ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

水路は続くよ、どこまでも!

2021-04-25 10:51:40 | 農業

 やって来ました、米つくりシーズン!大切な共同作業は堰の堀上げ。山裾のため池、これ堰って言うんだが、そこから流れ出した水は、途中幾手にも分かれて田んぼに引き入れられ、イネを育む。米つくりの血管網ってところだ。血栓とかできないように、水路も流れをきれいに保たにゃならんのさ。

 役割はそればかりじゃない。散在する家々の下水路としても利用され、いざ出火ともなれば、これをせき止めて放水の水源となる。道路沿いなら、雨水の排水路としても貴重だ。だから、年に一度、溜まったゴミを取り除き、沈積した土砂を掘り出して水流を保つ。この日ばかりは、田んぼ作っていない家もみな、一家に一人出て、作業にかかる。

 今年は、集落の一番下流の家から、そこから川に流れ込むまでの水路が荒れてるから、との提案もあって、これまで手を付けてこなかった部分も堀上げすることにした。と、言っても、長年やってきた分担をさらに増やすてのは、高齢化著しい我が集落、誰にとっても抵抗が大きい。そこまでやる必要あんなか?の疑問は出て来る。わかる、とてもよくわかる。が、下流がちょくちょく溢れているのも目についてた。一昨年の大水の時も道路にあふれ出てた。

 やるしかないか。やるとしたら、役員の俺しかいない。去年まで担当していた部分は、他の人にお任せして、一人、未知の下流域!に向かった。

 あいやぁぁぁ、こりゃ酷いなぁ!両岸ともに耕作放棄地!どうしても水路の管理まで手が回らない。生い茂っていた葦が雪で倒れて水路を覆っている。

 何年も積み重なっているので、泥状化して、とてもとても、掬い上げられない。草刈り機とか鎌とかでぶった切ればいいんだが、スコップ一丁しか持ち合わせていない。スコップの剣先で突いて切断を試みるも、跳ね返される。もう、こうなりゃ力づく、葦ごと持ち上げて、岸に倒れ込む。そんな難関をようやく突破したと思ったら、今度は茨の群落に行く手を阻まれた。水面にまで垂れ下がった枝先にゴミが絡まってダムのようになっている。

 痛いっ!厚手の作業着なのに、簡単に肌まで棘が突き刺さって来る。もう、勘弁してくれよ!細い枝は剣先で何度も突き刺し切断したが、太めの古枝となると、完全にお手上げ!詰まったゴミだけ取り除いて、また、いつか藪を切りに来よう、ってことで妥協した。近そうで遠いは田舎の道、どこまで続く小川の流れ!

 最後の障害は、道をくぐる土管水路。なんだなんた?水流から横に取水口があるじゃないか。これじゃ流れが滞るさ。ゴミだって溜まるよ。土管の中にもきっとゴミや泥が溜まってるだろうな。せいぜい、スコップを突っ込むだけしかできない。これは長い煙突掃除用ブラシとか持ち込まないと無理だぜ。入口の周囲をきれいにして、これで終わり!ってことにしよう。

 そこら中、目をつぶってやり過ごすばかりの堰上げだったが、帰りに見直してみれば、やっぱりやっただけのことはあった。気持ちよく流れる水路。まっ、来年もまた来るから、それまで我慢してくれや、って誰に言ってんだ?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、花便り!

2021-04-24 09:38:58 | 暮らし

リンゴ薪、割り終えて、ほっ!ジャガイモ植え方終わって、ふぅ!イネの種蒔き済んで、やれやれ!

おっ、今日はお勤めなし!の一日だぜ。

とは言っても、すぐに堆肥が届いて肉体労働の日々が始まるんだけどな。

もちろん、育苗イネの水やりや温度管理は2時間おき、ちょっとそこまでってわけにはいかない。

それでも、ゆとりはゆとり。

柄にもなく、畑や庭の草花を愛でてしまった。

せっかく咲き誇る花たちの、可憐、優雅、豪奢、繊細・・・の姿を紹介する。

こんなインスタ的なブログも、年に一度はあってもいいんじゃないか。

って、ことで、文字ぞろいもちょい洒落てみた。

まずは艶やかに!

 

                                つばき2種。

我が家のこぶし、まだまだ咲き初め。レンギョウもお忘れなく。

果樹園も花盛り、と言っても幼木ばかり。アーモンドと桃。梅は終わった。

 

庭に移動して、水仙たち。

   

これは神さんの丹精。

  

おっと忘れちゃいないよ、畑の菜の花、道端のタンポポ。

 

で、ページの最後を飾るのは、やっぱり、

サクラ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダンスホールMitsu』菜の花座8月公演タイトル決定!

2021-04-23 11:07:58 | 菜の花座

 また、また文章消しちまったぜぇぇぇ!

 なにやってんだよ。全体の文字フォント数大きくしようと思って、範囲指定して、ついうっかりエンターキー押しちまった!ダメだよ、ダメダメ。何度失敗したら学ぶんだっ。頼むよ、goo blo「操作を元に戻す」の機能を付けてくれよ。

 で、いつものことだが、消えた文章を思い出しつつ再現するなんて根気も気力も持ち合わせていないし、農作業も待ってるから、いつものように箇条書きで。

 ・8月菜の花座公演、タイトルは『ダンスホールMitsu』に決定。これでようやく台本書きに入れる。

 ・『ダンスホールMitsu』は世の中の激風に吹き寄せられた女たちのたまり場。

 ・表ではダンスホール、裏稼業は女性の派遣業。

 ・その職種は当時需要の大きかった女中や家庭教師の他、当人の意向あれば性的お仕事とか・・・

 ・押し寄せて来る男たちの横暴、無理難題に知恵と度胸で反撃する女たち。

 ・今に通じる内容だからMitsuはme tooに通じるなんてたわいない駄洒落も。

 ・出来事はかなりシビアだが、時代考証もしっかり、なんてかしこまったものにはしたくない。

 ・生真面目さを逃れる術の一つがダンス。

 ・当時のダンス音楽や流行歌はピンとこない。

 ・なぁに、ダンスシーンとしてインパクトありゃいいのさ。

 ・だったら、今、はまってるEDMで。

 ・前回公演『ディスタンス』でも、唐突なダンスシーン、評判悪くなかったし。

 ・えい、躍らせちゃえ!

 ・この羽目外した舞台が菜の花座たぜぇぇぇ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕だぜ、種まき!なんて言ってていいのか?

2021-04-22 08:34:26 | 米つくり

 ここまでが、一苦労だった。3月末の種の塩水選、温湯消毒から始まって、ハウスビニール張り、プール準備、育苗土作り、・・・連日何かしら作業をこなしながら、やっと種まきだ。まっ、米つくり第一章完結!ってところだな。

 以前の、ほぼぶっ壊れ状態の種まき機をリースに替えて、圧倒的にスムースになった。同じ箱の枚数播くのでも、今は午前中で終了、あとはじっくりプールに並べるだけって、余裕だぜ!

 なのに!ドジは必ず付いて来る。コシヒカリの種が足りない!床土が底ついた!さらに致命的、必要な箱の枚数を間違えた、それも、なんと足し算のミス!?はぁ???

 せっかく順調に進んでたのに、最後はやり繰り算段の連続、Tさんにはコシヒカリとヒトメボレの混合で我慢してもらうことにしたし、捕植用の平箱播きは、野菜育苗用土を転用して、なんとか乗り切った。いや、妥協した。いや、我慢した。

 それでも、3時過ぎには200枚の苗箱をプールに並べ終えた。記録だぜ、この速さ。

 お陰で、一人専念して、丁寧にそっとそっと並べることができたから、掛け土を飛ばしたりとか、種が出てしまったりなんて、あっ、いかん!の事態はほぼ避けられた。プール底のでこぼこなんかも、ぎっぎと圧し潰して均平作業も同時並行しつつやれた。これであとあとぐっと楽になるはずだ。

 いよいよ、育苗に入るわけだが、果たして健やかに芽が出てくれるかどか?ボカシの入れすぎで発芽不良、去年の失敗には手立てした。あとは、種を焼いてしまわないことだ。これから数日間、かんかんの晴天が続くって予報だろ、保温シートは、蒸し焼きカバーになっちまう。なんせ、40年以上も前の農業資材を使い続けてるんでね。ビニール製の毛布掛けてるようなもんなんだ。ちょっとでも日が差せば、一気に50度、60度!慌てて、シートをはぐる。日が陰れば、また掛け直し。常にお天道様のご機嫌伺いしながら発芽を待つしかないんだ。

 今時は銀色の反射素材張った保温シートを使うのが常識、これだと、日射を遮るから、かっかの日差しの中でも、はぐる必要がない。そろそろこんな文明の利器を使わせてもらったっていいんじゃないか?年寄りなんだし。

 ネットで先端製品を検索したら、もはや決定版!みたいなシルバーシート、その名もハイホワイトシルバー!おお、効きそうじゃねえか!が見つかった。よしっ、これだ。種まき早く終わったし、一っ走り、買ってくるか。

 と、車を走らせた農業資材屋「トマト」、そんなもん、聞いたこともないって素っ気ない対応だった。

 仕方ねえなぁ、せっかく導入するなら最先端で行きたいし、ネットならかなり安く手に入りそうだし。かと言って、今からの注文じゃ、届くころには芽出しは終わってる。ハイホワイトなんたらは来年回しだな。今年は、これまでの苦い経験、痛い失敗を思い返しつつ、日和見の暮らしを続けるとするぜ。

 朝のシートめくりから2時間経った。そろそろ、表面が乾いてきてる頃だぜ。見回り、水やり行かなくっちゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええーっ!今さらデジカメ?

2021-04-21 17:44:49 | 暮らし

 はたと気づいたのさ。いつも写真はスマホで撮る。でも、そのスマホを撮りたいときは?機種変前のOPPOA7は下取りに出しちまったしなぁ。

 さぁて、どうする?

 ああ、お役御免になったデジカメあるじゃないか。あれ生き返らせれば、スマホ本体の撮影だって自由じゃないか。

 そうそう、農作業の時、ポケット入れてスマホ持参、てのにも不安感じてもいたんだ。落としそうだし、作業時、破壊力加わりそうだし。この先、田んぼの除草とかだと、つい手を滑らせてぇぼしゃん、・・・あえなくオジャン!ヤバいだろうが。

 ランの時にも、何度か落としたことある。走ってると手がこわばってくるんでね、途中写真撮ろうなんて欲張り根性はかなりの危険行為なんだ。

 そりゃ、画像の鮮明さやオート機能じゃ、もはや、デジカメ破れたり!相手が格安OPPOだってはっきりしてる。

 でも、ここは考えようだぜ。農作業の様子撮るなんて、このブログにアップするためしかない。インスタグラムもアカウント作ってみたが、ありゃ美味しい写真、美しい景色の見せっくらだものな。あっ、この世界にゃ付いていけない、って早々と悟った。俺はやっぱりブログだし、それも、だらだら駄文で勝負なんだから、写真がちょっとばっかしピンぼけだって、全然、さしつけねぇ!(出た、置賜弁!)のさ。んだ、んだ。

 だったら、息吹き替えしてもらいやしょうや、さんざお世話になったオリンパスTough TG320!

 いつの時代の製品だよ?ずいぶん使い込んだ年期もんだぜ。重いしなぁ、写真呆けてるし、設定いちいちで面倒だし。でも、頑丈なだけに、耐水性も耐落下ショックも、なかなかのもんなんだ。

 これ、田んぼに持ち込むのに、向いてるんじゃないか。いや、畑仕事だって、土埃の中とか、泥まみれの手で触ったりとか、まったく気にしませんから、って逞しさだ。よし、こいつに復活してもらおう。

 と、意気込んだところで、ありゃバッテリー切れてる!

充電器具がぁぁぁ、見つからない。そうだろ、もう5年以上、すげなく放り出してきたんだから。

 あるのか?こんな古くて安い機種の交換バッテリーなんて。充電器だっているんだぜ。

 と、これがなんとあるんだなぁ!バッテリーの専門店が楽天市場に店出してたよ。「ヒカリバッテリー」だってさ。

機種名片手に探して探して、何度も何度もチェックして、うん、この互換品で命永らえるぞ、俺のデジカメ。値段も格安、溜まってたポイントですべて賄える。だったら、文字通りダメもとだぜ。

 ちっさなパッケージひっちゃぶいて、取り出したバッテリーをカメラに挿入。スイッチオン。おお、懐かしの起動音!パシャリ、って大げさなんだぜ、ちいせえくせして。でも、この自己主張が悪くない。デザインも文字の位置と向きがありきたりのものと違って、この無骨な筐体ともども、行動派!って感じで好きだったんだ。入れたままにしておいたSDカードも生き延びたようだし、ちゃちな充電器も十分働いてくれそうだ。

 問題は、いつまで持つかってことと、フル充電後、24時間以上取り出さず放置すると危ないって、おえいおい、火を噴くのかよ。これは要注意だな。手の届く範囲で大切に扱うとしようぜ。なんせ、5年ぶり、スマホ全盛時代に奇跡の復活を成し遂げたタフな奴なんだからな。よろしく頼むぜ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする