日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

不況をチャンスに!

2009-02-17 | 経営改善
某銀行の新年総会に出席しました。
何人かの方のご挨拶がありましたが
その中に共通して出てくる言葉がありました。

「不況」です。

丁度日本のGDPが年換算12.7%のマイナスという
ショッキングな数字が出たことも有り
会場全体になんともいえない重い空気が漂っていました。

そんな中でも
不況の克服法ということで
「とにかく動くこと」を強調されるスピーチも有りましたが
まさに不況の克服法はここにあります。

不況期であっても流行るものがあります。
いわゆるお値打ちなモノです。
そして必然とするものです。

お値打ちなモノといえば
欲しいものが欲しい値段で欲しい金額でということになるでしょう。
もしも「売れない」と嘆いているなら
嘆く前に自社の商品がお値打ちかどうかを考えるべきでしょう。

そして必然とされるもの
それは弁護士(特に破産が増えています)
コンサルタント(売上減に悩んでいます)
資格の学校(スキル不足による就職難があります)
空腹を満たすもの(おいしさは二の次です)
寒さ暑さを凌げるもの(真冬の屋外はとにかく寒い)
まだまだ挙げられそうです。

不況期だからこそ「困った」がたくさん出現します。
「困った」の対処こそが「商売」に繋がります。
もう一度自分自身の出来ることを見つめ直してみたいものです。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業計画書作成お任せください

2009-02-16 | 経営改善
信用保証協会の保証付きで借り入れを行う場合、
かなりの確率で事業計画書が必要になります。

しかし、顧問税理士に資金繰りの話や事業計画書の相談を行おうとすると
かなりの確率で「専門外」ですとの答えが返ってくるようです。

私は常々お話させていただいています。
「弊社の一番不得意は税務です。
しかしその一番不得意が業界内ではトップクラスの力を持っています。」と…。

資金繰り表や事業計画書でお悩みがありましたら
先ずは弊社にお声かけください。
きっと出来る支援があると確信しています。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかるかな?

2009-02-16 | 自己啓発
先日、ある研修会に出席のため福岡県は博多へ行って来ました。

博多といえば太宰府天満宮

そして、私が若かった頃好きだった
3大(?)ネクラフォークソングシンガー
さだまさしさんの代表曲『飛梅』の地でもあります。

京から大宰府へ左遷された菅原道真を慕って
一夜で京の紅梅殿から大宰府まで飛んで行った飛梅伝説は
大学生時代を税理士試験一辺倒で過した
当時の私になぜか深く突き刺さるものでした。

その菅原道真の句です。

東風(こち)ふかば
   にほひをこせよ 梅花
       主なしとて 春を忘るな

私たちが一般的に知っているのは

東風ふかば
   にほひをこせよ 梅花
      あるじなしとて 春な忘れそ


最近、人間不信にさせられてしまいそうな周囲の人たちの行動に
それでも周囲を信じて行動しなければならない自分の立場を映してみると
ふとこんな歌に秘められた意味を理解して欲しいと強く願ったりするのでした。

この句の意味を解って頂ける方がたくさんいらっしゃるとうれしいのですが…。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変革とスピード

2009-02-15 | 自己啓発
変革は着実に一歩ずつ前進させるもの
そしてスピードはより速くです。
この二つを同時に達成させようとすると
従業員のモチベーションはどんどんダウンしてしまうようです。

アメリカでオバマ大統領が誕生して以来
変革=Changeが大流行です。
この言葉に触発されてどこの企業もチェンジチェンジの大合唱になっています。

確かに変わることは大切です。
しかもめまぐるしく経済が急転する現代では
変わらなければ、経済の世界にいる我々は時代の遺物とされてしまいます。
しかし、一生懸命についていこうとしていても
時代の変化のあまりの速さに
我々経営者さえついていけないような気さえします。

そんな中、経営者についていくしかない従業員も
自分の身を危ぶみながらも何とか変革=Changeを果たそうとしています。
変革を押し進めれば押し進めるほど経費節減しかなくなってしまう。
その結果としてリストラ=自分のクビすら避けられない状況になってしまいます。

こんな状況下でモチベーションを下げない方法は
小さな変化や途中経過を評価してあげることだといいます。

変革とスピード
相反するこの二つをうまく成し遂げて行きたいものですね。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不況だからこそ流行るもの

2009-02-14 | 経営改善
社長、調子はいかがですか?
こんな言葉から話を始めることが多くなってしまいました。
返ってくる言葉はいつも同じなのですが…。
「ウチも世の中の流れと違わず売上は最低だよ」と…

ところが過去最高益を更新しそうな勢いの会社がいくつもあるそうです。
また、弊社関与先様の中にも何社もあります。
その内容を吟味してみると
①割安感(お得感)
②独自性
③必要性
こんな所に行き着きそうです。

特に大切なのは割安感です。
食料品などでは他社が値上げしたにも拘らず
自社は値上げをしなかったカップラーメンやインスタントラーメンが
飛ぶように売れている食品会社があります。
収入の減少や閉塞感、家庭回帰現象がこれを後押ししてくれているようです。

また、こんな光景も目にします。
100円ローソンです。
スーパーマーケットと同じ品揃えでありながら
その殆どの食品を100円で統一しています。
個食時代にはマッチした形態となっているようです。
これは割安感というよりも独自性といった方が良いでしょう。

最後に必要性
例えば原油高をきっかけにした自動車離れ現象です。
これにより忙しくなっているのが公共交通機関
特に深夜バスなどがこれに当たります。
何が何でも遠方へ行かないといけない人(必要性)にとって
日中の時間確保と割安感の両方を満たすことが出来ます。

ちなみに
私たち会計事務所も二極化しています。
今までの記帳代行と税務申告だけをしている会計事務所はまさに冬の時代です。
これに対し、弊社のようなコンサルティング系の仕事をしていると
相談が引っ切り無しに舞い込み
息も出来ないほど忙しい思いをさせて頂いています。(儲かる儲からないは別として…。)

今日も朝から某企業様の会社の存続に向けた会議に出席後
他社の事業改善計画策定のご相談
午後からは経営者の勉強会
夜はNPO法人の役員会への出席となっています。

土日くらい休みを取れば?
そんな言葉も頂きますが
これも割安感、独自性、必要性を満たしている事になるのかもしれません。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料泥棒

2009-02-13 | 自己啓発
タイトルを見てドキッとした人はいませんか?
給料泥棒という言葉を辞書で捜しても出てくるものでは有りません。

はてなキーワードというサイトによれば
『働かない社員や成果を出さない社員を罵倒するために使用される語。
パワーハラスメントにおいて多用される語。』とあります。

具体的には
就業時間中にネットサーフィンする
就業時間中に漫画喫茶で漫画を読みふける
就業時間中に夕飯のお買い物
就業時間中に井戸端会議
就業時間中に内職
就業時間中に試験勉強
就業時間中に就職先探し
など、いわゆるサボりがこれに該当します。

同じサボりでも
理由なく休む(有給休暇の取得は権利なので構わないでしょう)なども該当します。

上司から見た「給料泥棒」発言は気をつけないとパワハラになります。
上司が部下に向かって言う意味をわかっていないと
その一言に落ち込み立ち直れなくなるかもしれません。

上司が言う「給料泥棒」は次のようなものです。
①同じミスを繰り返す
②会社に経済的多大な損害を与える
③成果が上がらない
④就業時間中にプライベートな事に時間を費やす
⑤就業時間内はゆっくり仕事をし、敢えて残業(日曜出勤)をする
⑥時間短縮や生産効率アップの工夫をしない
⑦研修が身についていない
⑧周囲がやるべき仕事を横取りする
勿論、最初に記述したことは全て含まれます。

従業員や部下という立場が危うくなってきています。
資金が豊富だったはずの大企業でさえ雇用の維持が難しくなっています。
中小零細企業ならなおさらです。
自分の身を守ろうとするなら仕事をする振りをするのではなく
本当に成果を上げる仕事の仕方を工夫して欲しいものです。

最後に質問です。
あなたは時間泥棒と呼ばれない自信がありますか?


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無遠慮

2009-02-12 | つれづれ
会社を退職する際やってはいけないこと
それは
残る者に自分の恨み辛みを話すこと
取引先に会社の内情を暴露すること
従業員を引き抜くこと
取引先を横取りすること
そんな人として当たり前の約束事を守れない人がいます。

「俺が生きて行く為には必要なんだ」という考え方も確かに存在するでしょう。
しかし、自分が何年も何十年も生活の糧とさせてもらった会社に対し
あまりにも無遠慮な行動であるという認識はあるのでしょうか?

このようなことは私たちの業界にも多々あります。
酷い場合は、所長先生が出社したら全社員と全関与先が
首謀者によって他の場所で開業された事務所に
ゴッソリお客さんも従業員も持って行かれたなんてこともあります。
また、事務所を辞める前に担当先にしっかり根回しして
退職後には自分が開業した事務所に関与先の大量異動なんてことも多々あります。

「従業員やお客さまを盗られる側も悪い」そんな考え方も確かに有ります。
従業員を引き抜かれるのは会社に魅力がないからです。
お客様を横取りされるのは対応が悪いかサービスが悪いかです。
足元の管理をやっていないからそんなことになるというのも一理あります。

確かに自分がいた会社の欠点を直す訳ですから
自分で開業した会社は更に良い会社になる筈です。(理論的にはですが…)
美容院然り
レストラン然り
お菓子屋さん然り
ペット屋さん然りです。

しかしやってはいけないこと
従業員である段階でのお客様への勧誘
値下げしてまで横取りすること
商人として、社会人として、人として
周囲から人格に疑問符を持たれる様な行動だけは謹んで欲しいものです。

世知辛い世の中
こんな事を言っている方がまだまだ甘いのかもしれませんね。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経営半分・奉仕半分

2009-02-11 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
石川県内の温泉地に無くて
飛騨高山にあるもの
黒川温泉にあるもの
由布院温泉にあるもの
それは町全体を盛り上げる為の行動即ち町づくりのように感じます。

一般的に温泉旅館はそのライバルを同じ地域にある温泉旅館に絞り込みます。
したがって、その温泉地内での勝負に明け暮れます。
結果、旅館は一匹狼となり
その温泉旅館の魅力だけでは引き付ける事が出来ない、
温泉旅館以外の幸せな時間の過し方の提供が出来ない、
そんな旅行客中心のおもてなしの無い旅館になってしまいます。

一匹狼の温泉旅館が魅力的でしょうか?
それとも町全体で旅行客を歓待する街にある温泉旅館が魅力的でしょうか?
答えは言わずともお分かりのとおりです。

温泉旅館は大変忙しいということは知っています。(関与させて頂いていますので…)
しかし、自分の旅館だけが良くなれば良いなんていうのは浅ましい考えです。
必要なのはその町のお客さんが着てくれて
その結果として自分の旅館に宿泊してくれることです。

温泉旅館さんだけに言える事ではないのですが
経営者たるもの
経営半分
奉仕半分の気概が必要です。

えっ!?
俺の所はそんな余裕なんて無いって?
そうです!
その考え方を変えてくださいと言っているのです。
時間は作るものなのですから…。


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視野が狭くなっていませんか?

2009-02-11 | 経営改善
利益の出ない企業経営者に共通するもの
それは自分の会社の費用削減ばかりに目をやることです。
企業経営に必要な血
即ち売り上げに目をやることなく
経費節減に血眼になってしまっています。
やれ売り上げに比べて人件費が多いだの
変動比率(材料費や外注費など)が高いからもっと叩けだの
我が身(経営者自身)可愛さの愚行に走っています。

本当に必要なのは血である売り上げです。
外に向けて効果あるアピールをすべきなのです。
効果も何も無いものに大切なお金を使うから浪費なのです。
今は必要経費(=売り上げに通じる経費)の支出が大切なのです。

同業他社を見ていますか?
異業種を見ていますか?
隣県を見ていますか?
他の地域を見ていますか?
経費節減などと言いながら
本当に必要な刺激を脳みそに与えていないのではないですか?

会社の中にばかり目を向けすぎていませんか?
今必要なのは外からの刺激を受けることですよ。
一緒に目を向けてみませんか?


そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機管理 セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこにお客さんはいません

2009-02-10 | 経営改善
経営者の方に質問です。
本当にそこにお客さんはいますか?

キツイ質問だったかもしれません。
しかし、経営者の奇行が不思議でたまらないときがあります。
もちろん、弊社関与先様であれば
ズバリ私(ほとんどの場合は担当者)がお訊ねしています。
そしてまた答えもまたいつも同じ
「いないでしょうねぇ…」

ならば、お客さんのいないところで勝負をするのはやめにしてください。
チラシも出さないでください。
新聞広告をださないでください。
従業員を貼り付けないでください。

だってそこにお客様はいないのですから…。


 そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機対策セミナー ご案内 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは詐欺です!

2009-02-09 | 危機管理
全国商工振興保証協会
全国商工保証協会
商工振興組合

こんな架空の名称を使って「倒産防止共済」や
「経営セーフティー共済」に加入させようと
全国の中小企業にFAXで案内が送付され、
被害に遭っている中小企業者がいるようです。

「倒産防止共済」や「経営セーフティー共済」は
誰でも取り扱いが出来るものではありません。
中小企業基盤整備機構や商工会、商工会議所
その他金融機関、そしてTKC会員事務所などです。

しかも加入には金融機関の口座確認印が必要な申込書が必要です。
間違ってもお金だけを振り込めなどということはありません。

企業倒産が激増している昨今
取引先の倒産により売掛債権が回収できない事態も激増しています。
そんな転ばぬ先の杖を悪用する詐欺集団は許せないのですが
間違ってもそんな輩に騙されないようにしていただきたいものです。

倒産防止共済や小規模企業共済に加入したい方は
信用ある弊社にお問い合わせください。

【弊社実績】
平成19年度倒産防止共済取扱量全国第二位
平成19年度小規模共済取扱量全国第七位
(いずれも全国約8500のTKC会員事務所中)

こちらの方がなんだか詐欺臭いですね…。


 そのときどうする!? 貴社を取り巻く危機対策セミナー ご案内 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『?』がない事の怖さ

2009-02-09 | 危機管理
なぜここにこんなものを置いておくのですか?

えっ!?
いつも置いてあるから何気なく…


なぜもっと効率の良い方法をとらないのですか?

えっ!?
いつも同じ方法でやっているから…


山に木が一本も生えていませんがなぜですか?

えっ!?
山に木が生えていないのは不思議なことなんですか?
いつも同じ風景を見ているからこれが当たり前だと思っていました…。


何気なく繰り返される言葉の中に共通したおかしなことがあります。
そこに『?』即ち疑問というものが無いということです。
疑問の無いところに変化はありません。
成長もありません。

ノンビリした環境の中で
いつの間にかそれを当たり前だと思っていることは無いでしょうか?

会社が無くなっていっています。
従業員の首が切られていっています。
取引先を痛い目に合わさざるを得なかったりします。
優遇されている今が異常なんだという気持ちを持っていたいものです。
さもないと世の中の激流に巻き込まれてしまいますからね。


業種別100年不況克服セミナーご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先ずは先輩から

2009-02-08 | 経営改善
「先輩は後輩の手本になろう」
社内でこんな事を言い始めて一月ほど経ちました。

厳しい世の中
従業員は自分の身の心配をしなければならなくなってきました。
それにも拘らず
弊社では自分だけは大丈夫と思っているのか
先輩たちは私の言葉を意に介していないように感じられます。

即ち
先輩たちの行動に大きな変化が見られないということです。
自分の仕事は後輩に回しなさい
今までやっていなかった事に時間を費やしなさい
元気一杯でいなさい
笑顔でいなさい
思いやりを持ちなさい
難しいことは言っていません。
簡単なことばかりです。

最近問題になってきていることが
①バブル期に入社した人たちの危機感の無さ
②ここ数年に入社した人たちの危機感の無さです。
これは入社時に大事にされすぎて
しっかりと自分の立ち位置を教えてもらえなかった事によります。

誰と比べているのでしょうか?
人事権を持った側から言わせると
あなたを他人とは比べてはいないということです。
比べているのは「私が持つ価値観」そのものなのです。
したがって、「これ位で良いだろう」というものは存在しないということです。

挨拶もしない
朝礼でも声を出さない
笑顔を見せない
周囲を不快にさせる言動をする
仕事を囲い込む
ホウレンソウも出来ない
上司の前だけ取り繕う
そんなことをしていて後輩があなたを手本だと思うでしょうか?

先ずは先輩から
挨拶をしなさい
朝礼で声を出しなさい
笑顔でいなさい
周囲を愉快にさせないさい
仕事を下に下ろしなさい
ホウレンソウをタイミングよく的確に
人が見ていようと見ていまいと全力を尽くしなさい
これってそんなに困難じゃないですよね。


業種別100年不況克服セミナーご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこに良心まで捨てるのですか?

2009-02-08 | つれづれ
高速道路のサービスエリアでのこと
車内で飲み干したペットボトルを捨てようとゴミ箱を探しました。
するとゴミ箱は直ぐに見つかりました。
なぜなら、ゴミの山だったからです。

ゴミ箱には「家庭内のゴミは持ち込まないで下さい」と書いてあります。
それでも構わずスーパーの買物袋がパンパンになったものが捨てられています。
今回はそこまでひどくはありませんでしたが、
公衆のゴミ箱がゴミ捨て場と化しているケースも多々見かけます。

いつも不思議に思うのです。
高速道路や道の駅のゴミ箱をゴミ収集場所にしてしまう人
コンビニエンスストアのゴミ箱を家庭ゴミの収集場所と化す人
公衆が使うトイレの汚物入れにオムツを入れていく人
信号で止まるとドアを開け灰皿から灰を捨てる人
この人たちの良心はないのだろうかと…。

本来こんなことを議論すること自体がおかしいのかもしれません。
しかし、自分さえよければという考えを持った一部の人によって
周囲や社会が嫌な思いをさせられてしまうことに憤りを感じてしまいます。

アメリカなどにあるように
軽微な犯罪(特にゴミの不法投棄)を犯したら
一週間奉仕活動をさせるなんてことも良いかも知れませんね。
そんな人に限って、奉仕活動など嫌でしょうから…。


業種別100年不況克服セミナーご案内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人材の棚卸し

2009-02-07 | 経営改善
人材と商品を同列に扱うなんてけしからん!と言われそうですが
今日は敢えて人材を商品に擬(なぞら)えさせていただきます。

昨日ご相談にいらっしゃった企業様は
従業員を三分の二にまで縮小しますと言ってご相談に来られました。
厳しい世の中です。
体力のない企業様にとっては苦渋の決断ということになります。
雇用し続けていきたくてもその体力がなくなってしまっているのです。

私は日頃から人材を人財に育てていきましょうと言っています。
人材とは役に立つ人、才能の有る人を言います。
しかし、人財となると自らの判断で利益を創造して行ける人
指示命令を待たずとも自身の的確な判断を出来る人と言うことになります。

非正規雇用者の解雇が相次いでいます。
それどころか正社員の解雇すら進んでいます。
言い換えると「従業員の選別」が驚くほどのスピードで進んでいます。

在庫として抱えても価値がある人材は人財になる可能性の高い人と言うことになります。
それ以外の人を企業は抱える力を有さないのです。

人財になる可能性の高い人は
1.笑顔の素敵な人
2.物腰の柔らかな人
3.思いやりのある人
4.常に向上心を持つ人
5.否定語を使わない人
6.一芸に秀でる人
このいずれも持っている人物ということになります。

人材の棚卸しは進んでいきます。
商品(人財)としての価値のない人は在庫処分(解雇)されます。
ましてや不良在庫(ミスの多い人、愛想のない人、思いやりのない人)は即刻処分です。


業種別100年不況克服セミナーご案内


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする