遊び人親子の日記

親子で綴る気まぐれ日記です。

スクール 土曜版

2022年01月08日 15時03分53秒 | スポーツ

   1月8日(土)晴れ

 弱いながらも陽射しがあり穏やか、寒さがつづいた中、ホッと一息つけそうな週末です。

 ↑↓写真は、年末に帰省した娘からのお土産で、富士山の四季が表現された羊羹。

 お正月に縁起良さそうですね。

 富士山の春夏秋冬が、カットする場所で微妙に異なる色使いで表されています。

 でも、較べるために一竿を全部切って食べられないしね〜、、、

 どの季節のが回ってるくかは、お楽しみ♪

       

    ↑ 薄くカットすると、絵柄がはっきり見えるようですが、、、

  今年のお正月は、おばあちゃんの長寿を願う娘から直接手渡せよかったです

  さて、今日は、2022年、母の初泳ぎ、初スクール。

  2週間ぶりなので、入念にウオームアップしようと思い早めに家を出たのですが、

  近所の神社への参拝者の車が多過ぎ、駐車場に入れないため道路が大渋滞に。。。

  その渋滞に巻き込まれてしまい、初日から遅刻 でも、アップ途中に合流でき

  かろうじて初スクールに間に合いました

  今日は、第一週なので『バタフライ』です。

  先月まで練習していた ※腹圧を入れても上体を固めず、前重心で! というポイント

  を意識しつつ、今月はそれに“柔軟な動き”をプラスした泳ぎを目指しました。

        【メニュー】

 w-up  100×1  3:00  ch

 kick   50×2  1:50  ch    up  ↓

 swim    50×2  1:50  ch    up  ↓

 ・・・

 kick  25×4  1:00  Fly  上向き/下向き/真横向き 左向き/真横 右向き

 drill  25×4  1:00  Fly 片手スイム  R/L  ※重心を前に移動させる

 drill  25×4  1:00  Fly Cup(キャッチアップスイム) ※重心を前に移動させる

 swim  25×4  1:00  Fly  Form

 kick  25×8       0:45  Fr  IN  Time (一定のリズムで間に合うように)

 swim  50×4  1:50  ch  IN Time

 down  50×1  2:00

  total  1,200m

  久々にも関わらず、ほぼウオーミングアップなしで泳ぎ始める羽目になり、

  前半はちょっと焦り気味に泳いでしまい、後半のスイムで少しバテちゃいました

  流石にスクール初日なので、スピード練習がなかったのは助かりました

  キックはまあ問題ないと思うのですが、相変わらず上半身が弱すぎ

  両手スイムになると、すぐバテバテになってしまう。。。

  腰痛が治ってきたな、、、と喜んでいたら、今度はゴミを捨てに出た途端、凍った路面で

  ツルッと滑り転んでしまい、むち打ち症になり、またまた治療中。。。

  泳げる程度の症状なので、まあ大丈夫ですが、とにかく「怪我せず病気せず!」を

  目標に、今年は、休むことなくコンスタントに泳ぎ続けることを目指します

     わがまま母

  

  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あきない世傳 金と銀 10  | トップ | 他者の靴を履く »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ」カテゴリの最新記事