NYダウは14日、155ドル安、S&P500,ナスダックはほぼ変わらず、投資家は不透明菅をぬぐい切れない。14日、ブルームバーグ電子版は「15日、ホワイトハウス報道官はトランプ大統領の手書きのメモを読み「ボールは中国側にある。全ての国が欲しがっているものは何か。それは米国の消費者だ。中国は我々のお金を欲しがっている。」と述べた。」と伝えた。ブルームバーグは「中国政府は国内航空会社に対してボーイングへの納入を受け入れ停止を指示した。ボーイング株は時間外取引で一時4%値下りした。一方、習近平国家主席は14日、ベトナムを訪問、共産党書記長、首相と会談、ベトナムとサプライチエーン網や鉄道はじめ多くの分野で協力協定を結んだ。」と伝えた。15日、ロイター電子版は「①ロシアがインドネシアに軍用機基地を要求した。ぺシコフ露大統領報道官はフェイク二ュースだと否定した。②14日のパリ市場でエルメスの時価総額2,436億ユーロ(約40兆円)とLVMHルイビトンへネシー2,434億ユーロとわずかに抜いた。エルメスの富裕層に限定した販売姿勢が成功した。」と伝えた。
14日、NY市場でダウは40,368ドル、155ドル、0.38%安。S&P500は5,396と9ポイント、0.17%安、ナスダックは16,823と 8ポイント、0.05%安で取引で終えた。恐怖指数VIXは30.11と2.53%低下。米10年債利回りは4.337%と0.62%低下。NY外為市場で1ドル=143.21円、0.19%高。1ユーロ=161.59円、0.43%安。1英ポンド=189.49円、0.49%高。NY原油(WTI)は61.54ドル、0.02%高。北海ブレントは同64.89ドル、0.02%高。NY金はオンス3,243.60ドル、0.54%高。ビットコインは8万3,913ドル、0.77%安で取引された。
16日、朝放送のNHK/BS[ワールドニュース]で英BBCは「①バンス米副大統領はスーターマー英首相と15日会談、米英両国は国益をと深い文化的つながりを共有している。米英の合意に努めていると述べた。ただ、英国内ではバンス発言を甘く見ることはできないと見ている。②習近平国家主席はベトナムを訪問のあとマレーシア、カンボジアを訪問する。広州交易会が始まった。中国商人はトランプ関税に途方に暮れている。トランプは言うことがころころ変わる。信用できない。国内での商売を伸ばす必要があると参加企業は見ている。去年まではアメリカ人が大勢来ていた。今年は来ていないと話している。」と伝えた。シンガポールCNAは「①シンガポールで5月3日、総選挙が行われる。首相は「我が国はトランプ関税など国の未来がかかる重大局面を迎えていると述べた。②豪アルバニーニ首相は15日「インドネシアにロシアは空軍基地を設けようとしている。現在インドネシアに説明を求めているところだ。」と話した。今年2月、ロシアはインドネシアと共同海上軍事演習を行った。」と伝えた。韓国KBSは「韓国政府はアメリカとの交渉で出すことが出来るカードを探している。」と伝えた。日本の交渉は現地16日から18日迄3日間予定している。日本人は交渉の前からこれ見よがしにポケットから出して並べることが多い。アメリカは日本との交渉を順番を待つ70の国と地域との交渉に利用するだろう。世界が日本を注目していることを念頭に粘り強い交渉を期待したい。(了)