goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄・鉄道写真館

鉄道・バス・航空機・はたらくクルマなど、乗り物全般の歴史をご紹介しています。

京王バス中央:日野レインボーRJ

2021-11-24 01:52:00 | バス・トラック
京王バス中央:日野レインボーRJ


先日見つけた京王バスの画像で、ステップ車が出てきましたのでご紹介したいと思います。


※撮影は、平成19年3月14日です。



京王バス中央 B29902 府中車庫にて



京王バス中央 B29904 府中駅前にて



京王バス中央 B29906 府中駅前にて

京王に古いバスが走っているとの情報を聞き、バスを撮影するだけのために出掛けた時のもの。
殆どのバスがノンステップされている感じで、記録を見るとこのバスだけが旧車のようでした。
いずれも日野レインボーRJで、情報に辿り着かないのですが、おそらくはツーステップだと思います。

このうち、B29902は岩手で未だ活躍しているようです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

京王電鉄バス:三菱エアエロスターM MP218

2021-11-11 23:41:00 | バス・トラック
京王電鉄バス:三菱エアエロスターM MP218


身近なエリアからステップ車が消えて久しいバス事情。
特に意欲をそそるような車両もなくなってしまい、写真を撮る機会もめっきり少なくなりました。

先日、別のネタを整理していましたら、当時大好きだった京王バスの三菱エアロスターMP218の元データが出てきまして、過去ログを調べたらアーカイブしていなかったことに気がつきました。
ほんの少ししかありませんが、ご紹介いたします。


※撮影は、平成19年2月21日、新宿駅西口にて。





三菱エアロスター D39402



三菱エアロスター D39404

当時は既に同型が末期の頃となっており、バスコレ第4弾発売以来ファンとなったため、バス雑誌を見て京王バスにも残党が居ることが分かったことで、どこに居るのか探っていました。しかし、詳細が分からず諦めていたところ、通勤帰りだかに都庁付近で偶然に走っているところを目撃し、慌てて新宿駅で張り込みをし、やっとこの2台のMP218を捕獲することができました。

その後も何回かはトライしてみたのですが、この時以来すっかり見掛けなくなってしまい、おそらくは本当に撤退間近のタイミングだったのかもしれません。

ちょっとのっぺりしたマスクの印象がある同型ですが、この京王塗装はそこを上手くカバーできるデザインと思え、MP218/618の中でも一番よく似合っているように思えました。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

京王バス 三菱エアロスター:TOKYO2020ラッピング

2021-08-24 07:26:00 | バス・トラック
京王バス 三菱エアロスターTOKYO2020ラッピング


令和3年8月24日、東京パラリンピックが開幕となります。
賛否両論の中、東京オリンピックは異例の無観客で開催されるなど、延期も含め史上初の大会となりました。

本来の実施年であった2020年、東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げようと鉄道やバスなどの公共交通機関でラッピングが行われましたが、延期や実施の可否など議論が続く中、こうしたラッピングも外されてしまうものが多くありました。

しかし、都庁お膝元でもあるためか、新宿におけるバス路線では、東京都交通局や京王バスにおいてラッピングが維持されました。
通勤時間ではなかなか撮影するのも難しいのですが、先日の帰路、やっと撮ることができました。


※撮影は、令和3年8月20日、新宿駅西口ロータリーにて。





京王バス D31214 三菱エアロスターノンステップ

結構ド派手なカラーなので目立ちます。東京都交通局でも似たようなラッピングがあるようです。

イベントラッピングとしては異例の長期間使用となったラッピングですが、東京パラリンピックの終了と共に、やっと役目が終る感じでしょうか?


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

JRバス関東 三菱ふそうエアロキング:「Premium Dream」

2021-05-02 19:46:00 | バス・トラック
JRバス関東 三菱ふそうエアロキング:「Premium Dream」


TOMIXのバスコレクションで、私の好きな三菱エアロキングが発売されました。
今回はブラインドパッケージとオープンパッケージがあり、それぞれにJR高速バスのプレミアムドリームが設定されたようです。

あまりにもバカ高い値段なので購入は見送りました・・・。


このエアロキングが好きで、機会があれば写真を撮っておいたのですが、過去に撮った写真に1枚だけプレミアムドリーム号がありました。



平成23年9月12日 JRバス関東 D674-10502  Premium Dream
三菱ふそうエアロキング 2010年式 足立230 う 1002
八丁堀駅付近にて

現場回りの仕事で、待ち合わせ時間に偶然通り掛かった同車を撮影したもので、最初は何のバスか分かりませんでした。帰宅後に調べて初めて知った次第。
撮影日から見て、誕生からまだ1年くらいだったようで、ほぼ新車の時代だったみたいです。

エアロキングは既に生産が終了してしまい、同車も誕生から10年近く経ってきましたので、活躍もそれほど長くないかもしれません。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

京浜急行バス:三菱エアロスターワンロマ車(MP618N)

2020-12-29 10:01:00 | バス・トラック
京浜急行バス三菱エアロスターワンロマ車(MP618N)


前記事からの続きで、同じく三菱エアロスターですが、ワンロマ仕様のバスです。


撮影は、平成19年5月5日、大井町駅前にて。







M6538 品川22 か52-18 三菱エアロスター MP618N

同じく大井町駅前を偵察していたところ、観光バス塗装の車両を発見。近づいて行くと大好きな三菱エアロスターであることが判りました。観光バス仕様と思ってさらに近づいてみると、それまであまり実車を見たことのなかったワンロマ仕様であることを確認しました。

同車は1995年製で、撮影時点でもそろそろ引退が近いづいた頃だったようです。
ワンロマ車ということでエアサス仕様のMP618になっているようで、距離の長い台場方面への運用に使用されていたのかもしれません。

なかなか見る機会のないエアロスターで、さらにワンロマ車とあって、撮影した当時も非常に喜んだ記憶が残っています。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村