夢鉄城の日記

模型・鉄道・旅に関係した事を中心にしています。

睦月線接続

2014-07-16 09:54:00 | 鈍間建設
長らく睦月線の接続工事が中断していましたが、沿線住民からいつになったら開通するのかと苦情が起こり、ようやく鈍間建設が重たい腰を上げました。





新路線の接続に当たり手前にある霜月線の線路を外し、工事中は全線運休となりました。
この工事で残っていた部分は約4mほどですが、この区間は睦月線の重要な信号所が設置されるので、電気配線が多くなり配線が集まる部分です。





新幹線との連絡線を奥に持ち、手前の霜月線寄りに小規模ながら電車区の建設が予定されています。主に4~6両編成用の比較的短い編成用の電車区です。ここが開設されると霜月線にあるヤードを使用していた車両の半分が移籍していくことになります。





この電車区の特徴は、本線とは別の制御になっているので、単独で入れ替え作業ができます。また、本線ポイントは新幹線対策として分岐の長いKATO製を採用したので、この電車区も同じKATO製で統一されています。





一部区間にフレキシブル線路を使用したので、ポイントとの接続部分は通常のジョイントを使用。線路に段差が出ないようにハンダで固定しています。TOMIXレールとフレキシブルの接続は相性が良かったので、ジョイントにはハンダを流していません。
この区間だけKATO、TOMIX、フレキシブルと三種類の線路を使用していますが、試験運転では特に支障もなく通過しています。
残る工事は電気配線だけになりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体労働?

2014-07-13 22:00:00 | 余暇
今日は曇でさほど気温も上がらず風も吹いていたので、家の裏の除草と大きくなりすぎた2本の枇杷の木を伐採しました。



除草の方は大したことはないのですが、枇杷の方は立派に育ち家の周回に邪魔になってきたので、綺麗さっぱりと下の方から伐採してしまいました。
もうこれで3回目になりますが、枇杷は生命力が強くて数年後には他から芽が出てまたでかくなります。



株を掘り起こして取らないと解決はしませんが、そこまではかわいそうな気がしてしませんでした。既に幹周りが10cmになろうとしているので、今回は地面から3cm位のところから落としました。



2年前の剪定の時は幹もまだ細かったのですが、さすがに狭い通路にこの太さは邪魔になりました。除草と伐採で90ℓの袋を4枚使用しました。



裏が綺麗になったので、次は子供達の不要になった自転車と一輪車の処分をしなくてはいけません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成分献血2回目

2014-07-12 16:00:00 | ノンジャンル
前回予約をして2週間、時の経つのは早いものです。
2回目の献血になりました。

今回は面倒な検査は(心電図)なくて気楽です。
血液検査、待ち時間、休憩と1時間半ほど会場にいたでしょうか。

ポイントが貯まったので、好きなものを選んでくださいと言われ、10種類ほどの中から、ミストファンにしました。
暑くなってきたので外出時にはいいかなと思って・・・。



実際使ってみたけど気持ち程度ですね。扇子の方が風量が多いのでこっちのほうが実用的ですが、ないよりはマシといった程度(^O^)



献血会場は涼しいけど、酷暑の献血後の歩行は結構きついですね。せっかく吉祥寺まで来たんだから買い物などでぶらぶら。十分な休憩と水分補給したんだけど喉の渇きが酷い。もう2杯くらい飲み物を飲んでから来た方がよかったかなと思いました(^_^;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご注意ください

2014-07-10 10:15:00 | ノンジャンル
最近新宿、池袋、渋谷などの大きな駅にて、若い外国人女性による募金活動が目立つそうです。手当たり次第に駅周辺にいる人に募金を呼びかけている実態が、ニュースで放映されました。
大阪、静岡でも目撃されています。今回のはフィリピン人の女性で、募金先のカードを渡すそうですが、実態はかなりおかしいものだそうです。募金から、飲み物、電車賃を使っているところも目撃されています。
遭遇した場合は、駅の許可証を提示させるか、しつこい場合は警察に連絡を入れるといいと思われます。
善意の募金を悪用している人たちにご注意ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西武9000系

2014-07-07 23:47:00 | 武蔵野三鷹工場
西武9000系の製作は今から6年ほど前に計画されていましたが、なかなか手が付かないでキットが長い眠りについていました。
このところ西武シリーズが相次いで製品化され、現役で発売されていないのは、9000系と20000系だけになりました。
いまでは全編成がVVVFに改造されていますので、製作する車両も現在の姿で再現することにしました。



種車になるのは、GMの新2000系塗装済みキットです。本当は未塗装キットで組み上げたほうが出来がいいのですが、無駄にするわけにもいかないので使用しました。

改造の要点は下記のとおりです。

①新2000系パンタ車の屋根が使えないので、先頭車を除く全車両に付随車用の母線のない平屋根を使用。
②池袋側の先頭車と飯能側の先頭車の屋根が違うので作り分ける。
③PT42からPT71パンタへ交換。製品のPT71の踏み板が再現されていないので取り付ける。
④床下機器の違いから、パーツを分解して配置しなおす。
⑤M4(6号車)にあったパンタが撤去されて、ベンチレーターの個数が減っているので、ベンチレーターの取り付け穴を埋める。

基本5項目にそって6月30日より製作を始めました。
9000系は10両編成に3個のパンタ車です。最初の作業はPT71を取り付ける4箇所の穴開けです。次にパンタ台座高が不足しているので、このままだと台座の裏にある出っ張りが屋根に当たり、4本の足が入りきらないので、このあたる部分の屋根を切り落としています。


(試作では母線を洋白線で表現)

(母線の太さを変更して、パンタ台座の黄色の踏み板を取り付ける)

パンタを取り付けたら、2個の大ヒューズ箱と小ヒューズ箱1個を取り付けます。新2000系と違い屋根の配線はシンプルなので助かりますが、ちょうどいい太さのものがないので、パンタ母線をプラランナーを熱して引き伸ばし作りました。





池袋側の先頭車の屋上には大きなアンテナBOXがあるので取り付けます。飯能側の先頭車にはないので、通常のベンチレーター配置となります。



M4の飯能寄りの屋根にはベンチレーターが1個しかないので、2個ある穴をボンドで塞ぎ乾いてから平に整形しておきます。





実車の床下機器配置に近づけるため、一体成型になっている物をばらし配置し直します。キットの物だけでは足りないので、一部101系の床下機器も使用しています。
このあと塗装を行い組立に入ります。製品では屋根は塗装されていますが、改造が多かったので再塗装しています。



9000系の前面手摺は黒で塗装されているので、先に塗装してから前面に取り付けています。



もうひとつの区分けとして、貫通扉にエコカーマークがついているので、これは写真を縮小して貼り付けておきました。



ヘッドライトは、今までの砲弾型から変更してチップLED2個を使用しました。



集電シューはTOMIX製を使用し、圧着バネには先のカプラー交換で不要になった、カプラーバネを無理やり押し込んで台車に装着しています。(廃物利用ですね)



現在実車がパンタホーン先端にオレンジが入っているので、パンタ本体に銀塗装後筆差しをしています。



モーター車はパンタ撤去されたM4(6号車)に入れています。



種別は優等列車に使用されることが多いので急行にし、行き先表示は池袋にしました。
GMのナンバーは第一編成しか入っていなかったので、9101になっていますが、第二編成を作ることがあれば、数字がくっついている番号を拾いながらになるので、改造するより忍耐が必要かなと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする