goo blog サービス終了のお知らせ 

好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

応援演説の、応援!

2019-07-07 21:39:37 | ひとりごと。
もうすぐ選挙です。今日は午後から、駅前コンコースで蓮舫議員の応援演説があるとの告知を受け、
夫と二人で応援に駆け付けました。応援演説の応援(*^-^*)とにかく応援!!
時間ぴったりぐらいに行ったところ、もうすでにすごい人の波で前の方には行けず、おくれをとったか!とちょっとザンネン(^-^;
がしかし!少し高い台に乗ってくださったので、お姿も拝見でき、何より演説がうまい!小柄だけどすごい迫力!
回りの方の拍手や「そうだそうだ!」という合いの手、大変な盛り上がりようでした。

数が多いということは、正しいことなんでしょうか。たった一人が正しいことを言ってるということだって、あるんじゃないでしょうか。その声を聴かずして、数の勢いで押し通してしまう、それが本当に民主主義といえるんでしょうか。

そうだそうだ☆彡


最近、個人的に「それはやり方がちがうでしょう」と思った出来事☆
金融庁の2千万がどうしたこうしたという 例の報告書を、「そんなもの、受け取らない」と、いう話 ありましたね
あれはさすがにひどいと思った。
学校で考えてみると

赤点のテストを返そうとしたときに「そんなものは受け取りません」という学生がいたら どうですか
しまいには 受け取っていないんだから存在しません。あれはまちがいです。そんなこと、とんでもないでしょう。
そんなことをする学生はいません。日本中、どこを探したって絶対にいません。でも大人が、そんなことをやっている。

政権に批判的な内容を書き続けてきたブログが閉鎖される、ということもおきています。
都合の悪いところは隠したり、なかったことにしたり、締め出したり圧力をかけたり閑職に追いやられたり。
いろいろな話も耳にします。


私たちにできるのは、一票を投じること☆彡 選挙にいきましょう。
無関心が一番こわいことです。 国とは一部の政治家や利権がらみの役得者のものではありません。
主権在民!!!




(@^^)/~~~












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。