風を感じる早朝、台風が相次いで日本に接近・上陸しています。台風9号は中心付近の最大風速は35m/sで暴風域を伴っています。10時現在、静岡県から福島県の広い範囲に暴風警報が発表されています。(tenki・jp)
半導体大手のルネサスエレクトロニクスが、同業の米インターシルを買収する方向で最終交渉に入ったことが22日、分かった。買収額は最大3000億円規模になる見通し。ルネサスは買収により、自動運転などで需要増が見込まれる自動車向け半導体事業を強化する。(時事通信)
8:30分 整体・鍼灸院「むくの木の森」片麻痺硬直治療に訪れれる。物理療法「超音波治療法オンパー」の超音波刺激で”むくみ”の原因となる麻痺左腕の「冷え」「血行不良」「運動不足」を補う10分間の 超音波刺激受診。
”むくの木の森健康ニュース”今月号は、「むくみの原因」、
①座りぱなし、立ちぱなし等同じ姿勢で長時間居ること。
②塩分の取りすぎ。
③ビタミン・ミネラル・タンパク質不足。
④年齢・性別によるむくみ。
反省するのは、机上PCに向かって左傾姿勢で60~90分間取り組んでいること、左右足のむくみは明白になってきた。
鍼灸師N先生治療は「うつ伏せ姿勢」鍼治療で始まる。
肩甲骨筋→左足 くるぶしとアキレス腱間のツボ「太谿タイケイ」→右足 くるぶしから指5本上がった骨のヘリ「築賓チクヒン」へ、「鍼」一本打つ。ハリ除去後、お得意の整体はベッドへ上がって巧みな両指指圧で背中全体の脊椎筋に絡むひずみの調整整体。
強烈な圧力もなく、尾骨を含めて背中寛骨筋の硬直がもたらす”ゆがみ”を矯正いただく。
帰途、コーヒータイムはコンビニ「フアミリーストア」、涼しいイートインにて平野聡著「”反日”中国の文明史」読みふける。
☆中国文明における理想の支配とは「民は由らしむべし、知らしむべからず(論語)」というように、すぐれた人格の聖人君子が良き統治に徹することによって、民衆が徳になじみ、善政が実現する事である。
帰宅後、家人の要請で福井町食品スーパー「マルチュウ」にてショッピング、午後の「日本画教室」おやつに”ニッシンココナツサブレ”購入。月に1回の教室出席者にはご婦人が多く、それぞれ手作りのお菓子を持参され楽しい会話と共に美味しく頂戴している。
午後は、14:00 安倉南障碍者支援センター 文化講座「日本画教室」に出席。
取り組んだ画材は、中国山脈の麓、大森林に覆われた旧民家を描いて6ケ月目、水干絵の具彩色を終え、今日から画材に深み・奥行きを加味する岩絵の具を使用する。
講師T先生にご教示いただいた岩絵の具、人差し指で膠を混ぜ合わし、鬱蒼たる森林に深みをつけていく。旧民家の庭園には赤・白・ピンクの花が咲き揃い、暗い感じの山奥風景に明るさがひと際目立っている。