goo blog サービス終了のお知らせ 

キカクブ日誌(アーカイブ版)

このブログは旧版です。
現在の新ブログはこちら!https://www.travel-life.blog/diary/

台湾の宴会参加心得

2013年01月05日 | ☆旅行─台湾
台湾の宴会に参加してみて日本とはかなり違うなぁと思う事もあるので書いておこう。
はじめにお断りしておきますが、私が参加したことのある宴会はプライベート関係のものだけなので、仕事関係だとまた違うかもしれません。
私が体験した範囲での感想なのですが「こんなのもあるよ~」という情報ありましたら、お待ちしております。

★適当に始まる
日本人の宴会は、だいたい開会宣言があって、それ迄は料理に手を付けたりしないのが普通ですけど、台湾のは、料理が来たら適当に食べていいみたい、正式のパーティーでも、開会宣言の乾杯なんかはないみたい。

★お酒は自分で注いでいいけど、飲むときは誰かと乾杯してのむ。
もちろんのどを潤すのに一人で飲むのはいいけど、誰かが、そばにいれば目で合図して一緒に飲むのが礼儀のようです。離れたところの人でも目が合えばグラスを捧げる動作をして一緒に飲む。

★始まりが適当なのと同様に、終わりも適当。そろそろかなと思ったら適当に帰っても良い。結婚パーティーもこんな感じだったのは驚きました。


★あとは日本と同じかな。席を立っていろんな人と話を楽しむのが良いようです。

台湾でスマホを買う

2013年01月05日 | ☆旅行─台湾
台湾で使っていた携帯電話が古くなったので、ついにスマホを買いました。

前の記事「ついにスマホデビュー」

旅行の初日から使いたいと思ってたので、事前にネットで購入しておくことにしました。購入は友人に代行してもらいました。
またSIMカードは今まで遠傳のを使ってましたが、今回から7-11の7モバイルと言うのにしました(友人のお仕着せです)


いろいろ調べると、7モバイルは旅行者向けの短期間の3Gデータ通信プランが無いみたいで、滞在中はwifiのあるところでしかネットにつなぐことができませんでした。タクシーや電車などの移動時間にこそネットしたいのだけど、それができないのはもどかしかった。

旅行者なら、松山空港にカウンターのある中華電信で

でもまぁ、台湾だとカフェみたいなところでは無料のwifiがあり(パスワードは電話番号)と言うのが多かった。ほかは、台北フリーのwifiを駅で使ってなんとかしのぎました。後、台湾の友人と一緒のときは、テザリングできて便利でした。セブンモバイルなら、7-11の店舗で無料wifiが使えるはずだけど、なかなかうまく入れなかった。

ツイッターでしか連絡の取れない人か緊急の連絡があり、wifiのあるところから移動しなきゃ!と言う場面が一回あり、それはあせりましたが。


ホテルではラインで日本の家族と音声通話ができて、国際電話料金がかからないのがよかった。


台湾で買ったので、機会の設定画面などが中国語か英語しかないのが困ったことですが、これから日本でも機能を使いこなしていって、慣れていければ相当便利なのではと思います。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?