日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

看板を背負って走る

2007-02-10 | 他人のフリ見て我が身を正す
昨日、東京早稲田にあるリーガロイヤル東京に宿泊しました。
なぜ、ホテルの名前を出すかというと
いつも感心させられるのがこのホテルの送迎バスの運転なのです。
ひょっとしたら以前にも書いたかもしれませんが
今回も昨日も今日も運転手さんが違うにもかかわらず
周囲の車に気を使い
歩行者に気を使い
お客さんに気を使い
同じ心で運転しているという事が染み渡ってくる感じでした。
もちろん、このような送迎バスの運転をするくらいですから
ホテル内の雰囲気や調度品のしつらえ
清掃の行渡り方などは十分満足を得られるものでした。
駅から遠いにもかかわらず
女性客の多さに、その満足度を知ることができるような気がします。

さて、もう一つ
今度はアー○引越しセンターのトラックの話に移ります。
これは西馬込周辺で見かけたのですが
廃線になっている地下鉄の踏み切り上にずっと停車しているのです。
たとえ廃線になっていても踏み切り上に車があることには
相当な違和感がありました。
しかも、座席からフロントガラスに足を投げ出し
如何にも怠惰な雰囲気が漂っていました。
ひょっとしたら引越しの後で疲れて休んでいたのかもしれません。
ひょっとしたら次のお宅へ行くまでの時間調整だったかもしれません。
それにしてもあまりのマナーの悪さに
こんな会社に引越しは頼みたくないなぁー、なんて思ってしまいました。

マナーの善し悪しで行くとタクシーの業界も
会社によって雲泥の差があります。

注意をして欲しいのは、これらすべての車は
会社の名前を車体に大きく書いているということです。
最近売上が落ちたなぁ、なんて経営者が嘆いている原因が
自分の会社の従業員が会社の車で
悪評を宣伝しているなんて無いことにしたいですね。

そういえば、ずっと昔のことですが
私が若かりし頃、有料道路で後ろから大型トラックに
何キロにもわたり煽られた経験があります。
その大型トラックの会社名が
ウチの関与先さんだったことを今でも忘れません。

恐いですね。




2月14日無料セミナー「仕事の仕方・させ方(幹部社員編)」残り座席あと僅か
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不祥事の本質

2007-02-10 | 危機管理
「パート頼みの人員体制」報告 泉佐野工場巡り不二家(朝日新聞) - goo ニュース

先ずは不二家のパートさんにご同情を申し上げます。
報告書の内容は定かでありませんが
経営者が不祥事の本質を抉(えぐ)らない限り、
誰も不祥事の原因を突き止められないものです。

ニュースを見ている限りにおいて
経営者の責任が曖昧にされていると感じるのは私だけでしょうか。
曖昧にするから真犯人(多くの場合、利益重視の経営者)は
いつも嫌疑不十分で無罪放免になってしまう。
企業の不祥事は絶対に再発させてはいけません。
再発させないためにも
原因を根本から潰してしまわなければならないのです。

人は我が身を守りたいものです。
守りたいからといって本質を見極められないようになっては
早かれ遅かれ自身を破滅に追いやってしまいます。

企業不祥事は経営者が勇気を持って
自身の行動を見つめなおしたいものですね。




不祥事対応は最初の一手が決め手です
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作る制度は完全周知を!

2007-02-10 | つれづれ
「ワーキングプアや非正規社員に政治の光を」 首相答弁(朝日新聞) - goo ニュース

政治の世界で一番良くないことは
知っている人にだけ手を差し伸べるという部分である。
法律や制度は作ってしまえば、一通りの仕事は終わったことになる。
しかし、本当に必要なことは
そのルールは、
その制度は、
何のために
誰の為に
作ったものであるのか、ということを認識するところにあります。

ワーキングプア(あまりいい言葉では有りませんが・・・)に対して
光を当てて行こうという安倍さんの政策は正しいと思いますが
概して、そのような政策があることを知らされないであろう
ワーキングプアといわれる人達に
どうやってその光を知り、感じ、
利用してもらえるかというところにあるはずです。

間違っても、作りっ放し、
知っている人だけの特典
なんてことにならないで欲しいものです。

安倍さん、しっかり浸透させてくださいね。



会計参与と内部統制浸透には会計事務所の指導力が重要です
税理士法人泉が丘会計センター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする