38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

さつま芋掘り、台風被害続く。

2019年10月29日 | 農と暮らしの日記
日曜に、さつま芋をまた少し掘った。
この日は2列掘って、左が金時、右が紅はるか。ちょうど品種の境目だったので。

金時はぶくぶくに太り、紅はるかはまだ細い。
金時はさきに隣の列を掘ってひと月ほどたっていたから、根をそちらにも伸ばして栄養分をたっぷり吸って太ったのかもしれない。

さつま芋は、あと8列。
11月中に、いまのところの目安では1週間に2列ずつ掘れば間に合うのだけど、週末はすべてイベントで予定が埋まり、一方で平日は出荷中心だから、雨天のことも考えると前倒し前倒しで掘っていかなければ。
がんばろ。

四国・瀬戸内、愛媛県西条市で、
晩秋に芋掘りに追われる(汗)暮らしはいかがですか?



26(土)、当地はほぼ曇り。
台風21号は関東の東海上を進み、千葉県を中心にまた大雨をもたらした。茂原市の洪水。千葉市緑区の土砂災害など各地で被害。
午前中に、飯盛会で文化祭の焼き芋にするさつま芋の芋掘り。計画どおりコンテナ8個分ほど。午後、それを水洗い。

27(日)、晴れ。
きょうは、冒頭に書いた自分の畑の芋掘り。
きのう掘った飯盛会の紅はるかと同じ日(6月)に蔓を挿した紅はるかは、うちのほうが太いものはより太く、細いものはより細かった。
飯盛会のは種屋さんで購入した蔓で、うちのはその種屋さんで4月に買って挿したものから伸びてきたのを摘んで挿した2次利用のもの。2次利用でこの時期にこれだけ芋がついていれば、4月の蔓の値段が少し高くてもオッケーかな。

28(月)、晴れのち曇り。夜遅くから雨。
午前中に出荷、午後は健全育成協議会のお手伝いで飯岡小学校の稲作学習(5年生)の脱穀。
稲木に架けてあったのを子どもたちが運んで、自走式の脱穀機で大人が脱穀。残った稲わらを子どもたちがまた運んで、1月の「とうど祭り」用に保護者の皆さんが積み上げて保管。
僕自身は事前の準備や事後の乾燥機の作業は全然行けてなくて、子どもたちが来ている間だけの手伝いで申し訳ないのですが。

29(火)、朝まで雨が続き、午前中は曇り、昼前から晴れ。
午前中に収穫、荷造り。午後の配達は薫に行ってもらい、こちらはこまごまあれこれの仕事を片付け。

<最近のフジグラン西条>
里芋(普通の、衣かつぎ向き小芋。おでん向き親芋)、さつま芋(普通の、お得な小芋)、ブロッコリィ。
※枝豆は好評のうちに終了、ありがとうございました。

<最近の野菜セットの例>
里芋・さつま芋・じゃが芋から1~2種、果菜類から2~3種(胡瓜、茄子、いんげん、ピーマンなど)、ブロッコリィ、キャベツ、リーフレタス。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋のブロッコリィ、五輪マラ... | トップ | 大根で汁、の季節。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農と暮らしの日記」カテゴリの最新記事