ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ごはんパンレシピ公開だ!

2022-10-24 20:36:01 | 食べ物
北海道の友人から、初めて米つくりをしたから、ごはんパンを作りたい、ついてはレシピを教えて欲しい、って要望があった。
いいねぇ、退職?を機に、米作りに挑戦!この挑戦、大変だろうけど、ぜひ広がって欲しいもんたぜ。家庭菜園の次は自家用田んぼ作りだぜ!
せっかくのご所望じゃあるし、これまで正確なレシピを上げたことがないから、この際、事細かに?作り方書き留めておこうかな。
まず誤解のないように。ごはんパンは米粉パンじゃありません。ごはんだけでパンになるわけでもありません。では、

材料➀(山型食パン6斤分)
国産強力粉(我が家ははるゆたかブレント使用) 1500g 100とすると
炊いたごはん(米1.5カップを炊いて)     500g 34
塩                        30g 2
ドライイースト                  40g 2.7
バター(ショートニングでもよい)        105g 7
ぬるま湯                    825ml 55 

材料②(菓子パン50~60個分)
国産強力粉(我が家ははるゆたかブレント使用) 1500g 100とすると
炊いたごはん(米1.5カップを炊いて)     500g 34
塩                        25g 1.7
ドライイースト                  45g 3
砂糖                      180g 12
バター                     300g 20
卵                         5個
ぬるま湯(卵を含め)              750ml     50

工程
1) 材料を計る。

  大きめのボールに粉ものすべて入れて攪拌する。
2) ぬるま湯にごはんを入れて

フードプロセッサーでクリーム状にする。

3) 1)に2)を加え捏ねる。
4) パサつきがなくなったら、油脂を混ぜ込む。
5) 作業台上で叩き捏ねる。まとまった生地を台に打ち付け、端から丸める。叩くことも大事だが、この丸める作業も重要だ。
 
  これを1回として300回繰り返す。ガンバ!
  捏ね上げ温度は27~29℃が好ましいけど・・

6) 発酵器に入れ1時間半程度発酵させる。手作りの発酵器だ。電磁ヒーターで湯を沸かしておくと生地の表面が乾燥せず、とても良い。

7) 分割して丸める。
   食パンは500g~550g程度

   菓子パンは、分割ものなら80g~90g程度
8) 形を作る。
   食パンは麺棒でのして草鞋状にし端から巻いて、円筒にし型に入れる。

   菓子パンは作るものによって様々。
9) 2次発酵させる。1時間程度だが、捏ね上げた生地の温度や発酵器内の
  温度・湿度によって異なる。
10) 210℃のオーブンで焼く。
   食パンは30分

   菓子パンは13分程度
以上が基本的な工程だ。
今回の菓子パンは、
定番のクルミレーズンクーペとシナモンロールの他に新しい試みとして、クリームチーズとドライイチジクを挟んだパンを焼いた。
➀クルミ・レーズンクーペ
  ・軽く火を通したクルミはざっと割っておく。
  ・レーズンは前日に湯通ししてラム酒に漬けたもの。
  ・捏ねあがった生地を適当に分け、クルミとレーズンを
   混ぜながら捏ねる。

   ボールに入れて発酵室へ。
  ・1次発酵が終わったら、分割して丸め。
  ・クーペ型に成型し、中央に剃刀で切れ目を入れる。
  ・中央で割れるので、溶かしバターを刷毛で流し入れ、
   グラニュー糖をそこに入れる。
  ・艶出し卵を塗るなら、剃刀で切れ目を入れるまえ。

②シナモンロール
  ・シナモンシュガーにアーモンドプードル
  (シナモンの1/3量程度)
   カルダモンを少量加え、溶かしバターで練る。

広げた生地に広げられるような固さで。
固かったら、クリームとか牛乳でのばせばよい。

  ・生地を厚さ7~8ミリの正方形にのす。
   生地の先の方から巻くので、
   奥行きは45cm以上あると出来上がりの渦巻きがきれいに
   仕上がる。
巻物の小口から切ってカップに入れる。

  ・溶き卵を塗って焼き、焼き上げ後にブラウンメープルシロップを
   塗ると、艶やかで香りもいいね。

③クリームチーズとイチジクのフィリング
  ・クリームチーズは電子レンジで柔らかくする。
   600Wで3分程度かな?
  ・グラニュー糖と生クリームを加え攪拌する。
  ・焼くと溶け出しそうなので、
   今回は抜型で抜いた生地で上下から挟んでみた。

  ・あまり溶け出してはこなかったようなので、
   フィリングを包んでも、塗って挟んでもいいようだ。
  ・②と同様、艶出し卵を塗って、焼き上がりメープルシロップ
    がいいと思う。
と、できるだけ写真を入れようと頑張ったんだけど、やっぱり作業に夢中になって、ポイントを画像で紹介出来なかった。ごめん。
皆さん、ぜひ作ってみてください。
ふっくらとした柔らかさと特有の香ばしさが病み付きになるよ。



                            
  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩き方、走り方、矯正中! | トップ | 深夜?の燻炭焼き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事