38歳からの百姓志願~実践編。

霊峰・石鎚を仰ぎ、瀬戸内の陽光を望む愛媛県西条市、「有機菜園 藤田家族」無農薬・無化学肥料の野菜と暮らし。

新居浜、自然農園を育てる会。

2012年10月24日 | 農と暮らしの日記
新居浜市ウイメンズプラザ、多目的ホール。
こんなところで何をしているかというと、写真ではちょうど隠れているけれど、前でしゃべっている。

平成24年度自然農園ふれあい研修会。
主催は新居浜市自然農園を育てる会。市内53か所に約50平方メートルの区画があって約650人が利用しているという。いわゆる市民農園なのだけれど、全区画で農薬・化学肥料の使用が禁止されていること、管理運営をこの「育てる会」が主体的に行っているということが大きな特徴だ。
その会の年に一度の研修会の講師にというお話があり、僭越ながらお引き受けした次第。

こういう「講師」は絶対的に力不足の身なのだけれど、できるだけ受けるようにしている。
おそらく昨年も四国中央市でお引き受けした県の有機農業推進事業と同じか類似の枠組みで、今回も最初は県の農水関係の部局でいつもお世話になっている方から最初のお話があり、続いて新居浜市の農林水産課の担当の方も家に来てくださってあれこれご相談、そして本日の会となったわけだ。

それにしても、かなりやりづらかった。
というのも、今回話を聞いてくださるのは無農薬・無化学肥料での野菜作りを長年実践されている方ばかりだから、どう考えても僕より上手に野菜を作っている。何年か前にその収穫された野菜をいくつか拝見する機会があったし、配達の時などにこの菜園の四季折々の様子はよく見かけている。畑は美しく野菜は力強い。正直言って立場が逆で、僕が現地視察させてもらっていろいろ教えてもらいたい“ベテラン”のみなさんなのである。昨年の四国中央市はJAの直売所に出荷されている農家の方々だったから、それはそれでプロなのだけれど、「有機でも出荷できるような野菜ができる」ということを伝えることができれば意義があったと思う。それが、今回は「そんなことはわかっている、自分たちもできている」わけだから、何を話せばよいのかが難しい。

がしかし、しょうがないので講演。
簡単な自己紹介から、スライドショーで畑や野菜の写真を見て頂きながら、販売面や栽培技術について1時間弱お話し、残り40分ほどは事前に頂いていた質問やその場での質問にお答えしたり、情報交換したり。虫害の対策についてのやりとりが多かったのだけれど、実際のところ僕のほうは対策といえるような対策はしていなくて、適期作を心掛けたうえで、虫食いがひどければその畑のは諦めて別のところで採れるのを採るという感じだから、答えになっていない。市民農園ではそうしたリスク分散の余裕は面積的にないし、周囲も無農薬で同じものを作っているわけだから大発生させては迷惑だし。

プロとアマとは、みたいなことを考えさせられた。
もちろん僕はこれが職業であるという意味では“プロ”だけれど、ということが技術的にアマチュアより優れていることを意味しているわけではない。本来はそうありたいけれど、目指すのはそこではなく、これで食べていけるということにあるので。

ともかく、今回もたいへん勉強になった。
育てる会の会長さんはじめ役員のみなさん、会員のみなさん、県・市の方々、ありがとうございました。



水曜、晴れ。
昨日の雨で畑が湿っているから、畑から少し離れられる余裕がある。

午前:スーパーフジグラン西条、戻ってから上記の新居浜。
午後:会が終わって、ついでに新居浜のイオンモールに久々に行ってで買い物(家の蛍光灯が切れたので、32型のリングの)など。
西条に戻って眼鏡のレンズ交換。傷が目立ってきたので。帰宅して15時過ぎ、遅い昼ごはん。
夕方:春キャベツなどの育苗の種播き。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷たい雨、冷たい風。 | トップ | 秋じゃが、です。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みか)
2012-10-29 10:39:28
お久しぶりです。
新聞、見ましたよ~~。
ワタシは一発でわかったのに、ふーちゃんはぜーんぜん気付かず。
その理由は「ヒゲ無し」「スーツ」。
まさかあの藤田さんだとは!!と言っておりました。

ふーちゃんにとっての藤田さんのイメージ、
どないやねん!!

返信する
Unknown (藤田敏)
2012-10-31 19:01:30
みかちゃん、こんばんは。
新聞、とってるんですね(失礼?)。ヒゲ無し、スーツでだまされるとは、ふーちゃんウブですな。

最近ごぶさたしてすみません、
渚はバレーでお向いの体育館によく行ってます。野菜があふれてきたら、またおじゃましますね!
返信する

コメントを投稿

農と暮らしの日記」カテゴリの最新記事