マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

身延線:クモハユニ44801(富士駅)

2019-02-12 00:53:00 | 旧型国電
身延線:クモハユニ44801(富士駅)


旧型国電時代の末期、身延線で活躍していた旧型国電群の中でも最も有名だったクモハユニ44。

昭和9年、それまで横須賀線で使用されていた17m車モハユニ30の置換用として誕生した郵便荷物客車合造車モハユニ44を起源とします。
5両が製造されましたが、44005は戦災廃車となり、戦災復旧車マニ7220となったそうです。

残った4両は、昭和31年に身延線及び大糸線へと転出し、建築限界の狭小な身延線への入線にあたり、低屋根化工事が施工されます。改造にあたっては、17m車クモハ14と同様に全低屋根となり、全面窓の1枚化とともに原形がかなり失われてしまいました。
これにより、クモハユニ44800番代となっています。
(800~802←001~003)


今回は、富士駅で撮影した停車中のクモハユニ44801の写真をご紹介いたします。
※撮影は、昭和56年8月21日、富士駅にて




富士駅で折り返し待機中のクモハユニ44801です。
全低屋根で屋根が低く、42系のズラッと並んだ小窓で客ドアが後位に1つしかないためか、非常に長くスマートに見えます。




この時代くらいだと、普通列車であれば真夏の非冷房も当たり前。窓全開で涼風を取り入れながら旅をするのは当たり前でした。




発車先頭となる荷物・郵便室付近は、狭いスペースに載せ込む荷物や台車で溢れかえっており、写真を撮りに行くにもすごく狭くて窮屈な感じでした。
荷扱いをしている作業員が2名写っており、ターレットに到着した荷物を積み込んでいるように見えます。

低屋根前面はサイドビューとはまるで別物の雰囲気で、クモハ14800を連想させる雰囲気を持っていました。




狭いスペースにターレットや郵便用?の台車でしょうか、想像以上に多くの荷物が扱われていたようです。

当時は走行写真を中心に撮影しており、駅撮りはあまりしていなかったのですが、この数年後には郵便事業も荷物輸送も鉄道部門から撤退してしまったため、特殊な車両と荷扱い風景を記録できて良かったな、と思う写真です。


身延線:クモハ60
身延線:クモハ51系
旧型国電 クモハ51852:身延線
身延線:クハ47
旧型国電 モハ62系:身延線 アコモ改造車
115系:身延線 ワインレッド色
郵便・荷物合造車:クモユニ143(身延色・長岡運転所時代)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る