片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

知己に”会える場所”がある歓び、話が通じる”友人存在”の有り難さ!

2016-02-19 14:52:27 | 「ぷらざこむ 1」

温かく感じる早朝、今日は、二十四節気のひとつ、雨水(うすい)。雪から雨にかわり、氷がとけて水になる頃。全国的に昨日より気温上昇。予想最高気温は東京で18度、大阪と広島で15度など、関東以西は昼間は春のコートでも良さそう。(tenki・jp) 

JR西日本は19日、償還までの期間が40年の普通社債の発行を決めた。民間企業による40年社債は初めて。日銀のマイナス金利政策で超長期の市場金利が低下している。運用難の機関投資家のニーズが見込めると判断、年1、575%の低利で資金を調達する。 (時事通信)

8:10分 西宮の病院へ検査受診家人を阪急逆瀬川駅に送り、トンボ返りで県道16号線を登って接骨・鍼灸院「ぬくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れる。

物理療法 超音波水治療器(オンパー)10分間受診後、院長W氏のストレッチ・マッサージ&鍼灸治療始まる。

月曜日は、N先生の秘技を使って激痛を伴う麻痺左上肢のストレッチ(硬直筋の引き伸ばし)を受診、金曜日は、W先生の剛腕で、麻痺が起因する全身筋肉硬直を、「撫で」・「さすり」・「揉み」解しのマッサージを受けることで半身不随の体を辛くとも維持させていただけるのは有難い事です。 

「うつ伏せ姿勢」マッサージは、W先生の真骨頂発揮、患者は1週間蓄積の「凝り」を拡散、明日へ向かう気力を養う絶好のひと時だ。

背中表面の大きな筋肉、肩甲骨関節筋(左右)~菱形筋~三角筋を親指を中心に強烈な揉み解し⇒お尻の筋肉「大臀筋」を上・左右から力強くマッサージ。
下肢筋肉「大腿四頭筋」・「脹脛筋」を撫でながらの按摩技は最高潮に達する⇒足裏治療は、揉みあげてからゲンコツを当てがって下から上に巧み上下させながら治療進む頃は、快適感も終盤と覚悟する。

10:30分 「ぷらざこむ1」入館、腹話術「ひまわり座」Y氏と落ち合って、(公財)プラザ・コム 受付ボランティア 金曜日午前当番N氏に動画のダウンロード方法をご指導頂く予定で、伺うも生憎「受付ボランティア会議」と重なって、時間待ちとなる。

飲食コーナーの自販機コーヒーを飲みながら歓談、~お笑い宅配便~ひまわり座は立ち上げ14年経過。

歌に踊りに、腹話術・南京すだれ等で楽しい演芸会を自治会行事・敬老会・福祉施設にて繰り広げて来られた。
年間公演回数は、90回を超えられたので新規にご出演を依頼するのは誠に難しいのが現状と伺い、お二人方の日々の精進ぶりを知る身にはガッテンと頷ける。

歌に踊りに使用する器具(マイク・録音機・カセット)への投資は高額を極めているがIT機器の急速進歩に備え、デジタル化に踏み切られ、Windows10を購入された。

二人が日頃、Web関連でお世話になるN氏の指導を受ける予定だったが会議終了は昼過ぎの予想、来週火曜日に延期する。

飲食コーナーにて、神戸新聞閲覧、スポーツ14版に、”悲願長田球児初の甲子園”選手のシャツには「文武不岐」の4文字。

2006年OB永井監督部訓に採用”学芸と文武は分かち難い一体ののものと教えられる。

帰途、コンビニ 「フアミリーストア」にてコーヒー飲みながら読書「白居易と柳宗元」、日本人が古来こよなく愛し続けてきた白居易(白楽天)は詩人であったわけでなく科挙によって登用された新進官僚、「兼済けんさい」兼ねて救う”広く人民を救済する意味”と「独善どくぜん』”仕事の充実とプライベートの喜び”を座右の銘とした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿