銃弾と銃弾が正面から衝突したら・・・アメリカ南北戦争で起きた珍事を再現!!
Bullets HITTING Bullets in Slow Motion - THE IMPOSSIBLE SHOT - Smarter Every Day 287
Russian Tanks Trying to Cross the Minesweeper Here's What Happened! Drone Images from the War
2023 09 19(火)記。 前橋市 夜
最高気温 34.1℃ 最低気温 24.5℃ 連日猛残暑が続く!
相次ぐ水難事故「夏休み開始直後が危ない」専門家警鐘(2023年7月22日)
奇跡! 高さ43mの橋から作業員が転落、目撃者(母子)の通報により肋骨など骨折するが命に別状なし。(アメリカ)
Iron Worker Survives 150-Foot Fall From Bridge
2023 07 23(日)記。 前橋市 最高気温 33.2℃ 最低気温 24.2℃
2023 04 22(土)
工事中。
2009年5月6日(水)に見物したときの玉敷公園藤まつりをご覧下さい。
第430回 埼玉県騎西町 玉敷神社 藤まつり。
2023 05 30(火)記。 前橋市 最高気温 30.2℃ 最低気温 19.2℃
おまけコーナー。
速達郵便で~す。 下画像クリック。
2023 03 28(火)曇りのち晴れ
桜見物に太平山の桜トンネルに向かう途中、太平山の麓(ふもと)に在る太山寺(たいさんじ)を訪れ、有名な「しだれ桜」を観賞。
今年は桜の開花が例年より7~10日ほど早く、早咲きのしだれ桜の満開期は過ぎ、あまり期待出来ません。
(曇天で発色が良くないのをご了承ください。)
太山寺下の無料駐車場に車を停め、参道?の坂道周辺の桜を愛でながら上がります。
路傍の花ダイコンは満開。 立派な石柱には「野州 豊川稲荷」。
野州は栃木県のこと、近くに豊川稲荷神社が鎮座しているのかも・・・。
下の駐車場から歩いて約1~2分で太山寺山門に到着、手前に広い無料P場がありました。
朝の9時10分ですが車も人も全く見当たりません。石垣上の桜が満開で見事です。
山門前の説明碑文。 宗派院号寺名は天台宗豊山派寳樹院太山寺。
山門の奥に見えるのは・・・。
山門からの正面に目的の「太山寺 しだれ桜」が出現!!
華やかで堂々とした枝だれ桜、全て落花していると思っていましたが、四分ほどの花が残ってラッキー!
桜満開の画像。(拝借画像)
「日本さくら名所百選」の一つ「太平山県立自然公園」に含まれる太山寺岩しだれ桜。
本日が2023年ですから樹齢は約370年になりますね。
古木ですが樹勢は盛んな様子。
本堂前で存在感たっぷりな岩しだれ桜。
落花した桜の花びらもそこはかとなく哀愁の美しさが・・・。
太山寺の御本尊は不動明王、扉が閉ざされ拝見出来ません。
豪華な「岩しだれ桜」の横に急傾斜な石段が・・・登ってみました。
石段途中の立派な石塔。
「清龍大権現」と名付けられたお堂なども・・・。
本来は「青龍大権現」とか・・・。
石段を登りきると正面に千手観音を祀る観音堂。
正面の唐破風下を飾る龍や獏などの彫刻と「畏無施」(せむい)の扁額。
観音堂周囲の桜も見応えがあります。お堂左のしだれ桜が落花していたのが残念。
観音堂の右手には「日光東照大権現」と右奥に「大黒天」が鎮座。
この「日光東照大権現」前の小径を右に進み、石段を下ると「野州豊川稲荷」に行けそうでした。
名木「岩しだれ桜」の他にもたくさんの桜木や見どころが多い太山寺、お奨めできる名所です。
2023 04 04(火)記。 前橋市 最高気温 21.7℃ 最低気温 6.6℃
おまけコーナー。
【悲報】かわいらしいロボットさん(米国Agility Robotics) 20時間働き続け過労死…
絶妙な演技!?
2023 03 07(火)
雲一つ無い快晴の午前、早咲きの河津桜を求めて前橋市江田町689に鎮座する鏡神社を花見参拝。
工事中。 近日完成予定。 画像で花見をお楽しみ下さい。
鏡神社の主祭神は石凝姥命(いしこりどめのみこと)、三種の神器の一つ八咫鏡(やたのかがみ)を造った女神。
桜花に戯れる めじろ。
2023 03 08(水)記。 前橋市 最高気温 21.8℃ (暖UP) 最低気温 6.3℃
おまけコーナー。
スゴ技! 猫パンチング ゴールキーパーキャット。
Goalkeeper Cat Got Snubbed from FIFA World Cup!
2023 02 14(火)
恐竜をチョコレートで再現。
Chocolate Velociraptor! 恐竜「ヴェロキラプトル」
Chocolate Lion!! 「ライオン」
2023 02 14(火)記。 前橋市 最高気温 8.4 最低気温 0.3
2022 12 08(木)
1941年12月08日は今から81年前、大東亜戦争(太平洋戦争)開戦の日。
海軍航空部隊の真珠湾奇襲攻撃に先駆け、岩佐直治大尉は特殊潜航艇5隻(10名)を率いハワイの米国海軍軍港・真珠湾基地の軍艦を魚雷攻撃すべく出撃。
太平洋戦争の初戦を華々しく飾る大戦果を挙げ、真珠湾の九軍神と讃えられた帝国海軍の英雄。
その戦功に対し隊長を務めた岩佐直治大尉は二階級特進し中佐に昇格。(他の8名も二階級特進)
12月08日は真珠湾攻撃で戦死した岩佐直治中佐の命日、朝から晴天の墓所を参詣。
場所は前橋市本町3丁目17-12 曹洞宗高浜山松竹院梅林寺。JR前橋駅から徒歩5分程の場所。
松竹院梅林寺門前。
松竹院梅林寺本堂。
岩佐中佐の墓をお参りに訪れる人達。
松竹院梅林寺の門から入り、境内の右側に岩佐中佐の墓が祀られています。
岩佐中佐墓所正面。
岩佐家の家紋でしょうか・・・?? 鉄道機関車の動輪みたいなデザイン・・・
墓所前の説明碑文。「軍神 岩佐中佐 語部・・・・・戦後八十年を記念し 令和四年四月二十七日建立」
入口には義烈・忠勇と刻み弾丸を模した軍人墓らしい門柱。
墓所内には岩佐中佐を讃えるたくさんの軍歌碑なども・・・。
九軍神 特別攻撃隊の歌碑。
岩佐中佐の父母に宛てた遺書ノ碑。
軍歌 軍神岩佐中佐 歌碑。
戦前に建立された岩佐中佐の歌碑や遺書ノ碑など。
岩佐中佐遺書ノ碑。(碑文は前出と同じ。)
句碑「今はきし 庭に一枚 木の葉かな」尋常小学校6年 岩佐直治。
岩佐直治が卒業生総代で読んだ「答辞」。 子供の頃から優秀だったそうです。
学歴は前橋市立城南尋常小学校から前橋中学校(現 前橋高等学校)を経て海軍兵学校に進む。
軍神 岩佐中佐の墓。
墓石正面 故 海軍中佐 正六位勲四等功三級 岩佐直治之墓 艦隊司令長官 海軍中将 清水光美 書。
左側面 岩佐直治の経歴軍歴 享年二十七歳
右側面 戒名 『真珠院殿護国純忠大居士』 裏面 昭和三十二年春彼岸建之 岩佐竹松 建之
蛇足ながら、真珠湾攻撃の特殊潜航艇5隻は米国海軍哨戒艇により4隻撃沈、1隻は座礁し乗員の酒巻和男少尉は捕虜第1号となり、特殊潜航艇作戦は戦果なく全滅となったが、国民に向けての戦意高揚・国威発揚に大いに利用された。
引揚げられた真珠湾攻撃の特殊潜航艇。 詳細は下画像クリック(英文)。
2022 12 08(木)記。 前橋市 最高気温 15.6℃ 最低気温 2.6℃
おまけコーナー。
アーチェリーの凄技、距離9.1mから1cm弱の鍵穴を7回連続で射抜きギネス記録認定。デンマークの達人。
Archery World Record: Most arrows through a keyhole
2022 10 12(土)
制作途中ですが、動画(38分)でお楽しみください。
令和4年 とちぎ秋まつり マイ ムービー
下記は栃木市の主なイベント、参考までにご覧下さい。
2008年のとちぎ秋まつりの記事。
第382回 栃木県栃木市 とちぎ秋祭り 山車巡行。
第381回 栃木県栃木市 とちぎ秋祭り 蔵の街と巴波川。
2012年の栃木市蔵の街フェスタの記事。
第710回 栃木市 蔵の街フェスタ。 風の盆 栃木河岸船頭唄 百八灯流し。
第709回 栃木市 蔵の街フェスタ ダンスパフォーマンス。
第708回 栃木市 蔵の街フェスタ。 スーパーカーパレード サンバダンス。
2022 10 13(日)記。 前橋市 最高気温 18.6℃ 最低気温 10.7℃
おまけコーナー。
2022 10 15(土)
江戸・明治期の建築物が数多く残る、蔵の街・栃木市で開催された「歌麿まつり」(10月15日~23日)のメインイベント「歌麿道中」。
コロナ禍で4年ぶりの開催となった歌麿道中は栃木市嘉右衛門町の旧例幣使街道沿いの伝統的建築物保存地区を華やかに練り歩きました。
花魁行列は鉄輪錫杖を突き鳴らす手古舞を先頭に、子役の禿(かむろ)次に主役の花魁太夫と傘持ち、続いて新造・芸者・旦那衆など14名、さながら江戸時代の花街・𠮷原にタイムスリップした風情・・・。
主役は20kgの豪華衣装を着て25cmの高下駄を外八文字に歩く花魁太夫を見事に演じた大木厚穂さん(34歳)。
花魁道中では脇役になった歌麿役は行列後方の黄色い和服の男性です。読売新聞。
この「歌麿道中」動画は道中全行程の50分24秒と長いですから適当にご覧下さい。
歌麿道中 栃木市 旧例幣使街道 花魁行列。
2022 10 21(金)記。 前橋市 最高気温 21.3℃ 最低気温 9.6℃
おまけコーナー。
上画像クリックで動画サイトに移動。
https://www.tiktok.com/@rosieb2326/video/7139711408350039339?embed_source=70772375%2C70772379%2C120009725%2C120008483%3Bnull%3Bembed_fullscreen&is_from_webapp=v1&item_id=7139711408350039339&refer=embed&referer_url=japan.techinsight.jp%2F2022%2F10%2Fyukke10201038.html%2F2&referer_video_id=7139711408350039339
深夜の学校で起きた怪奇現象。(アイルランド)
Ghost caught on camera?
過去140年間の地球気温をNASAが螺旋円環図で映像化。
Earth's Recent Climate Spiral
2022 09 30(金)記。 前橋市 最高気温 28.4℃ 最低気温 16.9℃
おまけコーナー。
オランダの画家・ゴッホの名画『星月夜』を一層楽しめる錯視動画。
最初に出てくるモノクロ錯視映像を20秒間見つめ、その後出る『星月夜』を見ると静止画の「夜空の星」が幻想的に動いて見えるよ。
see The Starry Night come to life and unravel!
猫がコインを消すマジックに挑戦、一発で大成功!!
Cat Mimics Owner's Coin Trick || ViralHog
二足歩行ロボット100m走で24.73秒の世界記録!
Cassie Sets World Record for 100M Run
2022 08 15(月)
終戦記念日。
東京新聞1面記事転載。
2022 08 15(月)記。 前橋市 最高気温 32.6℃ 最低気温 26.2℃
おまけコーナー。
⚡雷雨の時、木の下での雨宿りは超危険!!
On camera: Lightning hits tree in Gurugram, injures 4 who took shelter
溺れている猫を犬が救出!
Dog Saves Cat from Water
有刺鉄線に足が絡まったカンガルーを救出! (オーストラリア)
INCREDIBLE Kangaroo Rescue! #Shorts
葛飾北斎が教える絵の描き方手引書『略画早指南』。
前編。図形描画編。
詳しくは下のURLをクリック。
https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=ftcsgji5x&bgcolor=EEEEEE&t=1481362893
後編。 文字描画編。
絵筆の使い方。
詳しくは下のURLをクリック。
https://cdn.flipsnack.com/widget/flipsnackwidget.html?hash=fti4xlqen&bgcolor=EEEEEE&t=1481363446
朝日新聞DIGITAL 抜粋。
2022 07 16(土) 前橋市 時々雨 最高気温 26.5℃ 最低気温 21.4℃
おまけコーナー。
天山山脈(キルギスタン)の巨大雪崩。
Caught in an Avalanche in Kyrgyzstan (Everyone Survived) || ViralHog
危機一髪! 雪崩を回避するスキーヤー。
Sverre Liliequist - Big Mountain run 2 - Swatch Skiers Cup 2013
FRIDAY DIGITAL から引用。 閲覧は上画像クリック。
https://friday.kodansha.co.jp/article/249733
2022 06 23(木)記。 前橋市 最高気温 25.9℃ 最低気温
おまけコーナー。
大グラスと普通グラスで中身の量はほとんど変らない!
Tiny Difference Between Small and Large || ViralHog
葛飾北斎の赤富士は存在した!!
富士山が赤く染まっていく一部始終を公開!さらに富士山に降り注ぐ34個の流れ星