5月末に苗を買ってきたバジルが大きくなったので思い切ってバッサリ!
バジルペーストにしました。
バジルの葉 150g、松の実 20g、ニンニク、塩小2、オリーブ油 1.5C
パルメザンチーズは、保存性を考えて使うときに混ぜます。
今日の晩御飯は
焼き白菜と鶏肉の味噌トマト煮。
(白菜、鶏肉、トマト缶、いんげん)
キュウリもみ。
レタスサラダ。
(レタス、トマト、アボガド、レモン)
ほうれん草と落とし卵の味噌汁。
焼き白菜と鶏肉の味噌トマト煮。
白菜 1K、鶏もも肉 500g、トマト缶 1缶、
味噌大2、 みりん大1、塩、コショー
昨日、今日と35度を超す暑さに見舞われていますが、皆さまの地方では如何ですか?
近くの料亭でお昼の時間を利用して”鮎の美しい食べ方セミナー”があったので
友人数人と参加しました。
海の近いところで育った割に元々魚の食べ方がきたなくて、特に近年は孫の食事を準備するので
切り身や骨抜きを
利用することが多く、尚更上手になれません。
大画面つきでわかりやすくお話があったので、鮎の美しい食べ方に和食のマナーも加え、確認でき、少し自信が付きました。
お話の後は早速実践、鮎の塩焼き、鮎のフライ、鮎雑炊と鮎づくしの美味しい、楽しいお昼でした。
今どきの料亭には大学生がインターンに来ておられてビックリしました。
今日の晩御飯は
かれいの煮つけ。
(かれい、ねぎ)
野菜と豚タンの炒めもの。
(豚タン、もやし、パブリカ、ピーマン、しめじ、キャベツ、レタス)
ミネストローネ。
(ジャガイモ、人参、大根、さやいんげん、玉ねぎ、にんにく、ベーコン、人参葉)
野菜は冷蔵庫に残っているもので、タンは孫が食べないといけないので別に炒めました。
ミネストローネの人参は友人の畑より、はっぱも使いました。
水うちわ
若い友人と訪れた和紙の専門店で美しいうちわを見つけました。
それが”水うちわ”。
雁皮紙という非常に薄い和紙を貼り、天然ニスを塗って仕上げてあるそうです。
見た目が透けて涼しげなため、水うちわという名前が付いたとか。
昔は水につけて涼をとったともいわれる川文化が生んだ伝統工芸品です。
今日の晩御飯は
コロッケ、レタス、とまと添え。
(豚ミンチ、ジャガイモ、たまねぎ、卵、レタス、とまと)
茄子といんげんの炒め煮。
(豚肉、インゲン、なす)、にんにく)
豆腐の味噌汁。
(豆腐、わかめ、あおねぎ)
今日のコロッケ(24ケ分)
豚ミンチ 500g、玉ねぎみじん切り 350g、ジャガイモ 800g
私の感じでは今年の梅雨はなんだか変わってます。
雨予報なのに晴れたり、曇りだったり。
突然、雨になったり。
子供のころの記憶では梅雨というと1日中、毎日いやになるくらい雨が降っていたような???
趣味の仲間で雨を縫って(*^。^*)ランチしてきました。
jojocafe
シェフがペルーの人で、出てきたのが ♪アロスタパド♪
中にスパイスの効いたひき肉の入ったものできりっとした美味しさでした。
アロスは米、タパドは蓋をするの意味だそうです。
サラダ、トマトスープ、コーヒー、デザート付で¥990.-でした。
水出しコーヒーも美味しかったです。
(#^.^#)
今日の晩御飯は
キハダマグロのたたき、ニンニク醤油づけ。
(マグロ、ニンニク、レタス、サンチュ、トマト)
鮭のフライ、レタス、トマト添え。
温野菜のサラダ。
(ブロッコリー、ニンジン、さつまいも)
手毬麩とオクラのすまし汁。
(麩、エリンギ、おくら)
昨日あたりから30℃を超え、今日は35℃もあったようです。
節電、節電と呪文を唱えつつ、扇風機をまわしていましたが、昨日は湿度も高くて
夕方になってドライを今季初使用。
玄関先のフクシアが大きく枝を伸ばし、満開。でも暑さにはやはりグリーンですね。
今日の写真は、ブルーベリー。
少しは涼風を感じていただけましたか?
今日の晩御飯は
豆腐の炒め物。
(豆腐、豚肉、インゲン、ニンジン、エリンギ)
ひじきの煮物。
(ひじき、油揚げ、人参、ゴボウ、エノキ、いんげん))
ジャガイモの味噌汁。
(ジャガイモ、青梗菜)
たてしなの自由農園で買った”ルバーブ”で作ったジャムです。
あまり煮込まなくてもすぐ煮崩れて簡単にジャムになります。
とろみがついたらレモン汁を加えて完成です。
ついでに苗も買ってきましたが、これがジャムになるのは日にちがかかりそうです。
(*^。^*)
今日の晩御飯は
シューマイ、キャベツ添え。
(豚ミンチ、キャベツ、玉ねぎ、しょうが)
拌四糸
(きゅうり、卵、トマト、はるさめ)
小松菜とかにかまのスープ。
梅の季節ですね。
毎年このころになると、ついつい梅を買ってしまいます。
梅酒、煮梅、梅味噌、梅ジャムとまだ前年のが消費してないのに作ります。(^_^;)
今年はJAでラッキョウ酢で梅をつけようという紹介があり、生協で2K買いました。
18年から清酒に梅をつけて化粧水に使っているという妹の勧めで
半分はラッキョウ酢につける前に清酒につけて化粧水を作り、その後ラッキョウ酢につけてみました。
青梅1Kをきれいに洗って24時間1.8Lの清酒に漬け込みます。
出来た液体は少し梅の香りがしてお酒の感じはありません。
早速化粧水代わりに使っていますが、今のところ異常はありません。
最近酒屋さんの化粧品も出回っているのでしばらく使ってみることにします。
(*^。^*)
今日の晩御飯は
あぶらかれいのフライ。
(かれい、レタス、とまと)
野菜の煮物。
(はちく、人参、大根、豚肉)
味噌汁。
(もやし、揚げ、青ネギ)
トウモロコシ。
トウモロコシが美味しくなりましたね。
圧力鍋で蒸して熱いうちにラップにくるむとしぼみません。
雨続きで嫌になりますが、植物には必要な自然の恵み・・・。
先日行った入笠山、雨に濡れた新緑は素晴らしかったです。
庭のクレマチスもほとんど出揃いましたが、あと残り4種。
プレジデントがやっと花開いてくれました。
どういう由来で”プレジデント”なのかわかりませんが、
一際高貴な感じがあります。
今年は花数も少なく、♪咲いてくれてありがとう♪ です。
今日の晩御飯は
豚肉のソテー、リンゴ添え。
(豚肉、キャベツ、リンゴ、レモン)
ナムル。
(ほうれん草、人参、もやし、おかひじき)
コーンクリームスープ。
豚肉にリンゴは相性がいいようなのでバターでいためてグラニュー糖を加え絡めて見ました。
ルバーブ
”ルバーブ” 聞かれたことありますか?
初めてであったのが軽井沢のジャム工場、その時は草色のジャムでした。
ジムの仲間で入笠山へ出かけました。梅雨の最中で雨は覚悟していましたが、案の定、雨。
でもほどほどで時に霧雨になったりで雨に濡れた風景もなかなかいいものでした。
入笠山は信州富士見町にあり、お天気がいいと360°の大パノラマを見ることができるそうです。
山頂1955m、1780mまではロープウエイで上ることができますので、3時間半のトレッキングでした。
礼文に咲くというアツモリ草やクリンソウが満開でした。
花に迎えられ少々しんどいのは吹き飛びます。
なかなか本題に行きつきませんが、
帰途、タデシナ自由農園に立ち寄りました。
ここで、”ルバーブ”と久々の出会い。今回は赤い茎でしたのでマンモスレッドという種類でしょうか?
苗もあったので買ってきました。
赤い茎は2-3cmに切って30%の砂糖とレモン汁を加え、とろりとするまで煮ました。
甘酸っぱい美味しいジャムができました。
(*^。^*)
入笠山山麓で食べたルバーブのアイスクリームも美味しいです。
赤いベルガモットの花が咲きました。
ベルガモットはハーブの仲間で多年草、花と葉をハーブテイにします。
若葉はサラダの風味づけに使います。
ハーブティには鎮静、睡眠作用があるそうです。
今日の晩御飯は
鶏肉のクリームシチュー。
(鶏肉、ジャガイモ、人参、ブロッコリー、生クリーム)
サラダ。
(レタス、トマト)
梅酢たこときゅうりの酢の物。
枝豆。
梅酢たこ
生協の冷凍の梅酢たこ、結構味もよく重宝しています。