ここで語りたいのは、今夜最終回を迎えた不評作・ゴーイングマイホームについて。どうしてこれが低視聴率だったのか。見た人には分かるよな。内容が分かり難い。是枝監督の映画が好きな私でもちょっとなぁと思ったしよくぞ、タラタラとドラマとして流しているよな、と思える作品だった。映画化してもこれはつまらないものに成り下がっていたかも。何がいけないのか? テーマがしっかりしていないからだと感じたけれど違うのかなぁ。ダラダラとした話しの中にもコレッと感じられるものがあれば見るものはついて行く。だけどこれにはその大切なものがなかった。宮あおい、吉行和子、西田敏行、阿部寛、夏八木勲、新井浩文、YUOなど面白いメンバーが集っていたのだし、いい話しだったとは思う。ラストで料理が出て、阿部ちゃんが食べるスープ。そこに小人帽に似た人参(?)が浮いていてあれは良い演出だった。あそこには是枝監督のこだわりが出ていた?のかな。今後彼がテレビドラマを手掛けるのかどうかは疑問。またお願いします、なんて局はしばらく出ては来ないだろう。出来たらまた映画を。そんなことを一ファンは願います。
どーせこの文字が並ぶんだろうな、と思っていたがそのとおりになった。私自身は自民党も民主党も支持していない、いわゆる支持政党なし派。だから今回の結果はあーそうですか、と思うだけ。ただ安倍さんは信じられない人だし覇気はないし、病気っぽいしで総理大臣向きの人ではないと感じている。そもそも嫌いだからあの顔をこれから頻繁に見て、声を聴くのかと思うとうんざりする。国民からは圧倒的に批判された民主党の野田さんの方はそれなりに頑張っていたし、好感は持てた。彼は今度の責任をとって民主党代表も辞任。これからは誰があの党を引っ張って行くのか。代表選は年内にするのか? さすがにそれは難しい?安倍さんたち新内閣は年内発足に向け準備に忙しい。内閣人事はどーなるの? 誰がなっても同じ、なんて毎度のセリフが出ないようにしっかりと働いていただきたい。そう国民に思わせるくらい頑張れる政治家がひとりくらいいてくれますように。期待を込めたいがさて?
全然待ちに待った、なんて感じはなくていつの間にかやって来た投票日。これからの日本の未来をどの党になくすのか、なんて大袈裟にマスコミは煽るけれどそう考えている人たちはいったいどれだけいるのか。みんなのほほーんとしてて、自分の事を第一に考える国民に変わって来たんじゃないか。私自身も偉そうなことはまるで言えないが。政治家そのものがだんだんと変わってしまい、私利私欲のために生きるのが当然って様相だしね。お金持ちじゃない政治家がいるか? 立派な家に住んで高級食材の料理を食べ、オートクチュールの洋服を着て、財産を蓄えて。それが政治家か、と言いたいが「はい、そうです」とどこからも返ってきそうなのが現実。楽にと言い切ると語弊があるだろうが、それでも一般人からしたら「先生、先生」と持ち上げられ、高給取りで楽ちんな人生を送っているように思える。だからこそ、そのまま子や孫に自分の地位を継がせているのだろうし。志をそのまま受け継がせたくて、なんて人いなくはないにしても少数派だよな。政治家になんの期待も希望も持てないからこその今回の投票率。あーあとため息をついてばかりいてもしゃーないが、何ともつらい年の瀬だ。
途中から見られなかったけれど、松本清張原作のドラマ。”10万分の1の偶然”を見た。久々の田村正和さんが主演だし。相手役っていうのか犯人役の高嶋政伸さんもそれらしい演技が見事だった。嫌らしい感じがありありでしかも年齢に伴ってのものなのかふくよかになっていて驚いた。なんだか別人みたい。声もドスが効いてていかにも、の悪役っぽかった。松本清張の作品はモロ昭和で、この時代にドラマ化や映画化するのは難しい。時代背景も話しの中に織り込まれているので平成時代には不釣り合い。そんな中でも今回のドラマは善戦していたと思う。清張ファンはまだまだ健在。次につながる作家が出てこないのは寂しいな。どこかにいるのかも知れないが今はまだ不在。何て言ったらミステリー作家の方々に失礼か。
選挙の当日、行けないことはないとは思うが今や簡単に期日前投票が出来るのでそれを利用。駅前にビルでそれをやっているのでバイト前にちょこっと寄った。同じような事を考える人はいるもので、私の前に高齢の女性が3人受付の順番を待っていた。PCで簡単に受付が出来るようになった反面、機械の調子が悪くなると滞り大変。帳面を綴っていた時代にはなかった待ち時間が生じる。受付の係りが「パソコンが一台しかないものでお待たせして申し訳ありません」と詫びていた。確かにやや待った。衆議院の候補者・政党名~国民審査~都知事と数枚書いて投票箱に入れた。今後の東京・日本の政治はどうなっていくのか不安は大きい。この人、なんて思える人はいないがそれでも少しでも考えが近いと思われる人に入れてはみたが、どうなるのか。嫌になる世の中。いつか変わる日が来るのか。何とも言えないなぁー。