日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

多店舗展開のかんどころ

2007-02-24 | 経営改善
多店舗展開は経営者にとっては大きな夢でもあります。
しかし、多店舗展開には一定の覚悟が必要です。
それは、社長が顔を出さない店には
社長の思いは届かないということです。

私が関与している会社さんでも多店舗展開をしている企業が何社かあります。
勿論、私もその一人です。
しかし、多くの企業で見られるのが
多店舗展開での目に見えにくいカベです。

わざと社長のいないお店にふらりとお寄りすることがあります。
あれっ??
社長が普段話をしているお店と雰囲気が違うのです。

もっと明るいお店だったはずでは?
もっと笑顔が多いお店だったはずでは?
商品知識は万全の筈なのでは?
値段から入るんじゃなく、商品の良さから入るのでは?
どんなに近い年齢の人でもタメ口で話をしちゃいけないのでは?

毎朝朝礼をやらせています。
従業員教育は万全にやっています。
店長会議も定期的にやっています。
売り上げは毎日報告させています。
商品知識獲得の為の研修会をやっています。
・・・

確かに企業は社長の居ないところで
社長の思いが届くように色々工夫をしています。
しかし、社長の顔が見えないところで
社長のために仕事をすることは困難を極めるのです。

多店舗展開を図ろうと言う社長さんに実行して頂きたいことは
自分の信念を受け継ぐ人を育てて欲しいと言うことです。
社長の思いが伝わらなくて
店長による店舗管理は難しいのです。

先日も店長による不正が発覚した会社さんがあります。
残念ながら、発覚の原因は内部告発ではなく
外部からの情報提供でした。

自分の信念を伝えるシステムを作りたいですね。



従業員教育は信頼度の高い講師陣にお任せください
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理を不味くさせるスパイス

2007-02-24 | 他人のフリ見て我が身を正す
昨夜、繁華街の地物を扱うお店へ行ってきました。
お魚がおいしいと評判の店です。

入った瞬間、笑顔でお姉さん(二十代前半?)がお出迎え。
予約してありました、○○ですが・・・・。
はい、お持ちしていました。どうぞぉ~。と、気持ちよく
予約席まで通してくれました。
さすがに、流行っている店は違うなぁ、なんて思いながら席に着くと

んっ!?

明らかに、前の組の人たちが食事をした跡が残っていました。
テーブルにジョッキの跡やお皿の跡が残っていたのです。
いやだなぁ、前の人の痕跡は残しておいて欲しいようなぁ
なんて思いながら、掘りごたつに座り
足を伸ばしたら
足裏に「グニュッ」とした感触が・・・。

ハァ・・・、これだとファミリーレストランと変わらないなぁ
なんて思いながら、その場の雰囲気を悪くしてはいけないと思い
お絞りでテーブルを拭きなおし
足元の得体の知れないものは掘りごたつの隅っこにそっと押しやりました。

まずは乾杯~♪

そして注文を始めました。
何がおいしいのだろうか??
メニューを見てもさっぱり解らず
お店のおかあさん(チョッと微妙な言い回しです。)に
何がおいしいか聞きました。

「なにかあったまる物でおいしいものない?」
すると即座に「今日は毛ガニがおいしいよ。」
「いやいや、あったまる物で何かないの?」
またまた「毛ガニが一番おいしい!」
ここで、戦意喪失
先ずは定番のお造りを注文し、そのおかあさんをやり過ごしました。

少し間をおいて席に案内してくれたお姉さんに
「ここは温かいもので何がおいしいの?」と聞いたところ
「少々お待ちください。聞いて参ります。」との返事

ん!?そのお姉さんは、今日のおいしいものを知らないのです。
暫らくすると帰って来て「今日は毛ガニの良いのが入っているそうです。」

ハァ??

皆で顔を見合わせながら
もう、お店の人に聞くのは止めて
メニューから探そうということになりました。

お通しの後
お造り盛り合わせ
串焼きの盛り合わせ
牛肉の網焼き
なまこの酢の物
カレイのから揚げ
牡蠣フライ
おにぎり
海鮮どんぶり
アオサの吸い物

そしてお酒はおいしいのに安いときました。

全てが厳選されたおいしさでした。
さすがにおいしいと評判のお店

ただ残念なのがお店の雰囲気でした。
せっかくの味を壊すのはお店の人たちの動きです。

テーブルはきれいに拭く
テーブルの足元はきれいに
お薦めはこれ!
パタパタ走らない。
特定のお客の席に着き、腰を据えて飲まない
板前さんは背筋を伸ばす
・・・・

たった数時間のふれあいが一生のお付合いになるかもしれないのです。
心を込めてお迎えし
おいしい食事を最高においしく感じさせるようにもてなし
お店の人、一人ひとりがお客様から常に見られているという
自覚を持って接客に当たって欲しいものです。

そうすればおいしい料理は更においしくなりますよ。



企業経営にはルールがあります。そのルールはこちらを
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする