goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

おはたきとキノコのグラタン

2011-12-05 09:29:17 | 食・レシピ

おはたき(餅)というのは、

うるち米のくず米を蒸してついたもので、

遠州地方の特産となっています。

先日、夫が車を点検に出したところ、

営業所のおにいさんから

20cmほどの棒状のおはたきをもらって帰ってきました。

 

このおはたき・・・。

決してまずいとは思いません。

でも、磯辺巻きやお雑煮を食べたいと思ったら、

普通のお餅で作ってしまうので、

おはたきの出番がやって来ないのです・・・。

 

消費期限が近付いてきたので、

とりあえず、スライスして冷凍保存してありますが、

Img_2582

冷凍庫と言えども、「魔法の箱」ではありませんから、

永遠に入れておけるわけではありません。

 

 

そこで

①オリーブオイルで冷凍おはたきの両面を焼きます。

Img_2583_2

 

 

②焼いたおはたきを取り出したら、

 オリーブオイルでお好みのキノコ300gを炒め、

 市販のホワイトソース1缶、牛乳100mlを加え、

 キノコソースを作ります。

Img_2584

 味の調整は、塩とこしょうで。

 

③耐熱容器にキノコソースを薄く敷き、

 焼いたおはたきを並べ、残りのソースをかけます。

 溶けるチーズを上から散らします。

Img_2585

 

 

④250℃のオーブンで15分ほど焼きます。

Img_2586

 

ニョッキのような、ドリアのような、

なかなかおいしいお料理が出来上がりました。

Img_2587_2

もともとはお米なんですから、

いろいろとお料理の幅は広がっていきそうです。 (^^)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする