。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物定期便 活動に まちづくりやボランティアの原点を見た

2013-12-02 22:48:37 | 市長のこんにちは訪問

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
にほんブログ村 ←クリックお願いたします。



(写真は支援者のみなさんと利用者の方)

買い物弱者対策は自分の課題である。
練馬に行って、秩父を調べて、色々やっているが、まだ決められない。

その活動を、最もシンプルな形ですでに実践されているグループがあった。

椿峰まちづくり協議会の『買い物定期便』のみなさんである
平成19年10月、高齢者の日用品買い物支援活動『買い物定期便』は始まった。

椿峰には自治会に相当する組織が無い? が、町づくりを考えようという動きはあった。
それが平成17年に発足した「椿峰まちづくり協議会」である。
既存の組織がないがゆえに、地域のことを何とかしよう、と集まった有志が、マチの課題に取り組んでいくうちに、様々な活動が生まれてきたようだ。
野菜市、お助けマン、花植え、椿峰便利帳、そして、この『買い物定期便』活動である。

椿峰は山を削ってできた地区、買い物するにも山を降り、そして登って帰らねばならない。
坂を下りて一番下の山口側に「ベルク」小手指側に「ヤオコー」がある。

行きはよいよい帰りは恐い。
お年寄りは山道に難渋していた。

そこで、会員を募り、週2日 午前と午後とで分けて、買い物帰りのお年寄りを自宅まで送ることにした。
ドライバー役と補助員役のみなさんは、みんなボランティアである。
1回30円の実費をいただき、お年寄りと話をしながら荷物を積んで家まで送り届けるのである。
車も個人の車。
事故があった時は同乗者保険で対応している。
それを了解のうえ利用してもらっているのだ。

お年寄りは、行きはバスで来ることが多い。
迎えも帰りもの送迎も検討したが、それには対応しきれない、と判断し、送りに絞って対応している。

そして、この活動、既に延べ5000人の利用がされた。

思いのある人が、力を合わせ、
困難を乗り越えながら実現し、
そして、継続されている。


敬意を表さずにおられようか。
この『買い物定期便』 素晴らしい活動だと思う。

保険のこと、支援する側の不足など課題はあるという。
市として、できる限りの後押しをしたい。



(午前の活動の後、お話を伺い、感謝の意を表す私)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする