goo blog サービス終了のお知らせ 

折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

クレマチス「アップル・ブロッサム」の開花、その後

2025年03月28日 22時21分32秒 | 春分

◇ ここのところ季節外れの、暖かいというか、初夏のような陽気の日々でしたが、昨日の雨が止んでからは、この時季らしく空気が少しヒンヤリして来ました。

  週末からの3、4日間は今度は一転して寒の戻りだそうで、2月並みの寒い日もありそうとの予報、ジェットコースターのような気温変化です。

  さて、この春も桜(ソメイヨシノ)の開花に合わせるように庭のクレマチスが咲き始めましたが、まだ数日しか経っていないのにすでに八分咲きの趣です。

  週末からの寒の戻りの予報で開花のスピードが鈍るかと想像していましたが、それまでにも満開を迎える羽目になりそう、しばらくじっとしてほしいものです。

 

                                 2025年3月28日

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

 

□ アーチの北側(手前)はまだ蕾がだいぶ残っていますが、

一日で2分咲きから8分咲きに、ぐんと咲き進んだ印象です。

 

□ アーチの南側では、もうほとんど開花しているようです。

 

□ 真っ白ではなくて、うっすらとピンク掛かった花なのですが、

この春の花は、ピンクがやや濃いめにあらわれている感じです。

 

□ この花に特徴的な甘い香りもかすかに漂います。

 

□ 開きかけた蕾もいくつも見られます。

 

□ 毎年、この花たちに元気をもらっているような心地がします。

 

□ 新しい蔓もびゅんびゅん伸びて来ました。

来年の春になると、この蔓に花芽が付くことになります。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin)

地植えして18年くらいのバラ、かなりの大株になっています。

クレマチスの花の隣りで、初々しい新芽、そして葉っぱが展開しています。

 

□ 雨に濡れている水仙が、かろうじて立っていました。

 

□ 紫陽花の葉も日に日に展開して来ています。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この春も桜の開花に合わせて... | トップ | クレマチス、アップル・ブロ... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Haru)
2025-03-29 23:04:40
折節さん、こんばんは〜
今日は最高気温が13℃、それは昨夜の12時ごろで朝から気温がどんどん下がって
朝は一桁に、最低気温は昼過ぎぐらいに。。。
出掛けたのですが、冬物のセーターにダウン、まさに冬の日でしたよ。
咲き始めた花たちも震えたでしょうね!
そちらはいかがでしたか?

アップルブロッサムが素敵に咲いていますね〜〜
毎年素晴らしい花付きでいっぱい咲いた姿を見せていただいて感動です♪
先日、近所のお宅でこの花がフェンスに咲いていて、近寄って香りをクンクン〜〜
甘い香りがかすかにして、優しい花に見惚れました!
折節さんのこのアーチ、きっとご近所でも皆さんが憧れてらっしゃるのでは?
こんなに見事な姿は滅多にないでしょうね〜〜
今年も素晴らしいお花を見せていただき、ありがとうございました。

これから色々と咲き出しますね♪
バラも4月中に咲き出すのがいくつか出るでしょうね!
返信する
寒の戻り (折節)
2025-03-30 22:35:53
Haruさん、こんばんは!

今日はこちらも一日寒くなりました。
北風が冷たく、空気もこんなにヒンヤリするのかと思うくらい、日中ずっと寒く感じられました。
先日季節外れの暖かさの中で咲き始めた桜の花も、こちらのクレマチスの花も、さすがに驚いているのではないでしょうか。

アップル・ブロッサムをご覧いただきましてありがとうございます。
今年はいつもの年のように花がたくさん咲いてくれました。
やはりアーチを覆い隠すように満遍なく咲いている姿が、優雅さに拍車がかかる感じがします。
昨年の花が咲いた後には、新しいつるがたくさん伸びていました。
その伸びたつるが、途中からアーチに乗り切れなくなって、それを再度誘引するのが難しくて、大方諦めて…。
年が明けてから、アーチから半分ズレ落ちかかる部分が出たりしましてね。
完全に元に戻せることにはなりませんでしたが、そんな部分は枝垂れさせたりして何とか開花を迎えました。

昨年は例年になく花の数が少なかったので、若干心配していましたが、たくさん咲いてくれて本当に満足しています。
うっすら甘い香りも含めて、見ていてとても癒されもします。
Haruさんにもご覧いただいた上にお褒めいただいて、たいへん感謝しております。
咲き進むスピードはとても速かったですが、まだまだしばらくは花と香りを楽しめそうです。

バラも新芽の展開が加速度を増しているような気がします。
昨年と一昨年があまりの猛暑だったせいか、避暑をしたつもりでも、いくつか枯らしてしましました。
そのうち庭から絶えてほしくなかった、お気に入りのバラは、再度苗を迎えたりしています。
やり直しのバラ栽培みたいで、今シーズンは思いきり楽しもうと思います。
4月中に咲き始める花は、予想はしていますが、きっと咲き出すと思います。
 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

春分」カテゴリの最新記事