片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

”免体重負荷”ベルト歩行器に片麻痺託すマシントレ、10分間貴重な訓練!

2015-11-05 06:39:59 | 「パワーリハビリ」

早朝から日差し指しこむ、ほぼ全国的に晴れた4日水曜に続き、5日木曜も広く秋晴れとなる見込み。ただ、西日本の一部では雨が降る所がありそうです。高気圧の中心が次第に東に移ります。西日本には湿った空気が流れ込みやすくなり、4日に比べて雲が多くなるでしょう。 (tenki・jp)

内閣府が4日発表した10月の消費動向調査によると、消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上の世帯、季節調整値)は前月比0.9ポイント上昇の41.5となり、2カ月ぶりに前月を上回った。食品価格の値上がりが一服していることやガソリン価格が下落したことなどが下支えとなった。(産経新聞) 

8:40分 ポラリスPDS送迎車に迎えられ車内へ、運転スタッフA氏とドラフト終了後の球団と指名選手の契約並びに契約金の支払い等についてプロ野球全般に通じる詳細知識を有する彼に教えて貰う。

契約並びに契約金の支払については外国人選手との代理人通じての契約もあって相当に難解な部分もあり、弁護士が仲介することもあって複雑化している模様だ。但し、年俸は別契約と聞き、球団経営の難しさを知る。

仁川ディサービスセンター定席婦人席は3人さん、話題は、Aさん(84歳)居住、福井町評判の鮮度抜群、格安食品スーパー「マルチュウ」について、牛肉が好物なAさん、和牛肉は最高品質、Kさん(64歳)は、鮮魚を買うなら先ずマルチュウなら間違いなしと太鼓判押されていました。

バイタルチェック(血圧133-73脈拍73体温36.3℃)、戴いた8月分領収書金額(毎月口座引き落とし)6,062円、9月請求額は6,062円、年末年始休業案内は、27年12/31~28年1/3。

コーヒータイム、朝日新聞オピニオン耕論”日韓関係前進に向けて外交評論家O氏:謝った後「心から同情する」は言い続け、和解は被害者本人生きている時と強く思う。歴史問題は兆発的な発言は慎むべき。
元米国国務次官補E氏:問題解決は当事者同士で、大局的な視点で一致点探れ。元韓国外交通商相R氏:韓日関係の自然的な復元力は弱っている。世論を誘導する役割は政治が担うべきで両首脳が世論をリードすべきだ。

オリエンテーション リーダーA氏 晩秋の好天気続きですが今年も後2ケ月になり、来週から寒くなり、風邪引き要注意の冬が到来、体調管理に留意していただきたい。

マシントレーニング開始、

№1「ホリゾンタルレッグプレス両足押し」・・・・・12.5㌔の負荷を両足で押し出す体制造りは万全にチェック、装具付き麻痺左足を48㎝の定位置に固定、右足を添えてスタート準備完了。スタッフに前の位置から全身の歪みを指摘して貰ってから、カウントしながらゆっくり押し出し、最高点で暫時停めて、麻痺足にイメージしながら戻ってくる、水平両足押し出し運動を40回。 

№2「ヒップアブダクション股関節開閉」 ・・・・・起床後朝の体操で重点を置く、股関節を左右に動かして体重を移動する「貧乏ゆすり」運動の仕上げは股関節開閉運動と心得る。
マジックバンドを固く結ぶようスタッフに頼んで、脊柱を支える”背中バー”を直角起立してスタート姿勢完了。鼻から息を吸って吐きだしながら大きな声で「12345」で開き、同じくゆっくり「6 7 8 9 10」と発声しながら戻ってくる。

№3「ピーウオーク トレッドミル ベルト歩行器」・・・・・65㌔の体重を天井から吊り下げ、麻痺左足に掛かる体重負荷を免除する特殊歩行機械、体重吊り下げはギリギリ迄調整いただき、1.2㌔のペースで10分間の歩行訓練。
動くベルトに、麻痺左足は膝から上げるイメージで前に出し、最終地点まで体重を残す事に専念する。

10分間で520㍍の走行、7機種7種類パワーリハビリテーション終了は11:30分、運動疲れは甘いココアで癒す。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿