goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

NY株、ハイテク株がリード、3主要指数とも値上がり、一方、阪神淡路大震災から29年になる。倒壊家屋で消防車、救急車が入れない。能登大震災に過去の経験が生かされていない。(学校で教えてくれない経済学)

2024-01-11 12:23:55 | 経済学
10日のNY市場は11日発表CPIをよそに3主要株価指数共に値上がりした。ウイリアムズNY連銀総裁が「インフレ環境は大幅に改善した。しかし、利下げポイントには距離がある。」とっ語った。一方、格付け会社のフィッチが「2024年、米経済のリセッション(景気後退)予測はない。年内3回の利下げを見込む。」と発表した。NY原油(WTI)は米エネルギー情報局(EIA)が米国内原油在庫が予想外に増加を材料に1%以上値下がりした。

10日、ロイター電子版は「①ロイター/イブリン世論調査ではバイデン、トランプの支持率は共に48%と拮抗している。3分の1はどちらにも投票しない。13%が投票に行かない。8%が分からないと回答した。②インド石油精製2社はサウジアラビアの値下げで割高になったロシア産原油から切り替えサウジ産原油輸入を検討している。③中国の投資家は昨年来値下りした中国本土株にうんざりしている。有望ETF日本株に殺到している。④ボーイング、カルフーンCEOは5日のMAX9機のドアノブ緩み脱落事故で10日、自社のミスを公式にはじめて認めた。」と伝えた。

10日、NY市場でダウは37,695ドル、170ドル、0.45%高、S&P500は4,783と26ポイント、0.57%高、ナスダックは14,969と111ポイント、0.75%高で取引を終えた。「個別銘柄ではホームデポが356.80ドル、3.66%高、1銘柄でダウを69ポイント押し上げた。AI関連銘柄人気が続いている。エヌビィディアが543.50ドル、2.28%高と続伸した」とロイターが伝えた。

恐怖指数VIXが12.69と0.55%低下。米10年債利回りは4.005%と0.30%上昇。NY外為市場で1ドル=145.62円、0.83%高、1ユーロ=159.81円、1.24%高、1英ポンド=185.52円、1.06%高と対主要通貨で円安が進んだ。NY原油(WTI)はバレル71.32ドル、1.27%安、北海ブレントは同76.80ドル、0.01%高で取引。NY金はオンス2,029.80ドル、0.23%安。ビットコインは4万6,623ドル、1.11%高。

11日、朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBCは「①英PostOfficeで30年にわたる冤罪ミスを政権としてはじめてた認めた、②ラスベガスで開かれているCEOイベントで様々なAI製品が紹介されいる。」と伝えた。シンガポールCNAは「①米中両国の国防高官による対面での会合を開いた。中国は台湾問題では譲らない。対話自体が意味があることから継続を確認した。②モリディブ大統領が中国訪問。習主席は戦略的パートナーとして格上げした。」と伝えた。中国CCTVは「習習主席はモリディブに格上げを伝えた。直行便を開設に伴い観光客増加、人的交流活発化でモリディブ留学生招請を増やす。」と伝えた。香港TVBは「NASAは月探査計画の1年延期を決めた」と伝えた。フランス2は「パリオリンピック開催が近づいてきた。聖火リレーがはじまる。聖火を巡るトラブルが開催国で発生した。警備に万全を期す。」と伝えた。ドイツZDFは「ウクライナ支援をEU議会で協議した。ゼレンスキー大統領は防空システム強化を訴えた。ドイツへの期待を表明した。ウクライナ支援の動きがトーンダウンしてきている。アメリカの鈍い動きが大きく影響している。」と伝えた。

問題は日本である。阪神淡路大震災からほどなく29年を迎える。高齢化が一段と進んだ。当たり前のことであるが震災時の坊が29歳。当時、29歳の青年が60歳近くになった。神戸でも震災を口にする人が減った。忘れることは人が生きて行く上で貴重な生存本能であるが過去の体験が今回の能登大震災にも具体的かつ迅速に生かされない。神戸でも狭い道路が多く消防車も救急車も倒壊家屋が障害になり入れない。行政は何も手を打っていない。見て見ぬふりする人が増えたことも禍いしている。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノを持ち挙げると肘関節の外側が痛い

2024-01-11 08:19:51 | 診断即治療と虹彩学


写真のように力を入れてもらっても「肘が痛い」と言います。
これは「肘関節」の問題ではありません。
七星論では、肘関節は「金=肺・大腸」に関係があると考えます。

ですから、「金=肺・大腸」の治療をすればいいわけです。
しかし、解剖学も考えなくてはなりませんので、関係部位の矯正も必要です。
関係部位とは、大腸なら腰椎、肺なら上部胸椎です。

そこら辺を矯正すれば答えが出てきます。
その時の診断(評価)は、脊椎の歪みでもわかりますし、六臓診でもわかります。
単に、肘関節だけを診て治療するのは、症状を長引かせるだけです。


そのような治療には以下の本が役立ちます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回「日展」京都展風景(スケッチ&コメント)

2024-01-10 16:00:52 | スケッチ


第10回「日展」京都展(令和5年11月23日~6年1月20日)が開かれており楽しみにして出かけた。同展で京都市長賞を受賞された日本画家、猪熊佳子先生の作品「白い森へ」を前に会場の様子をスケッチした。

最寄り駅JR住吉を午前9時乗車、京都駅で地下鉄に乗り換え、10時30分過ぎに会場に着いた。その日は月曜日だったが、「成人の日」祭日で成人式に向かう大勢の若者に出会った。会場では、書、彫刻、洋画コーナーをひとわたり周り最後に日本画を堪能した。

猪熊佳子日本画教室の午前の仲間有志と会場で会うことが出来しばし歓談出来た。その日は阪急茨木駅近くの寿司屋さんで知人2人とお昼過ぎに会う予定にしていたため十分な時間が取れなかったが、多忙の中、筆者を含め教室の生徒のために、おっかけ駆けつけていただいた猪熊佳子先生にもお会いすることが出来ラッキーだった。

作品「白い森へ」はしんしんと降り積もる一面の雪景色である。清澄な凛とした雰囲気が絵を通して伝わって来た。足元には気づけば分かる感じで点々と南天のような赤い花が咲いていた。

画面中央には青く水をたたえた池が目に飛び込んでくる。目を奥遠くに転ずると、親子だろうか、それとも家族だろうか、二匹の鹿がいかにも愛くるしい姿でこちらを眺めているではないか。猪熊先生に取材地はどこですかと尋ねた。ご自宅近くの毘沙門堂から南禅寺に向かう山路。遠景は秋田県にかほ市の獅子が鼻湿原をもとに構成されたと伺った。楽しみなことに猪熊佳子画伯の個展が令和6年3月13~18日(高島屋京都店)、3月27日~4月1日(同大阪)、4月24~29日(同日本橋)で開かれる。

「日展」京都展鑑賞のあとは知人2人、作家、佐藤眞生さん(84)佐藤さんを敬愛してやまない赤松民男さん(86),筆者(85)、80歳代トリオの新年会となった。縄文文化に造詣深い2人と縄文文化の話で大いに盛り上がった。

ときに筆者が物知り顔に「英語にsmellという言葉があります。匂いを嗅ぐという意味です。50数年前、日本のポリエステル織物がカナダ政府にダンピング提訴された。担当のカナダ人弁護士が「Japanese polyester fabrics smell just like Silk。」と訴えたところ公聴会の会場が一気に盛り上がり日本品がダンピングから免れる上で決定打になったとエピソードを紹介した。

人には五感がある。中でも嗅覚は生き物の生死を分かつと言われる。匂いを嗅ぐという言葉ひとつで人種や言語を超え気持ちがひとつになるのかもしれない。

話しはこれで終らなかった。大和言葉の研究者でもある佐藤さんが「大和言葉にスメルという言葉がそのままあります。匂いという意味の言葉です。驚きました。」と即、答えが跳ね返ってきた。大和言葉のルーツは縄文人の言葉である。インディアンの言葉の中にも多くの日本語が出てくると昔、聞いた。

翻って、2024年は元旦から能登大震災である。2日には羽田空港滑走路で379人を乗せたJAL機と6人を乗せた海保機が衝突した。JAL乗客は奇跡的に無事だった。しかし、海保機は機長を残し5人が亡くなられた。

辰年は歴史的大事件が起きていると暦学者から伝えて聞いていたが、まさかこんな厳しい年明けとなるとは予想だにしなかった。

この先何が起こるか全く予測できない。個人的にはトランプさんが米大統領にだけはなって欲しくないと思うが、特に政治の世界は一寸先は闇だから悩ましい。ほどなく29年目を迎える神戸大震災も元気だったお陰で凌ぐことが出来た。2024年も健康第一でなんとか乗り切りきりたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胞中鍼でアレルギーが治まってきた‥‥

2024-01-10 12:52:44 | 診断即治療と虹彩学


先日来られた方ですが、
「先生、あの鍼(胞中鍼)で、アレルギーが治まってくるんです」と言う。そして、
「1回目は、たまたまかな、と思っていたのですが、前回も何日かアレルギーが出なかったんです」
そして、「ブログに書いてもいいですよ」と言っていました。

胞中鍼でアレルギーが治まる、ということは、他の方でも経験していましたし、このブログにも書いたのではないかと思います。

胞中鍼は、脳、腹部(臓腑)、経絡(下腿)の三者を使った治療法になるので、かなり多くの病気の治療に使えると考えていますが、免疫が関係する疾患は考えていませんでした。
しかし、「胞中を整える鍼」として考えて開発して来たので、その可能性は十分考えられます。

どのように進めていくかは、まだ検討中ですが、体の前面だけの鍼になるので、短い時間で治療が済んでしまいます。
そして、何よりも私がコンセプトとしている「速効治療」ではないと考えているのです。

もちろん、速効的に治るのもありますが、効果の出方が、筋骨系の治療と比べると「ジワーッと」している感じがするのです。
でも、その効果は他でできないものがありますので、何らかの方法で研究を進めていくつもりです。




七星鍼法は金井謙治先生の『七星論ってなに?売れてます。
臨床に役立つ中西奎介先生の『筋腱鍼は効く』も ボチボチ売れ始めています
近日神田清嗣先生の『回旋鍼&足関三穴』が出版されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右腕がシビレル:特殊鍼法の妙技

2024-01-10 12:51:20 | 診断即治療と虹彩学
どちらも足関三穴で治しました


足関三穴の編集をしていて、上のイラストはその原稿に入っているものです。
これは、面白いので紹介しておきます。
どちらも「右腕がシビレル」と言います。
しかし、治療はどちらも「足関三穴」です。

何故ですか?

イジワルをするつもりで質問をしているわけではないのです。
足関三穴の講習を受けた方は分かると思いますが、原理を考えるとわかります。
① 易で考える原理
② 解剖生理で考える原理

原理を知らないと、
① この症状はこのツボ
② このツボで治らなかったら別のテクニックを探す
③ そして次のテクニックで治らなかったら次のテクニックを探す

というようになってしまい、何時まで経ってもテクニックを追いかけることになります。
多分、おそらく一生、このような事をするんではないでしょうか。



そのようにならない為には七星論を学ぶのがいいと考えています。

七星鍼法の基礎は金井謙治先生の『七星論ってなに?売れてます。
臨床に役立つ中西奎介先生の『筋腱鍼は効く』も ボチボチ売れ始めています

もうすぐ神田清嗣先生の『回旋鍼&足関三穴』が出版されます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、11日発表の米CPI発表控えて様子見、一方、2023年、東京都の消費者物価指数は3.0%増と41年振りの幅に拡大、実質賃金は1993年以降30年間横ばい、不思議の国日本に救世主は現れないのか

2024-01-10 11:27:55 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


米12月インフレ率コアCPI(個人消費支出)の11日(木)発表を控えて9日、NY株は様子見、ダウ小幅安、ナスダックは小幅高で取引を終えた。9日、WSJ紙電子版は「①米消費者は今すぐ買い、あとで貸し手に支払う傾向にシフトしている。市場はインフレ率鈍化、利下げ期待で動いているが消費者信頼感指数は低下している。②NEC(国家経済会議)ブレイナード議長は「消費者物価引き下げで政府は責任を果たしていないと語った」と伝えた。ロイター電子版は「ワシントン最高裁判事は9日、トランプ前大統領の免責特権主張に疑問を提示した。」と伝えた。10日、朝放送のNHK/BS[ワールドニュース]でフランス2は「フランス新首相にマクロン大統領最側近の前国民統一相のアタリ氏(34)を起用した。彼は若いがマクロン政権に29歳で入閣、要職での豊富な経験がある。課題は移民法案、医療補助、安楽死法案など多い。」と伝えた。

9日、NY市場でダウは37,525ドル、157ドル、0.42%安、S&P500は4,756と7ポイント、0.15%安、ナスダック、14,857と13ポイント、0.09%高で取引を終えた。個別銘柄ではボーイングが225.76ドル、1.41%安と続落、1銘柄でダウを21ポイント押し下げた。「高度16,000フィート飛行中にボーイング737MAX9機のドアのボルトが緩んでいたと国家運輸安全委員会が発表した。ボーイング社は事故機を運航していたアラスカ航空に500万ドルの賠償金を支払った。今回の事故はボーイングの経営姿勢に疑義が生じる可能性がある」と9日、NYタイムズ電子版が伝えた。一方、エヌビディアは531.40ドルと1.70%高と続伸した。9に放送のフランス2は「ラスベガスで開催中のテクノロジー見本市CEOの今回のテーマAIだ。」と伝えた。AIでリードするエヌビディア買いの背景となっている。

恐怖指数VIXは12.76と2.45%低下。米10年債利回りは4.015%と0.35%上昇。NY外為市場で1ドル=144.42円、0.10%高、1ユーロ=157.84円、0.09%安、1英ポンド=183.56円、0.17%安で取引された。NY原油(WTI)はバレル72.23ドル、2.06%高、北海ブレント、同77.47ドル、0.08%安で取引。NY金はオンス2,036.00ドル、0.12%高。ビットコインは4万5,815ドル、2.42%安でそれぞれ取引された。

10日朝放送の英BBCは「①2023年は気温が1年で1.48℃上昇と1年間での上昇幅として過去最大を記録した。2024年はエルニーニョ現象が加わるため上昇幅はじさらに大きくなると見られている。②韓国議会は犬の肉の食用禁止を2,027年から施行を決めた。」と伝えた。豪ABCは「モルドバの大統領が中国を訪問、習主席、李首相と会談する。中国人観光客増加が狙い。中国は海の一帯一路として味方につけたい。インドと真っ向対立する。」と伝えた。問題は日本である。総務省10日発表の2023年の生鮮食料品を除く東京都区部の消費者物価指数は前年比3.0%増と1982年以来41年振りの大きさだ。一方、1983年以降30年間実質賃金は横ばいのままだ。トラック、バスの運転手はじめ特に介護施設での深刻な人手不足で何故賃上げが出来ないのか。不思議の国ニッポンに救世主がなぜ現れないのか。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、インフレ率低下、金利引き下げを底流に、ハイテク株リードでボーイング株急落をクリアして続伸、一方、能登大震災では厳しい被害状況が明るみに出て来た、阪神淡路、東北震災の教訓が生かされていない

2024-01-09 12:47:22 | 経済学
(学校で教えてうれない経済学)


ボーイングが737Max9機の飛行中のドア脱落事故で株価が9%急落で週明け8日、NYダウは下げてはじまったが、AI人気のエヌビディア高がリードしたハイテク株高が支援して主要3指標揃って終値では値上がりして取引を終えた。インフレの鎮静化が底流で相場を支えている。サウジアラビアが原油需要減少見越して5日、値下げを発表した。NY原油(WTI)が3%以上下げた。9日朝放送のNHK/BS[ワールドニュース]でカタール、アルジャジーラは「米ブリンケン国務長官がサウジアラビアを訪問、ハマス、イスラエル戦争で協議した。そのタイミングを合わせるようにイスラエル国防相は「ガザ攻撃を限定的に方針転換した。」と語った。イスラエルに対する国際的圧力が高まっている。」と伝えた。

8日、WSJ紙電子版は「 先週金曜日の5日、米上空飛行中のカナダ航空、ボーイング737MAX9機のドアプラグが吹き飛び、ぽっかり穴が開く事故が起こった。緊急着陸した。FAA(米連邦航空局)は直ちに飛行中の同一機種171機全てに緊急着陸を命じた。ボーイング社に新たな穴が開いた。長期的にはボーイング社の格下げはないとシティは発表した。一方、エヌビディア株は6.4%値上りした。AIによる業績拡大を見込む。米国による中国向け半導体規制下にあってアップルに影響は出ている.しかし、AIによるチャットGPT関連企業の将来性に対する期待は大きい。」と伝えた。

9日、朝放送のNHK/BS[ワールドニュース]でシンガポールCNAは「①中国最大のイベント春節中心の国内移動は1,000万をはるか超えると見られる。中国航空局は日本、韓国などへの国外旅行者の増加も見込んでいる。②中國国内のアイフオン需要拡大を見込んでいる。その代表はフアーウエイだ。23年第4Qの出荷は前年比6%増加した。一方、恒大産業は危機的状況にある。当社で成長期待のEV車の生産は23%減、株価は6%値下りした。」と伝えた。フランス2は「1600万がパリを訪れると期待がせいぜい1,100万止まりだと厳しい見通しに変わって来ている。「パリ訪問客増加を見越して部屋を改装したがキャンセルされた。」と話す。「オリンピック期間中は地元の客はパリから外に出る人が多いとあるパリのレストランのオーナーは話している。」と伝えた。スペインTVEは「ブラジルのルーラ大統領は分断されたブラジルの修復に苦慮しているが回復の兆候が出てきつつある。」と伝えた。

問題は日本である。今朝届いた友人メールに「お役人の車に同乗して能登被災地を視察した友達の電話によれば暗がりの中を外回りして「被害は大したことないので安心した」と話した。」とあった。隔靴掻痒という言葉がある。今日本をだめにした一つの原因に横着な人が増えた。横柄な人も増えた。説明上手な人が増えた。声を出さない。いい意味も悪い意味も含めて俗にいう怖いおっさんが身近に居なくなった。年寄りが自らの貴重な体験を活かして自信を持って若者にモノを言はなくなった。能登大地震は阪神淡路大震災、そのあとの東北大震災の教訓が果たしてどこまで生かされたのか。国のリーダーは精査して欲しい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小趾の爪が伸びてきた(巻爪だったのが開いてきた)

2024-01-09 12:09:13 | 診断即治療と虹彩学
こんなだったのが

こうなってきました


その方が言うには、
「胞中鍼をしてから、巻いていた小趾の爪が伸びてきました」
とのことです。

それを聞いた時、意味が分からないので、小趾を出して見せてもらった。
すると、上の写真が最初の頃だそうで、下の写真が巻き込んでいた爪が伸びた状態だそうです。

ま、でも、この方一人ですので、まだわかりませんが、理論的には理解できます。
胞中鍼は、脳、臓(腹部)、足部の三点で治療するのですが、婦人科にもいい影響があるようですので、これは上手くいきそうな気がします。



きょう明日にも神田先生の「回旋鍼と足関三穴」の本が出版されます。
実は、この回旋鍼と足関三穴も胞中鍼と関係が深いのです。
きょうはえべっさんで、これから戎神社に行くので、この辺で‥‥。(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潰瘍性大腸炎

2024-01-08 12:44:32 | 診断即治療と虹彩学


中学生ですが、身長が170ぐらいあるので、横に並ぶのは嫌です。(^o^)
冗談はそれぐらいにして、この子は「潰瘍性大腸炎」を患っています。
先日来られた時には、病院で、
「炎症反応の数値が正常値になった」と言われたそうです。

炎症反応の検査数値は、「CRP」で示されます。
CRPは「炎症」を反映する検査で、健康な人は「0」です。
ここで重要なのが、他の検査結果とのバランスや、経時的な変化を見極めることです。 

年々増えている病気です。

炎症は「感染症」の目安にされるのですが、白血球数や好中球数も重要です。
ですから、他のデータ、臨床所見・症状、画像検査所見などと総合して検討するべきです。
医師によって違うようですが、「7」となると炎症の程度としては放置できない状態だと言います。

潰瘍性大腸炎は大腸が炎症を起こして血便が出て来ます。
この病は、炎症を引き起こす食品を避けることが重要です。
具体的には以下に示された、「避けるべき食品」を避けることです。
  • 精製された炭水化物(白砂糖、白パン、白粉、パスタなど)
  • 砂糖、シロップ、種子および植物油(ピーナッツ、キャノーラ、トウモロコシ、ゴマ、綿実、サラダドレッシング、マヨネーズ、マーガリンなど)
  • 加工肉(デリミート、ベーコン、ソーセージなどが例です)
  • グルテン(米、小麦、大麦に含まれています)
これらの食品を避けることで、炎症と痛みを軽減することができると言われます。
特に注意するべきは、
①砂糖
②果物
③酢の物
です。

この子も「寿司が好き」と言っていましたが、寿司には「砂糖」「酢」が入っているので、避けるように指導してきました。
大変だったと思いますが、頑張ったようです。

私も嬉しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY株、小幅高、米12月雇用統計をクリア、イスラエル国防相がハマス、イスラエル戦争終結後計画にはじめて言及、一方、5日、経緯者団体年初会合で賃上げに前向き発言、2024年を転機の年に出来るか注目

2024-01-06 08:53:55 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


米12月雇用統計(非農業部門)が21.6万増と予想を上回った。失業率は3.7%(予想:3.8%)(11月:3.7%)と5日発表を受けて米10年債利回りが上昇した。5日、NYタイムズ電子版は「2023年12月、米雇用数は12.6万増と米国経済ソフトランディングを裏付けて1年を締めくくった。」と伝えた。WSJ紙電子版は「12月米雇用が21.6万増と発表のあと債券利回りが上昇、株価が値下がりしたが取引終わりにかけて反発、小幅高で終えた。失業率は前月並み。米国経済が緩やかにクールダウンしていていることを裏付けた。」と伝えた。ロイター電子版は「米12月雇用数が前月比21.6万増加。失業率が3.7%と前月横ばい。時間当たり賃金は前月比0.4%増、前年比4.1%増と労働市場の強さを示した。債券利回りが一時、4.097%まで上昇した。」と伝えた。

6日、朝放送のNHK/BS「ワ-ルド二ュース」で英BBC、ドイツZDF,フランス2ともに「イスラエル国防相は5日、ハマス、イスラエル戦争の戦争終結後の計画について10月7日以降で初めて発言した。具体的にはイスラエルはハマスを認めない。ヨルダン川西岸地区にイスラエルは自由に出入りできると述べた。パレスチナ暫定政府に関して言及はなかった」と伝えた。シンガポールCNAは「①北朝鮮は5日、韓国北西部のヨンビョンド海岸に砲弾200発以上を撃ち込み韓国を挑発した。北朝鮮は2010年10月にヨンビヨン島を砲撃、韓国島民4名死亡事件を起こしている。北朝鮮は米韓合同の実弾軍事演習の報復だと述べた。②王毅外相はアメリカ政府の半導体輸出規制は中米関係の重大な妨げになっている。アメリカとのデカップリングは望んでいない。朝鮮半島の平和と安定はあくまで対話による解決が中国の基本的立場だと語った。」と伝えた。

5日、NY市場でダウは37,466ドル、25ドル、0.07%高、S&P500は4,697と8ポイント、0.18%高、ナスダックは14,524と13ポイント、0.09%高で取引を終えた。恐怖指数VIXは13.35と5.52%低下。米10年債利回りは4.024%と1.56%上昇した。NY外為市場で1ドル=144.67円、0.04%高、1ユーロ=158.27円、0.02%安、1英ポンド=184.00円、0.32%%高で取引。NY原油(WTI)はバレル73.91ドル、2.36%高、北海ブレント、同78.82ドル、1.59%高で取引された。リビア原油供給不安と中東状勢リスクが材料視されたとロイター電が伝えた。NY金はオンス2,051.90ドル、0.09%高。ビットコインは4万3,757ドル、0.86%安で取引された。

問題は日本である。2024年を日本の転機に出来るかどうか。日本人一人一人にかかっている。「失われた30年」から日本という国が抜け出すことが出来るかどうか。5日開かれた各種経営者の年始会合で賃上げに前向きな発言が出たと伝えられる。今ひとつは実質ゼロ金利から日銀がいつ具体的に動くことが出来るかどうか。一方、「伝えた。」「聞こえなかった。」などと伝えられる羽田空港滑走路での管制塔とのやり取りに関する報道に多くの国民はうんざりしているに違いない。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする