ツトムさん家の写真日記。

写真いっぱいの楽しい日記です。(全面表示でご覧下さい)

第504回 奇祭「諏訪大社 下社御柱祭」 中。 御柱山出し曳行。

2010-04-20 20:20:20 | 旅行

2010 04 09(金)

諏訪大社下社御柱を出迎えに御柱街道(県道八島高原線)を御柱の出立地・棚木場(たなこば)方面へ上ります。

途中で出会ったのは長持唄にリズムを合わせ華やかな「長持」を揺らしながら下って来る氏子たち。
御柱の曳行に先立ってバランスを取りながら長持ちを担いで練り歩きます。



長持の竿をしならせ、腰でリズムをとる結構難しい所作です。


前後で呼吸を合わせながら道中する長持ち動画をご覧下さい。

諏訪御柱祭 2010年 1. 長持。 CIMG8078・8084 ムービー.wmv


すでに御柱棚木場(たなこば)から出立し、長持ちの後に続いて来たのが大行列を組む春宮四御柱曳行

春宮四の御柱が諏訪大社下宮の御柱八本の内で一番目に棚木場を出立しました。
4月9日は春宮四、春宮三、秋宮二の順番で三本の御柱が棚木場から4.6Km離れた木落し坂・注連掛へと向かいます。

 
カーブの多い細い山道を「ヤ~レ、奥山の~大木 里に下りて 神と~なるぅ~ ヨ~イサ」の木遣り唄に先導され、大行列御柱を長さ300mの綱で曳き摺りながら下ってきました。

御柱街道を曳行される御柱の動画をご覧下さい。

諏訪御柱祭 2010年 2. 御柱曳行。 CIMG8047・8049 ムービー.wmv


棚木場少し手前の林のガレ場に鎮座する簡素な斧立(よきたてしゃ。萩倉地区御柱古道沿い。諏訪大社下社の末社。山林従事者の安全と鋸や斧など伐採用具の清め祓い社。御柱の年毎に新造される。)に向かい氏子全員で参拝し神妙に拍手(かしわで)を打ち、昨年の御柱伐採感謝と曳行道中の安全を祈念していました。
 
  
ここ斧立社前で春宮四御柱(樹齢約150年 目通り3m 全長18mの樅木)のどじょう口(御柱の先端)を削る斧立ての儀式(御柱の化粧直し)が厳かに執り行われました。
 
御柱の先頭に乗った大おんべ(大御幣)持ちは「信濃国一之宮 諏訪大社御用」と「春宮四之御柱」の神聖な木札を大切に守っています。

引き続き御柱(春宮四)の曳行をお楽しみ下さい。

諏訪御柱祭 2010年 3. 御柱曳行。 CIMG8072 ムービー.wmv


諏訪御柱祭 2010年 4. 御柱曳行。 CIMG8066・8065 ムービー.wmv


諏訪御柱祭 2010年 5. 御柱曳行。 CIMG8067・8069 ムービー.wmv


山と谷に挟まれた道を大勢の氏子に曳かれて御柱は萩倉地区の大曲りへ向けて長い長い曳行行列が続きます。

御柱が長く停止すると、木遣り衆は氏子達から「木遣り~ 鳴け~」と出発の木遣り唄を催促されるのです。

出発地の棚木場から木落し坂の中間にある字状カーブの難所“萩倉の大曲り”では御柱を迎えるアトラクションなどが催されていました。

木樽を叩く調子に合わせて可愛い子供たちが笠を手にして踊るのは“八木節”、信州諏訪のお祭りで上州(群馬)民謡が聞けるなんて最高!!

でも、せっかく諏訪に来たのですから、木曽節などの信州の民謡が聞きたかった・・・。

萩倉大曲りの動画をご覧下さい。

諏訪御柱祭 2010年 6. 大曲り CIMG8089・093・100・106・107


しばらくすると賑やかな御柱曳行行列が萩倉大曲りに入ってきました。


長さ16メートル・重量7トンもの長大な御柱巨木を如何にして大曲りの字道路を通り抜けさせる事が出来るのか?

右に飾られた日本酒の菰樽は清酒「御湖鶴」(みこつる)、屋根上には清酒「御柱」と「神渡」。
綺麗な清水が湧き出る諏訪盆地は銘酒の産地でもあるのですね。
御柱街道に設けられた幾つものお宿と呼ばれる休憩所では木の香が香る樽酒が氏子や見物客に振舞われます。



難所“萩倉の大曲り”を突破すべく全員で力を合わせて男綱女綱を道いっぱいに曳っ張ります。


春宮四御柱が「信濃国一之宮 諏訪大社御用」の大おんべ(御幣)を立てて萩倉の大曲りに登場しました。


大曲りでの動画は失敗、筆者より少し上位置で撮影したpoppoyuai様の動画をお楽しみ下さい。

平成22年4月9日 御柱祭 下社山出し その8 (春宮3 荻倉大曲)



平成22年4月9日 御柱祭 下社山出し その9 (春宮3 荻倉大曲)


萩倉大曲りを何とか無事に通過し、その勢いで御柱木落し坂を目指します。

「サァ~ 、みんなでぇ~ 力を合わせてぇ~ お願いだぁ~」の木遣り衆の鳴き声に合わせて曳き綱に力を入れていました。

御柱
の曳行では挺子係たちが丸太棒を梃子にして、たえずバランスを微調整しています。

 
曲りくねった道ですから御柱の最後尾の追掛綱係は道の向きに合わせて押したり引いたり・・・ご苦労様です。

木遣り衆が鳴く(唄う)「ヤァ~ 山の神さまぁ~ お願いだぁ~」「ヤァ~ 男綱女綱でぇ~ お願いだぁ~」の木遣り唄に合わせて気勢を上げながら御柱曳行を寿ぎます。

始終かがんだ姿勢で太い綱を押さえるのは元綱係の人達・・・お疲れ様!!

御柱の最高の見せ場“木落し”で御柱を坂の頂上に繋ぎ止める為の追掛け綱を掛ける大杭が路上に設置され御柱の到着を待っています。
「信濃国一ノ宮諏訪大社御柱」「式年造営御柱大祭」「奥山の大木里に下りて神となる」「祝御柱祭木落し」「一の宮御用」などと太書きされ、人目を引いていました。
 
 
御柱の最後部には太いロープが結ばれて木落しの用意万端!!

木落し坂へ向けての御柱曳行動画をご覧下さい。

諏訪御柱祭 2010年 8. 御柱曳行 CIMG8214・8215・8222 ムービー.wmv


木落し坂近くまで曳行された御柱。氏子たちは頑張って最後の雄叫びを揚げていました。
 
木落し坂上の二つ松(木落し松)周辺も御柱の到着を沢山の人たちが待ち構えています。

御柱祭の木落し坂の絶壁急斜面の動画をお楽しみ下さい。

諏訪御柱祭 2010年 7. 木落し坂上 CIMG8156・8153 ムービー.wmv


次回は諏訪大社下社御柱祭の最大のハイライト“御柱木落し”編。

2010 04 20(火)  前橋市  最高気温17.8℃


おまけコーナー。

国際的イベント上海万博でもパクル!! さすがコピー大国の中国

上海万博テーマソング「2010等你来」岡本真夜「そのままの君でいて」を比較してみた(ヘッドフォン推奨)



上海万博テーマ曲パクリ疑惑・・・
 


2010上海万博のPRソングは、J-popの盗作(パクリ剽窃)日本?道上海世博歌抄?