リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2018年4月24日 国会停滞

2018-04-24 16:04:34 | Weblog

 次々と細かい(?)問題が生じて、先へ進まない国会。高額の給料を貰いながら、何もしない彼らに怒りが高まる。国会議員はなってしまえばあちらのもの。国民の気持ちを察して働く議員はどれだけいるのか。分かっていない人々が国を動かしているのだから堪らない。財務省事務次官のセクハラ問題を解決するのも大事だけど、本来の焦点はそこではない。女性議員たちが大挙してアメリカを真似、財務省に出向いた行為たちも一見、正しいそうだけど実は大いにズレている。それは活動家がする事であって国会議員がすべき事ではない、とテレビのコメンテーターが言っていた。それが正論。あーだこーだと他人を批判する議員が多いが、自分自身はどうなのか。これに関しては自民党議員の的外れ発言も取り上げられていたが、そんなのは論外。けれど、今の日本の政治家には国民からすれば論外、と思える人々が数多いのだ。感覚のズレは直ぐに直せるものではない。でも、歩み寄ろうとする気持ちがあれば少しは改善される筈。気持ちに期待を込めたいがどこまで挽回してくれるのだろうかー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月23日 派遣・友達紹介

2018-04-23 18:20:24 | Weblog

 派遣のバイトに応募。エントリーだけで終わるかも、と思っていたら幸いにして担当者から連絡が来た。有難い、と思いながら話を聞く。事前に応募者が多いので社内選考が必要で~との連絡があった。けれど、よく聞いてみると雇いたいと思われる応募者は少なかった模様。私自身は後日、会社での面接が決まった。しかし、採用が決定したわけではない。そんな中、誰かいい人はいないか? 友達を紹介して貰えないか? と聞かれる。思い当たる友達の顔が浮かんだ。でも、その子を紹介した為に自分が不採用になったら困るな、と。汚い考えだがだそう思った。また、彼女が本来望んではいないのに無理して務めるようになっても悪いな。(そんなタイプではないからそこは大丈夫そうだったけど)もうひとつ心配になったのは何かもめごとが起きてそこに巻き込まれるのも嫌だな。幾つか(どうでもいい事かも知れないけど)問題ありだな、と感じ友達紹介は迷った末に止めた。本来はいい人なので共に働きたい気持ちは十分あるのだが、人を紹介する事の難しさを痛感した出来事だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月19日 親知らず抜歯

2018-04-19 17:46:55 | Weblog

 かなり以前から歯科医には勧められていた、親知らず抜歯。痛くなる前に決断を、と言われながら数年が経った。既に10年近いか? 痛くないからまぁいいか、とほおって置いた。それが間違い。定期健診を受け、時々気になっていた部分を指摘。「やはり早いうちに抜歯した方がいいですよ。このままだと隣りの歯もダメになるかも」と言われた。一昨日も歯磨きをした際に鈍痛があり、しばらくして治まったがこのままで言い筈がないと思ってはいた。決断の時が来たのだー。重苦しい気分。しかも明後日から海外への旅。途中で痛くなった時の為に鎮痛剤を願い出る。ヤバいかも、と思った事をそのままにして良かった試しはない。分かってはいても楽な方へと流れるのが私。ダメだね、これでは、と反省しきり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月18日 新潟県知事・辞職

2018-04-18 23:18:17 | Weblog

 反原発! を訴えて何度目かの正直で選挙に勝った米山隆一知事。支持者も多く、どれだけ多くの人々が落胆しているだろう。独身とは言え、出会い系サイトで女性との交際をした事、しかも金銭の授受があったのは知事の立場としてはいけない事なの? か。確かになー、お金を渡さないと相手にはして貰えなかったかもしれないよね。いい年したおっさんだもの。相手が若い子だったからそうなっちゃったのでは? 年相応の相手にしておけばよかったのに。そうはいかないのが男の性? しかし多くの人の気持ちを裏切った行為は許されないし、勿体ない。新潟県から灘高~東大理Ⅲ。医者を務めた後に弁護士資格も取得。並大抵の秀才とは違う。勿論努力も物凄くしただろうし、苦労もあった筈。なのにね、女性問題での辞職って恰好が悪過ぎやしませんか。「もっと好きになって欲しいと思った」と50歳面でテレビカメラに向かって話すなんて、(本人が一番)思いもよらなかっただろうな。人生って分からない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年4月17日 財務省・不祥事

2018-04-17 15:08:10 | Weblog

 優秀な人材が集まっているとされる官公庁で、不祥事が相次いでいる。これを不祥事と言わずして何と言うのか、と言いたいがそんな古臭い事を言う人はもはや存在しないのか。事務次官がどれほど偉い地位なのか知らないが、公用車(?)で送り迎えをされているくらいだから、結構な地位なのだろう。それが女性記者に言い寄った、セクハラを働いたとはみっともない話。もっと高尚な問題が表面化したのかと思ったのに。幼い頃から優秀で今までは何の問題もなかった人なのだろうけど、最後にコレではね。今までは何だったのか。もっとも表に出なかっただけで、これまでにも何度もこんな場面はあったのかも。昨日の様子では辞意表明でもしそうな感じだったのに、上からの指示だろうけど妙に強気になった。証拠となりそうな録音テープにしても「自分の声ではない」「相手が記者とは限らない」などとシラを切る。この変化は何? 麻生大臣の擁護も変でしょう? 普通じゃない。森友、加計問題同様に時期が来れば国民は忘れ、元に戻ると考えての事か。本当にこの国は根底が腐っている。😢


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする