goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

元旦に能登大地震、2日に羽田空港で航空機の衝突事故と辰年の2024年は厳しいスタートとなった、NY株はアップルが売られ、ハイテク株ナスダックが一時、2%値下りした(学校で教えてくれない経済学)

2024-01-03 09:58:30 | 経済学
元旦に能登でM7.6地震で55名死亡した。余震が3日朝も続いている。29年前の神戸の地震でも4日間続いた。2日には羽田空港で乗組員12人含む379を乗せたJAL516便が能登地震救援物資を積み6人搭乗の海上自衛隊機と衝突、自衛隊機5人が死亡する事故が起った。辰年は大災害や政局を左右する年と暦研究家は警告していたが厳しい年明けとなった。

2日、NYタイムズ電子版は「①能登で大地震が起きた②羽田での航空機衝突事故でJAL搭乗全員が奇跡的に助かった、③ロシアがキエフ民間アパート含め激しく爆撃した、③NY株式市場でアップルの大幅安が相場をリード、ナスダックが一時2%以上下げた。」と伝えた。ブルームバーグ電子版は「①イランが紅海に軍艦を派遣した。②中國移民局が2日、新年の人出が一日当たり172万人(予想:156万)と春節の連休を控えて歓迎のサインだ。」と伝えた。ロイター電子版は「米12月製造業PMI改定値が速報値から下方修正された。11月米建設支出が10月から予想外に鈍化した。一方、過剰な利下げ観測で買われた債券が売られ利回りが上昇した。NY原油相場が紅海でのイラン艦船参加で一時上げたが、世界的な景気減速による原油需要減予測から売り直されて値下がりに転じた。」と伝えた。FT(フィナンシアルタイムズ)電子版は「インドで天候不順からコメ含め食料生産が不調だ。インドは食料の輸出国である。世界的な食料不足が懸念される。」と伝えた。

2日、NY市場でダウは37,715ドル、25ドル、0.07%高、S&P500は4,742と27ポイント、0.57%安、ナスダックは14,765と245ポイント、1.63%安で取引を終えた。個別銘柄ではアップルが185.64ドル、3.58%安、1銘柄でダウを45ポイント押し下げた。「バークレイがアップル株をアンダーウエイトに格下げ発表したあと売られた。アップル株は2023年、50%値上りした。中国での競争激化による需要頭打ちが材料視された。」とロイタ―電子版が伝えた。中国企業との競争激化に関連して、2日、WSJ紙電子版は「EVの中国最大手BYDの昨年10~12月の生産台数がテスラの生産台数をわずかに上回った。2024年、EV生産でBYDが世界生産トップになると見られる。」と伝えた。

恐怖指数VIXは13.20と6.02%上昇。米10年債利回りは3.944%と2.28%上昇した。「米利下げ開始に過剰反応して債券が買はれ利回りが行き過ぎ低下していた分の調整が入った」とロイター電は伝えた。NY外為市場では1ドル=141.99円、0.82%高、1ユーロ=155.35円、0.13%安、1英ポンド=179.16円、0.03%高で取引された。NY原油(WTI)はバレル70.53ドル、1.56%安、北海ブレント、同76.00ドル、1.35%安で取引された。NY金はオンス2,067.50ドル、0.21%安で取引された。ビットコインは4万4,928ドル、1.72%高で取引された。引き続きビットコインがETFに承認採用されるとの思惑で買われている。

問題は日本である。2日の羽田の衝突事故で政府当局は原因について3日朝の段階であるが言葉を濁している。マスコミも専門家の見解のみを流して仕事をしたふりをしている。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする