goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

大相撲三月場所:13目に栃東一矢報いる

2005-03-26 08:46:11 | スケッチ
 大阪難波にある府立体育館で
3月13日から大相撲三月場所が開かれている。

 大阪の地下鉄の中でお相撲さんに出くわすと
ああ、大阪場所が開かれているのだとはじめて
実感する程だから、情けない話しというか、
変われば変わるものである。

 大阪場所、13日目、結びの一番、大関栃東が
取り直しで横綱、朝青龍をあびせ倒して一矢を
報いたからいいようなものの、この日優勝が
決まっていたら相撲協会の面子丸つぶれだったろう。

 テレビ桟敷で相撲観戦していて気付くことは
相撲が上位、下位問わず実に淡白になった。
あっさり土俵を割る力士が多い。

 元貴闘力、大嶽親方は、最近の力士は
出稽古をほとんどやらなくなった。
それで淡白な相撲が増えたと以前話しておられた。

 かつての力士は、出稽古を通じて、同門同士の
稽古で得られない貴重な情報を体感したと言われる。

 余談ながら、ほとんどの力士が携帯電話を
持っているそうだ。土俵の上で稽古せずに
彼女とばかり稽古するから強くなるはずがないと
先の大嶽親方がはき捨てるように話していた。

 力士に限らず、政治家も教育者も
一体にサラリーマン化してきていることが
今の日本という国をおかしくしているの
かもしれない。

 体育館の前でスケッチしていたら
相撲協会の切符売り場から前売り券も当日券も
余っていると繰りかえしくりかえしアナウンスしていた。

 満員御礼の垂れ幕をテレビ画面でとんと見かけ
なくなったのもうなづける。

 それはそうと、あれほどまで土俵に上がりたがって
おられたどこかの知事さんも今場所はひとこともない。
 
 むしろ淋しい限りである。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山科 毘沙門堂 | トップ | からだの仕組み、お金の仕組... »
最新の画像もっと見る

スケッチ」カテゴリの最新記事