ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

田植え、新記録!?

2024-05-19 18:34:39 | 米つくり
準備は万端、天気も上々、体調は・・・うーん、不安。

気合いは入ってるからね、朝も早く目が覚めちまった。
田んぼを回って、水の引き具合とかをすべてチェック。強い日差しに乾燥させないように、苗に水やりもして、
おっと、種播いたニンジンと植えつけたサツマイモにも水やり忘れず、おぅ、ゆとりだぜぇ!
そうそう、焦るこたぁないのよ、難敵第一は機械のトラブル、落ち着いて田植え機の機嫌を覗いつつやれば、1日で大きな田、2枚とも終われるさ。

たかだか2反3畝だもの。

なんだ、なんだ、その程度で1日仕事だとぉぉぉぉ?
あっ、言っておくけど、乗用田植え機じゃないから。6条植えとか8条とかでもないから。

昔懐かし歩行タイプ4条植え。
いやぁ、立派なこと!ってえか、デカ過ぎだろ、俺には。両手のハンドルにしがみついてる、見ようによってはぶら下がってる?って、感じだもの。
真っ直ぐ進む分には、まぁ、問題ないんだが、Uターンは一苦労!フロートを持ち上げられないので、あっ、非力のためね、せっかく植えた苗を踏みつぶしちまう、なんてこった!
バック?そんなことできるわけないだろ!車体の後部が跳ね上がって、まったく操作不能になっちまわい。

って、ことは、植え残しはあって当たり前、植えられない箇所は、後で手植えのしこしこ仕事さ。

しかも、中古だろ、共立ポット田植え機だ、わざわざ難度を上げて勝負してるようなもんなんだ。半日1枚、1日2枚、できりゃ御の字ってもんなんだぜ。

それがさぁ!

なんとさぁ!昼飯前に2枚とも植え終わったんだ。
新記録!我が家の田植え競技、有数の記録を打ち立てたんだ。

いやぁ、うれしいねぇ、午前中終われば掛ける水もお日さんに照らされて暖かくなる。午後はゆとりの補植もできた。明日は新小作人さんたちのお世話もできる。いや、大してしやしない、自分たちですべてやってもらうけど。

でねぇ、何にも増して嬉しいのは、

尻筋、痛くねぇぇぇぇ!膝、悲鳴上げてねぇぇぇぇ!股関節、フツウに動くぅぅぅ!

すげえなぁ、田植えの効用!冬からの持病?が、1日の田植え仕事で快癒したぜ。って、大袈裟だって、尻筋にゃちょっとした違和感は残っちゃいるんだけどな、でも、大したもんだよ。

田植えの何が効いたんだろうな?

機械押しか?補植の屈み姿勢3時間か?

まっ、いいや、仕事精一杯こなして、体調も良くなるって、最高じゃぁぁん!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする