ある学習塾のチラシにあった言葉です。
**伸びない子の習慣**
「面倒くさがる。後回しにする」
「字は自分が読めればよいと思っている」
「整理整頓ができない」
「失敗を恐れて何もしない」
「常に楽なほうを選ぶ」
「依存心が強く、人に感謝ができない」
「目標・計画を立てない」
どれも、なるほど、と納得できることばかりで、 まっさおになりながら読みました^^;
うちの子って、ほとんどにあてはまるので^^;
でも
逆を返せば、これらのことをすべて「できる」ようにすれば、
「伸びる子」になる、ということです。
そこで 考えてみました
**伸びる子の習慣**
「優先順位をつけて一つずつ終わらせる」
「字をきれいに書く」
「整理整頓をする」
「失敗を恐れずにチャレンジする」
「常にちょっとでも大変なことを選ぶ」
「人に頼らない。自分のことは自分でする。ありがとうの気持ちを大切に」
「目標・計画をしっかり立てる」
以上のことができれば、今日から「伸びる子」に。なれるかしら。
これらは子どもの世界に限ったことではなく、大人にもいえることではないでしょうか
そして、大切なのは
「習慣」というところが、ポイントです。
どんなことでも、「習慣化」するまでが大変です。
でも、一度身についてしまえば、こっちのもの。
「習慣」というのは、「そうしないと、気持ち悪い」というレベルのことです。
例えば、歯磨き。外出から帰ったら手を洗う。お箸使い。トイレのこと。などなど。
こういうことは、小さい頃から、何度も何度も親が教え込んで、「習慣化」したことです。
回りからの働きかけで、習慣化されることもあり、自分の意志でそうできることもあります。
「習慣は 第2の天性」という言葉もあります。
何でも、「習慣」になるまで続けること それができるかどうか。
それが、その後につながっていく。
習慣化するまでには3週間かかる、と聞いたことがありますが、
でも、3週間でいい習慣が一生身につくと思えば、がんばれますよね。
この前「「始業式~!」と騒いでいたのに、もう9月も1週間すぎました。
あと3週間、今日からきっぱり!何かひとつでも、「習慣化」しよう、と決意。
何かは・・・次回。
今日はこのあと、娘の小学校で役員会があるので、行ってきます
わたし、「体育委員」なのです(^^♪ 間近な運動会のことで、連絡会が開かれます。
幼稚園では「クリスマス委員」をお引き受けしました。これは準備が大変らしい。
でも、少しでも、違った「かかわり」を持つと、楽しみ方も違ってくるかな、と思います。
きっと楽しい時間が持てると信じて、小さなことでも、あれこれ挑戦していきたい。
常に「挑戦する人」でいたい、と願う秋の入口なのでした
(^^)/~~~
**伸びない子の習慣**
「面倒くさがる。後回しにする」
「字は自分が読めればよいと思っている」
「整理整頓ができない」
「失敗を恐れて何もしない」
「常に楽なほうを選ぶ」
「依存心が強く、人に感謝ができない」
「目標・計画を立てない」
どれも、なるほど、と納得できることばかりで、 まっさおになりながら読みました^^;
うちの子って、ほとんどにあてはまるので^^;
でも
逆を返せば、これらのことをすべて「できる」ようにすれば、
「伸びる子」になる、ということです。
そこで 考えてみました
**伸びる子の習慣**
「優先順位をつけて一つずつ終わらせる」
「字をきれいに書く」
「整理整頓をする」
「失敗を恐れずにチャレンジする」
「常にちょっとでも大変なことを選ぶ」
「人に頼らない。自分のことは自分でする。ありがとうの気持ちを大切に」
「目標・計画をしっかり立てる」
以上のことができれば、今日から「伸びる子」に。なれるかしら。
これらは子どもの世界に限ったことではなく、大人にもいえることではないでしょうか
そして、大切なのは
「習慣」というところが、ポイントです。
どんなことでも、「習慣化」するまでが大変です。
でも、一度身についてしまえば、こっちのもの。
「習慣」というのは、「そうしないと、気持ち悪い」というレベルのことです。
例えば、歯磨き。外出から帰ったら手を洗う。お箸使い。トイレのこと。などなど。
こういうことは、小さい頃から、何度も何度も親が教え込んで、「習慣化」したことです。
回りからの働きかけで、習慣化されることもあり、自分の意志でそうできることもあります。
「習慣は 第2の天性」という言葉もあります。
何でも、「習慣」になるまで続けること それができるかどうか。
それが、その後につながっていく。
習慣化するまでには3週間かかる、と聞いたことがありますが、
でも、3週間でいい習慣が一生身につくと思えば、がんばれますよね。
この前「「始業式~!」と騒いでいたのに、もう9月も1週間すぎました。
あと3週間、今日からきっぱり!何かひとつでも、「習慣化」しよう、と決意。
何かは・・・次回。
今日はこのあと、娘の小学校で役員会があるので、行ってきます
わたし、「体育委員」なのです(^^♪ 間近な運動会のことで、連絡会が開かれます。
幼稚園では「クリスマス委員」をお引き受けしました。これは準備が大変らしい。
でも、少しでも、違った「かかわり」を持つと、楽しみ方も違ってくるかな、と思います。
きっと楽しい時間が持てると信じて、小さなことでも、あれこれ挑戦していきたい。
常に「挑戦する人」でいたい、と願う秋の入口なのでした
(^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます