桜井昌司『獄外記』

布川事件というえん罪を背負って44年。その異常な体験をしたからこそ、感じられるもの、判るものがあるようです。

罰当たり

2020-02-29 | Weblog
昨日から始めた早朝散歩。今日は太陽が出なくて身体か冷えた。
身体を冷やすのは厳禁。歩く時間帯を考えなくては。
そんな散歩コースに、不思議とゴミが捨てられている場所がある。
ゴミがゴミを呼ぶというか、捨てられたゴミがあると捨て易いんだろうな。
レジ袋に入ったゴミに6、7枚の新聞があったので、どこの新聞かと開いてビックリ!
罰当たりだねぇ。
中には、こんな不心得者がいるとは思うが、この新聞は看板だからね。こんなことをしてはダメだよなぁ。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京新聞の・編集幹部にとっても、タブー (ニュー・神月・拓海)
2020-03-01 09:18:22
 学会員の生活上の小エラー、学会の・政治運動方針、他の日蓮宗・諸派との教・義上の違いなどについては、記事 に書きたくない…、~書けない…、朝 日だって、書かないでしょう…で はないのか。
 この点は、かの・望月・いそ子さんも、大坂のN・H・Kを・辞めさせられた、相澤・記者も、腰が立たずで、全く 同 じで しょう。この・相澤さんは、17 年11月12日・大坂、青木・恵子さんの、ご母堂の・葬儀 には、ひとりで列席されていましたが。 好・晴天気也。
 ココで少し、洒落っぽく言えば…私たちは、大組織などの ” 主人・持ち” ではア・リ・マ・セ・ン ので、自前の小・筆は、自由自在に動きますよって。…天・馬 空を行くが 如 しです。…老・馬 ですがネ。以 上。
文春砲=週刊・文春の編集方針は… (ニュー・神月・拓海)
2020-03-01 19:27:10
 日比谷公園前に在る、東京新聞の社内にも、隠れ・学会員が居るカモ知れません…。それは、ともかく、従前、かの・内閣情報調査室と深~いカンケイにあると言われてきた、元祖:ブラック・ジャーナリズムたる、週刊・文春の編集方針は、特 異で、実 に・シタタカなものです!
それは例えば、今週号で、共産党員が深夜に、乗り捨ての自転車に乗っていて、K札に捕まったと書けば、次・次号あたりで今度は、学会員の・生活上の不祥事を拾って、大々的に誌面を作ります。…こうすると、今週号を、心配する側 は買うし、学会員も、買う。  次・次号は、心配の・学会員も、それに敵対する側 の・共産党員も宣伝のために、必ず買うであろう。…マサに、一石・二鳥の・グッドな・ビジネスですネ! 因みに、木~金曜日に衆・参の本会議が開催されると、議 員連中は、自席で、この「文・春」を展げて、熟読中の姿が、NHKのT・Vの画面に映りますから。
 バカ臭い・連中よ、自分で独自に調査、サルベージ活動を、やれっよ! 尚、本「獄外記」の・常時の閲 覧者は、内閣情報調査室のスタッフ、 東京新聞 の記者連中、地方・田舎・K札の若い警察官など…、それから…フォロアーズの皆さんよ、正確に想定して、たもれ。以 上。
Unknown (泉田小作)
2020-03-01 21:52:52
 学会員にしつこく付き纏われて購読させられたい可能性あり。
 特に、商売をしていると、集団でボイコットされます。
 その腹いせに捨てたとか。
初めて投稿です (水無田・大進)
2020-03-03 06:35:52
学会員は、ここの、古い団地の自治会の、号棟役員もやりたがらない、様子です。だけど、国政選挙の投票率は、90%ぐらいで、歩けない女性は、中年の女性二人が、両側から肩をかついで、クルマ に乗せて、投票所まで連れて行きますよ。
 これじゃー自民も、泣いて喜びますよ!
「君が代」の ”君”についての、オドロクべき解釈と、こじ付け (北小路・道隆)
2020-03-03 19:05:57
 ここの御三方の・投稿を読みながら、突然に思い出しました。京都の・野中広務がまだ、誰かの総理の、官房長官を務めていた時に、日の丸・AND・君が代法案が国会で決まりました。その時です。創価学会=公明党は、これに賛成投票をしましたが、この・君が代 の ” 君 ”は、その時の天皇と、私たち・国民ですよ、との統一見解を、発表した。
 昭和20年8月14日までの軍部でしたら、マサに不敬罪で 直ちに逮捕する、行動 に出たことでしょう。これを聴いて私は、椅子からころげ落ちて、両の足の指が、ヒタイ・にくっつく程にオドロキました。但し、その後に、弁護士の・浜四津 某(女性)が公明党の副代表として、電話盗聴法案にも、なし崩 し的 に賛成 に回った時には、さ してオドロキませんでした。・・・だって、若いサラ リーマンが、バスの座席で、大っぴらに、この聖教新聞を広げて、読んでいましたから! 以上。
Unknown (Unknown)
2020-03-04 02:46:08
昔、僕のところも、赤旗の勧誘がきて、親が、困っていた。
親が、きっぱりと、断りました。
Unknown (Unknown)
2020-03-04 08:44:38
 私も、知人から「赤旗」の購読をを勧められ断ったが、アッサリと引き上げました。
 顔見知りというだけの「創価学会員」から「聖教新聞」の購読を勧められた時は、お断りしても非常にしつこく粘られました。更に、一人ではなく全く知らない人が2人同行していて、声を揃えて理解のできない様な話をするので、うんざりでした。
 断る時は、キッパリ意思表示をして、その場を離れる事です。
正直に告白します(補記)。 (神月・拓海)
2020-03-04 10:13:05
実は私は、ココの団地の住民として聖教新聞を、2~3・年間 ほど、無・料(タダ)で、ドア・ポストに入れてもらいました。…その他に、物 品類 も、もらったような記憶もあります。しか し、入会 は一度も勧 められたことがありません。ホントです! 学会員の行動、特に婦人部は(上の御人の場合のよう に)3 ~4人で動きます。多分、自分たちの ” 組織力” を ば見せつけている、のでしょう。
 古くは雪村・いづみ、山本・リンダ、最近では、タモ リの・「笑っていいとも」 の常連で した・ガリガリにやせていて、すぐに、歯をむき出しにして笑う・オンナ等、みんな学会・文化部の・幹部ですよ。以上。
諸氏よ 誤解の・無きように願 ひます。 (神月・拓海 補記の②)
2020-03-04 12:40:22
私は、自分の眼と、眼の記憶を語っているだけで、あって、創価 学会の批判や、学会員の行動などを批評する者ではありません。…何か しら、良かれと思ひ、個人生活の外(そと)に出る人々は、人間価値か、いわゆる、意味が有るのでしょうから…。因みに、かの日蓮・本人ですが…
 鎌倉の、鶴岡八幡宮の近くの路上で、吹 きさら し、粗末な着衣で、立ちん坊の、辻説法で叫んでいた模様(大佛次郎さんの・小説 に拠る)。その場所(伝承です!)に、○○ 教育委員会の、掲示板が立っています。要は、簡 単に言えば、頼朝 と全くの・同時期の・知識人でした…、ただ、それだけです。
もう一人の、関西系女性タ レント (神月・拓海 補記の③)
2020-03-07 20:55:12
やっとの事、思い出しました。柴田〇 〇で、メガネ付き、髪は真上にアップして、唇が厚い…この人も、学会文化部の幹部。時に、ダンナと並んで、新聞広告に出ることもあるかな。

コメントを投稿