駅前のスーパーに1時間ならんで、整理券もらえて、やっとお米が買えました(#^.^#) 先着50名様、だったの。よかった!

これで少しは安心です。お米さえあればなんとかなります。
昨日、私が「お米がない」とこのブログに書いたのを見た卒業生のお嬢さんが、
「うちは実家が農家で先生のうちからもそんなに遠くないので切羽詰ったら連絡ください」とメールくれました。
なんて、ありがたいことでしょう、うるうるしてしまいました。
本当にご心配ありがとう、美咲さん。大丈夫、お米買えました。
貴女のところはいかがですか、どうぞご無事でいてね。
お夕飯のとき、「しっかり、1回につき30回は噛んで食べること」と、おふれ?を出しました。
よく噛むと満腹感が出て、食べ過ぎることがない。
また、唾液中の消化酵素アミラーゼが食物とよく混ざり、消化にもいい。
貴重なお米ですから!!!
停電のため、信号が止まって危ないので、子ども達の登下校にはお母様方が交代で付き添っています。
今日は私の番で、5人グループの引率。
わいわいがやがやと歩く子ども達、「まじすげえ信号色ないじゃん!」と、3年男子^_^;「早くわたって~~!」とランドセルをつんつん押します。
女の子たちはずっとおしゃべり。シール交換の話みたい。
子ども達が、普通に、楽しそうにしているのを見るとほっとします。
こどもだって不安で、怖いはずです。回りの大人が動揺すると、もっと不安になると思うので、
ここは「泰然自若」が一番。「悠々と普通に」している、ということです。
それから、いつもより少しでいいから、ほかの人を気にかける、こと。
同じマンションの14階に、一人暮らしのお年寄りがいるのですが、朝夕の新聞、ゴミ捨てと、夕方の郵便を引き受けています。
娘たちと一緒に「しんぶんです」とお届けすると、にっこり「ありがとうね、」と言って金平糖などくださる。
この方はずっとベルマークをためておいて、いつも娘たちに下さいました。そんなご縁から。
昨日は停電がいつになるかわからなかったので、結局一日階段を使うしかなくて、いい運動になりました。
日本では、略奪や便乗値上げがおきない、ということが海外で報じられていますが、
本当に日本人の美徳、公徳心のなせるわざだと思います。誇り高き大和魂!
なんだか、いつもゆらゆらしている感じ。気のせいなんだろうけれど、変な感じ。
たまにホントの地震があり、震度3とか4とか。なんだかなれてきた。この慣れ、が危険ね。気をつけよう。
お米を買った帰り道、閉まってるお店が多い中、お花屋さんが開いていた。
お客さんは誰もいなくて、店員さんが一人、お花の手入れをしていました。
「こんにちは」と入っていくと、ものすごく嬉しそうにしてくれて、いろいろおしゃべりしてしまいました。
こんなとき、だからこそお花を飾る。美しいものは、心をなごませる。
明日もがんばりましょう☆

(^^)/~~~

これで少しは安心です。お米さえあればなんとかなります。
昨日、私が「お米がない」とこのブログに書いたのを見た卒業生のお嬢さんが、
「うちは実家が農家で先生のうちからもそんなに遠くないので切羽詰ったら連絡ください」とメールくれました。
なんて、ありがたいことでしょう、うるうるしてしまいました。
本当にご心配ありがとう、美咲さん。大丈夫、お米買えました。
貴女のところはいかがですか、どうぞご無事でいてね。
お夕飯のとき、「しっかり、1回につき30回は噛んで食べること」と、おふれ?を出しました。
よく噛むと満腹感が出て、食べ過ぎることがない。
また、唾液中の消化酵素アミラーゼが食物とよく混ざり、消化にもいい。
貴重なお米ですから!!!
停電のため、信号が止まって危ないので、子ども達の登下校にはお母様方が交代で付き添っています。
今日は私の番で、5人グループの引率。
わいわいがやがやと歩く子ども達、「まじすげえ信号色ないじゃん!」と、3年男子^_^;「早くわたって~~!」とランドセルをつんつん押します。
女の子たちはずっとおしゃべり。シール交換の話みたい。
子ども達が、普通に、楽しそうにしているのを見るとほっとします。
こどもだって不安で、怖いはずです。回りの大人が動揺すると、もっと不安になると思うので、
ここは「泰然自若」が一番。「悠々と普通に」している、ということです。
それから、いつもより少しでいいから、ほかの人を気にかける、こと。
同じマンションの14階に、一人暮らしのお年寄りがいるのですが、朝夕の新聞、ゴミ捨てと、夕方の郵便を引き受けています。
娘たちと一緒に「しんぶんです」とお届けすると、にっこり「ありがとうね、」と言って金平糖などくださる。
この方はずっとベルマークをためておいて、いつも娘たちに下さいました。そんなご縁から。
昨日は停電がいつになるかわからなかったので、結局一日階段を使うしかなくて、いい運動になりました。
日本では、略奪や便乗値上げがおきない、ということが海外で報じられていますが、
本当に日本人の美徳、公徳心のなせるわざだと思います。誇り高き大和魂!
なんだか、いつもゆらゆらしている感じ。気のせいなんだろうけれど、変な感じ。
たまにホントの地震があり、震度3とか4とか。なんだかなれてきた。この慣れ、が危険ね。気をつけよう。
お米を買った帰り道、閉まってるお店が多い中、お花屋さんが開いていた。
お客さんは誰もいなくて、店員さんが一人、お花の手入れをしていました。
「こんにちは」と入っていくと、ものすごく嬉しそうにしてくれて、いろいろおしゃべりしてしまいました。
こんなとき、だからこそお花を飾る。美しいものは、心をなごませる。
明日もがんばりましょう☆

(^^)/~~~
今まで当然と思っていたことのありがたさがわかりますね♪
卒業式ですが…残念ですがなくなってしまいました。
中止か延期かは定かではありませんが…
しかし学長の式辞がメールで送られてきて、すごく感動しました。
お米が買えてよかったぁ。米があればそこは日本人。
なんとかなります。
最近思うんだけど、今日本人はみんな同じ釜の飯を食べているみたいだよね。戦友みたいだ。
みんながどうにかしよう、何かしよう、人の気持ちを感じようって考えてる。
日本人だと意識するのはオリンピックとサッカーワールドカップの時だけかと思っていたけど、これからはみんなが常に日本人として考え、日本人であることを誇りに思いながら生きていけそうな気がするんだよね。
悲しくつらいけど、そう思うと少しだけうれしい。
もしかしたらその些細なうれしさがみんなを支えているのかもしれないよ。
卒業おめでとうございます。
こんな大変なときに社会人になられるのも、きっと何かの啓示かもしれません。
どうかどうかこれからも、思い切り生き抜いてくださいね。
ずっと応援してますからね。
また会いましょうね。
ブログは細々とでも続けますので、どうぞ遊びにきてください☆
どうぞお元気で、ご活躍をお祈りしております。
お嬢様ご卒業おめでとうございます!
お式に出られてよかったですね。
今や「オールジャパン」でがんばるしかないですよね。
どんなときでも整然と列を作り、順番を守り、礼節を忘れない日本人。
これこそが、日本が世界に誇れるものだと感じてます。
一日も早い復興を願うばかりです。
お米、大事に食べてます(^_-)-☆
どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいね!