goo blog サービス終了のお知らせ 

リンリン・ダイアリー

ブースカがお話します。

2016年9月11日 女友達の仲違い

2016-09-11 09:49:34 | Weblog

 しばらく前に派遣で働いていた時に仲良くしていた女性同士が、ちょっとした事(当事者にしたら大事なのか? )で仲違いをした。共に仲良くしていたこちらとしては付き合いが途切れる感じで残念な思い。人それぞれに考え方は違うからみんなが仲良くするのは難しい。それにしても大人なんだから歩み寄れなかったのかしら。仕事を一緒にしていく上で(私は契約期間が終了したので退いたが、彼女らはその後も数カ月間に亘って同じ職場で働いてる)働き難い環境だけは作らないのが普通だと思うのだが・・・・。考え方は人それぞれだからなー。個人個人は付き合い難い人ではないので今後も定期的に飲み会をしようと思っていたのに、共に顔を合わせる事は出来なくなった事が悲しい😢。


2016年9月10日 リオ・パラリンピック

2016-09-10 12:51:31 | Weblog

 パラリンピックが開幕し、柔道では数個のメダルも獲得。障害があっても頑張って競技に取り組んでいる人は大勢いるのだな、と感心させられる。それでもテレビ中継を見ようと言う気にはなれない。ごめんなさい。と、ここで謝るのも失礼な話か。義足で走り幅跳びをしている選手の写真が新聞の一面に載っていたが痛々しくて見ていられない。それを偏見と呼ぶのかも知れないがどうしても受け入れられないのだ。以前はあまり感じなかった事のように思うが、年と取るにつけそんな感情がわいてきた。徐々に自分自身の運動能力も低下してきて障害がある方向に向かっているのだが受け入れ拒否の気持ちが高まっているのも事実。心の中でいろんな気持ちが錯綜している。老いるとはあちこちに変化をもたらすものなのか。


2016年9月8日 小池都知事・報酬半減案

2016-09-08 17:03:21 | Weblog

 公約通り事報酬を半減する、と言い放った小池都知事。条例案を定例都議会に提出する方針だそうで。可決される可能性はかなり低い。なぜならば仮にそれを通してしまうと都知事の報酬よりも都議の報酬が上回り、ねじれ現象が起きてしまうから。回避しようと都議たちは躍起になるに違いない。街の声をニュースで伝えていた。多くは歓迎する話だったが中には都知事が半減なら都議も半減でしょう、或いは都知事がそうするからと言って都議が従うのは気の毒、などの意見もあった。都知事はともかく、都議の報酬は多すぎないか。約1700万円だとか。それだけの働きをしているならいいが実際には何をしているのか、はっきりしない。それに政務活動費とやらも月に60万? だか出るのでしょう? 普通の生活をしている者からすれば考えられない金額。議員定数を減らし、報酬も見直す。それでも都議会は回っていくのではないかと思うのだがいかがだろう。小池都知事の公約を守ろうとする姿勢は正しい。その正しさが曲げられない事を願う。


2016年9月7日 サッカー・W杯最終予選

2016-09-07 17:24:01 | Weblog

 昨夜はアウェイでタイと戦った。大量に得点を取って悠々と勝利をするのだろうと期待を込めて見ていたが、点数は2点のみ。攻撃している時間は長いのにここぞ、という時に決められる選手がいない。こんな事では他国には勝てない。軸になる選手がいないは得点を確実に取る選手も不在。これでは勝ち進もうとする方が無理。ワールドカップに出場していなかった時代でももう少し強かったのではないか。カズやゴン、ラモスらの方が数倍も頑張っていたように感じる。海外で働いている人々が多い割にはなんだかなーの印象。本田や香川、岡崎(出番なし)には期待が持てないしふたりの酒井選手にも落胆。キーパーの西川は日本では一番の選手らしいが海外に通用するほどの実力はなし。若い浅野選手や清武選手には期待しているが、強敵オーストラリアやイラク、サウジアラビアに勝利するのは難しい? のでは。


2016年9月6日 キネマ旬報・川本三郎

2016-09-06 17:31:34 | Weblog

 少し前のキネマ旬報に”海よりもまだ深く”に関連した記事を川本三郎さんが書いていた。知らずに過ごしていたが、それを今日になって読んだ。最近は記者の質が昔と変わり、読んでいても意味が分かり難いものが多い。それは雑誌に限らず、新聞記事にも言える事。嘆かわしいと感じる日々。そんな中で川本さんの記事を読みその分かり易さに驚き、喜びすら感じた。いい文章とはこういうものを言うのではないか。その映画への思い入れがある身だから余計にそう感じたのかも知れないがこの人の文章は凄い! と彼の文章に出会った事が嬉しかった。川本さんと言えば5年ほど前に朝日新聞時代の事を書かれた”マイ・バック・ページ”が映画化され、気にした事がある。妻夫木聡さんと松山ケンイチが出演していたので映画も観た。その時の印象はやや流されやすい弱い人。いい人なのだがそれだけ、と失礼ながら思っていた。だけど、今日の文章に出会いちょっとだけ(だなんて更に失礼ですよね)いい人度が上がった。元々達者な方なのにこちらが知らなかっただけですよね。言いたい放題、お許しを。