goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2021年9月10日 自民党総裁選・菅総理の会見

2021-09-10 17:07:45 | Weblog

 告示まで1週間もあるのに連日、自民党総裁選の話題でもちきり。野党が言うように彼らのどーでもいい戦いに国民が巻き込まれる事はない。このまま行くとどーなるのか? 岸田さんと河野さんの戦いに高市が絡む構図? まさかの100代目総理に女性総理誕生はないと信じたい。あんなのがなったら本当に日本は終わる。ここぞ、と言う時の選挙下手なのが野党の面々。今なら勝てそう! って時に負ける。もっとも今回の衆議院議員選挙に今なら野党が勝てそう、と言う理由はない。野党は野党でひとつにまとまる、と言いつつ結局は物別れに終わる場合が多い。そりゃそうだろう。いくら自民党を倒す、と言ってもそれぞれの党の本質を変えてまで選挙にのぞむわけにはいかない。枝野さんと志位さんがどれだけ歩み寄れるのか? そこにかかっている。話は変わるが、昨夜の菅総理の会見。毎度の事ながら中身がない。今朝の新聞の投書欄に「昔の政治家には国民に目を向ける姿勢が感じられたが、昨今の政治家にはそれがない。国民を見ていない」との内容のものがあった。同意見。自分たちの保身、お金儲けのみ。そんな奴、政治家なんてやめちまえ! と言いたいがそんな奴した政治家にしがみ付いていないのが現実。次の総理には国民を見る人を、とお願いしたいが候補者の中にそんな人、おらんがな。


2021年9月6日 酸素濃縮装置

2021-09-06 16:36:17 | Weblog

 コロナ陽性反応結果が出た1週間後、かなり呼吸が苦しくなり民間のドクターに診察を頼んだ。その際、運良く酸素濃縮装置も運んできてくれた。その機械と医師が処方してくれたかなり強い薬によって私自身は助かったのだと思う。(その後、保健所の指導により4日間の入院)自宅療養中は大変助けられた酸素濃縮装置なのだが、管理会社に連絡を入れてもなかなか回収に来てくれない。或る程度の日数(たぶん2週間くらい)が経たないと回収はしないシステムらしい。それにしても3週間以上は経っている。しびれを切らし、何度も電話。今朝、やっと回収担当者から連絡があり持って行って貰う事が出来た😌 その際のやり取りが気になった。電話、対面での回収を拒否され玄関先に出して置いてとの指示。時間指定ではあったが、近所の人の目もある。消毒後にビニールで包み、その上から紙袋を被せた。紙の上に担当者へメモを残す。「近所の方の目が気になるのでカバーをかけました。邪魔になるようなら放置してください」と。時間通りに担当者到着。様子を伺うとこれでもか、ってくらいに消毒液を振りまく。陽性反応からこれだけの日数が経っているにのに。マニュアルどおりの手順なのだろうけど、? けれど、世間一般のコロナ感染者への反応はこんなものかも、とも思った。逆の立場ならどう考えるか? 現在求職中の派遣会社の上司と同僚1名には、必要に迫られて伝えたが今後は誰にもコロナ感染した事は言わない方がいいと改めて思った。


2021年9月5日 パラリンピック終了

2021-09-05 22:44:47 | Weblog

 やっと終わってくれたかパラリンピック! オリンピック開催後、しばらくしてコロナ感染し闘っていた身としてはまだやってたんかい、との思いが強かった。おまけと言ったら失礼だがパラリンピックに関しては期間が長く感じられた。NHKはテレビは勿論、ラジオでも中継? していて闘病中はテレビよりラジオを聞く事が多かったので余計に煩わしく感じた。そこまでしなくてもいいんじゃない? が正直な気持ち。体の一部が不自由でもスポーツを楽しみたい、頑張りたい気持ちは分からないではない。と言いたいが分かってはいない。テレビ中継はもういいよ、と何度思ったか。今後、コロナ感染者が増加しない事を祈りたい。東京では新規感染者数がやや減少傾向。このまま少しづつでも減って行く事を期待したいが、どーなるのか? オリ・パラ開催の責任が全て菅総理にあるとは言わないが(最早言えない)開催中に感染爆発を起こした責任は重い事をせめて、理解して欲しいがそれも無理か? 


2021年9月4日 総裁選・河野太郎

2021-09-04 04:20:27 | Weblog

 菅総理を支える立場だから今回の出馬はない、と言っていた河野太郎。総理が不出馬となったら一転し即、出馬表明。ワクチン大臣として働く気など最早ない。不人気の自民党にあって、この人と口が上手い小泉環境大臣は別格で人気があるらしい。(誰にだよ? )支持率が瞬く間に落ちて行った菅さんがワクチン担当に彼を指名した気持ちは分からないではない。今回も当然の様に菅さんは、河野太郎氏を推すそうで。しかし、昨夜の会見でも菅さんの目はどこを見ているのか焦点が定まっていなかった。議員引退はないのか? このまま隠居生活に入ってもいいんじゃない? 総理大臣を辞任した後、しつこく議員の座にしがみ付く事はない。見苦しく残っている麻生や安倍の姿は見る度に不快。永遠のお坊ちゃまコンビ、早く消えろ❕ とさえ思う。麻生は安倍は誰を推す? 最大派閥の細田派の票がどこへ流れるかで決まるのか? こうなると勇み足で張り切った岸田氏には笑える。そもそも総理大臣の器じゃないから。とは言っても歴代の総理を顧みれば誰もがその器ではない。レベルが低い政治家しか存在しない事に国民の失望は増すばかり。


2021年9月3日 菅総理・総裁選不出馬

2021-09-03 16:18:12 | Weblog

 コレで良し、と多くのまともな国民は思っただろう。菅さん続投はどう考えてもあり得ない。1年前、前総理は病気を理由に総理の地位を放り出した。託した相手が現総理。前総理や自民党の議員たちにも現総理をここまで働かせた責任はないのか。認知症? 脳梗塞? と思われる顔つき。見て見ぬふりもいい加減にしてもらいたい! 昨夜まではあれ程、地位にこだわって総裁選に立候補する旨を高らかに言い切っていたのに、一晩のうちに変化した裏には何があったのか? 誰が説得して止めたのか? 前総理? 菅さんが不出馬となれば岸田氏以外にも数名の立候補者が出ると予想される。誰がなったとしても、菅さんよりマシに決まっている。菅さんを擁護する気はないが、一番大変な時期に引き受けざるを得なかった彼も気の毒。総理大臣任期の最長記録達成直後に途中で逃げ出した、前総理ほど卑怯な人はいない。彼の亡き父・安倍晋太郎氏がかつて息子を語った言葉。「デキの悪い息子。ただ、言い訳だけは上手い」流石、父親。我が子を良く理解していたなぁと感心させられたー。