スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

マイナビ女子オープン&チーム対抗クイズ大会

2015-05-09 19:37:38 | 将棋
 一昨日の第8期マイナビ女子オープン五番勝負第三局。
 加藤桃子女王の先手で上田初美女流三段ノーマル四間飛車。先手の居飛車穴熊に対して後手が積極的に動いていきました。
                         
 角筋を通しつつ飛車先を伸ばした局面。4筋の交換を避けるために▲4七銀と引きました。
 後手は△7七角成▲同金と角を交換し,△7三桂。両取りを避けて▲7八金。これは最も考えられる進行だと思います。
 後手はそれでも△6五桂と跳ねました。▲6六銀と逃げたので△4六歩▲同歩△同飛。
                         
 時間の関係で手順は追えなかったのですが,当日の午前中にこの局面を見たとき,先手はすごくつまらない指し方をしているのではないかという印象を抱きました。▲4八飛とぶつけて自信があったという感想ですが,実際には読み抜けがあって,実戦の手順では先手がまずく,第2図では金が逃げるほかなかったそうです。ただ,この将棋は先手の構想に問題があって,後手がうまく咎めたという一局なのではないでしょうか。
 上田三段が勝って1勝2敗。第四局は19日です。

 1月17日,土曜日。妹の土曜出勤。土曜出勤は事前に各家庭にプリントが配布され,何を行うのかが分かるようになっています。このときに受け取ったプリントには,チーム対抗クイズ大会を行うと記されていました。ただ,詳しいことが何も書かれてはいませんでしたから,このときに具体的にどんなことを行ったのかはさっぱり分かりません。少なくとも妹をみる限り,普通にクイズを出してそれに解答させるというのは不可能なのではないかと思われますので,たとえば三択形式のクイズを出して,札を上げて答えるといった内容ではなかったかと推測します。もちろんこの日も母が妹を施設まで送って行きました。
 1月24日,土曜日。妹のピアノのレッスン。この日は午後5時半からでした。
 1月25日,日曜日。ガイドヘルパーの利用。この日もカラオケでした。
 1月31日,土曜日。またガイドヘルパーを利用しました。この日はボーリング。必要があって利用しているわけではないので,月に1回の利用を原則としているのですが,最近はカラオケとボーリングの両方が予定に組み込まれているケースがあり,そういう場合は可能であれば両方とも利用することにしています。現在はそれだけこれが妹の楽しみのひとつになっているということです。
 2月4日,水曜日。妹の歯科検診。僕はこの日は川崎で,帰ったのは午後4時50分頃。そのときには母と妹はすでに帰ってきていました。やはりこの日もクリーニングだけであったのでしょう。指定歯科がみなと赤十字病院ですから,渋滞が生じなくなったことは,こういうときにもよい影響を与えています。また,妹の作業所と施設も本牧ですから,いつも帰ってくるときの時間が大幅に遅れてしまうということもなくなっています。
 2月7日,土曜日。妹の土曜出勤。この日はお菓子作りとありましたが,チョコレートだったようです。おそらく翌週がバレンタインデーであったことを考慮に入れたものでしょう。
 2月8日,日曜日。母と妹が美容院へ。前回とは異なり,この日はいつもと同じように午後1時の予約で,またいつもと同じように午後4時前に帰宅しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 湘南ダービー&回復 | トップ | NHKマイルカップ&三者面談 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

将棋」カテゴリの最新記事