tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

生ロールケーキは抹茶とは・・・

2021-01-21 16:54:00 | 今日の一服

1月21日(木)

大寒の翌日ですが、気温がちょっと上がったようで、何だか暖かく感じてしまうほどでした。

いつものように、お掃除が済んでのんびりとしております。

生ロールケーキ

午後、甘いものが食べたくなったので、評判のロールケーキを買いに出かけました。

もちろん、散歩が目的です。

餡子もいいですが、ロールケーキも中々イケますので三時に頂きました。

一服

友人の作ってくれた茶碗で頂きました。

温かみのある茶碗で、稽古で使えないようだったら、「飯茶碗にして・・・」といって貰ってきました。

友人は、お茶道具として作ったものですので、茶碗として使ったおります。

手に馴染み、飲み口も良いものだと思っております。

茶碗の棚に並べてありますが、少し地味だし、ちょっと奥まったところに置いてあると中々使って貰えません。

若い人は、お好みではないらしい・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウントダウンの始まった中で・・・

2021-01-20 16:56:29 | 大學の稽古

1月20日(水)大寒

今日は大寒、最も寒くなる頃だそうですが冷え込んだ寒い一日でした。

そんな日でしたが、大学へ行って来ました。

こちらの大学は、今のところストップが掛かっておりませんので、学生達は普通にやっております。

花は、蝋梅と藪椿です。

藪椿が咲き始めました。

椿の中では、どんな椿より一番きれいだと思っております。

学生が上手いこと生けました。

棚を使って

棚を使い始めて、今では当たり前のようにお稽古をしております。

私の考えでは、基本となる平点前だけを充分身に付けて卒業して行けば、どなたの稽古場に入っても恥ずかしい思いはしないで済むと思っております。

四年生

暖かくなると卒業です。

学校でのお稽古もあと数えるくらいしかありません。

毎年同じような場面を見ておりますが、多分複雑な思いでお稽古をしていることだと思います。

卒業して行く寂しさ、ここでのお稽古も数えるくらいしかありません。

じっくりとお茶の楽しさを味わって行ってほしいと思っております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋梅もそろそろ終わりに近づいて・・・

2021-01-19 17:03:42 | 今日の一服

1月18日(火)

一日中強い北風が吹き荒れておりました。

寒くならないうちにと、マスク、耳あて、そして手袋をして散歩に出かけましたが、頬にあたる風が痛く感じ、時折、強く吹く風には立ち止まってしまうほどでした。

蝋梅

暮れの内から咲き始めておりました蝋梅も、そろそろ終わりのようです。

花の期間が長いので、重宝に使えますが、今年はあまり切って使うことがありませんでした。

蝋梅

風が強く中々ピントが合いません。

何枚も撮った中から、唯一ピントが合っておりました。

まさに「下手な鉄砲・・・」でした。

午前中の散歩は久しぶりでしたが、4kくらい歩いて来ました。

お菓子

今日のお菓子は、米屋の羊羹です。

懐かしい羊羹で、名前を聞いただけで子供の頃を思い出します。

一服

立鶴のお茶碗で頂きました。

冬になると出て来る茶碗ですが、三代将軍徳川家光にかかわりがある名物茶碗のひとつでもあります。

御本立鶴茶碗・・・もちろん写しです。

まだまだもの凄い風が吹きつけております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侘助二種が咲き始めて・・・

2021-01-18 16:56:45 | 庭の花

1月18日(月)

朝から寒い1日でした。

寒い日でも野草棚には定期的に水をやらないと枯れてしまいますので、乾燥の具合を見ながら週に2回くらいは見て回っております。

今日になって見つけました。

天倫寺月光が咲いておりました。

天倫寺月光

種類としては侘助の一種ですが、花の大きさは、開いても親指の先くらいです。

可愛い花で、こんな小さくて床の間に飾っても??と思っておりましたが、どうして堂々たるもので茶花としての存在感を充分に示してくれます。

紅侘助

こちらは紅侘助ですが、木が大きくなっておりますので、下を通っている状態ですので、花を見落としてしまう事がしばしばあります。

この侘助は、椿の生産者に捨てられていた木を頂いて来たものです。

椿の生産者宅の庭に横たわっていたもので、大きくなり過ぎてしまい売り物にならないという事でした。

「持っててもいいよ」という事でしたので、頂いて来ました。

今では、真冬に咲きますので貴重な椿となって床の間を飾ってくれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書・散歩・そしてお抹茶を・・・

2021-01-17 17:00:07 | 今日の一服

1月17日(日)

今日は、気温があまり上がらずに寒い一日でしたが、中々読めない本を読んだり、散歩に出かけたりと、理想的な時間を過ごしました。

一度紹介したと思いますが、再び掲載したいと思います。

禅の人 秋月龍珉著 筑摩書房刊  

この本は、若い頃買い求め何度読んだことか・・・

現代の禅僧の人となりが、それはそれは詳しく書かれております。

内容

宮田冬珉・山本玄峰・大森曹玄・山田無文・朝比奈宗源・柴山全慶・関牧翁・春見文勝・中川宋淵・梶谷宗忍などなどの老師の方々で、どなたもこの老師方の墨蹟はお持ちの事だと思います。

読んでいると、臨済宗の系統がよくわかってまいります。

お菓子

三時になりました。

お菓子は、虎屋の羊羹です。

歯応えある羊羹で、いつ食べても美味しい・・・

一服

今日の一服は、大樋さんのお茶碗で頂きました。

飲み口の良さは折り紙付きで、手に馴染むお茶碗です。

味わいながらゆっくりと頂きました。

本を読み、散歩して、美味しいお菓子を食べて一服を頂く・・・こんな休日も良いものです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂戴したお菓子で一服を・・・

2021-01-16 17:13:29 | 今日の一服

1月16日(土)

今日は、何となく暖かな日でしたが、日中の暖かさが嘘のように三時を回る頃から、「一天にわかに・・・」強い風、横殴りの雨で嵐のような様相でしたが、出掛けることも無く一日のんびりと過ごしました。

寿扇

今年の寿扇です。

「春暖青牛臥」(春暖かにして青牛ふす)この後に「松高白鶴眠」と続きます。

お菓子

頂いたお菓子です。

いつも楽しみに、そして美味しく頂戴しております。

一服

外はすごい風が吹きつけておりますが、私は、美味しいお菓子を頂いて、光悦写「不二」のお茶碗で一服頂きました。

昨日、学校でしゃべり続けておりましたので、何となく疲れたような気がしておりますので、今日はすべてお休みしてのんびりとしておりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業したらすぐに役立つように・・・

2021-01-15 18:36:40 | 非常勤講師奮闘記

1月15日(金)

昨日と比べると寒い一日でしたが、高等学校へ行って来ました。

コロナの感染者が増えていることから、学校もかなり力を入れて生徒たちに接しております。

今日も教室の入口で検温をしておりますと、37℃を超えた生徒がいたために、すぐに保健室へと促されておりました。

袋の違い

今日は、卒業と同時に社会人になる生徒もおりますので、祝袋と不祝儀袋の対応の仕方を勉強しました。

祝袋の蝶結びと結び切りの違いなどを、例を挙げて解り易く説明しましたので、理解してくれたと思います。

不祝儀袋の書き方も、「ご霊前」と「御佛前」の違いなどを、人社会人になると直ぐ役立ちそうな事を中心のお勉強です。

卒業までの間は、お茶には関係がありませんが、一般的な事を中心に授業を進めたいと思っております。

ペンの違い

このペン違いも解らなかったようで、初めて聞きたという生徒がほとんどでした。

何故「薄墨」で書くのかも、例を挙げて解り易く説明しましたし、実際、どれほどの違いがあるのかも体験させて見ました。

お菓子

お菓子屋さんが届けてくれたお菓子です。

「雪を待つ松」・・・取って付けたような名前が付いておりましたが、新作のようですので生徒たちの意見が聞きたかったようです。

生徒たちは、食べることは禁止しておりますから、全員が持ち帰りです。

来週聞いてみることに致します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を探しに散歩に出かけましたが・・・

2021-01-14 17:12:44 | 私の散歩道

1月14日(木)

今日は日中の日差しに春を感じるような一日でしたので、誘われるように散歩に出かけました。

春を探しに歩いてみました。

梅一輪

大きな梅の木でしたが、咲き始めた枝とまだまだ蕾の固い枝とありました。

この梅は観賞用の梅なのでしょうか?薄いピンク入りがきれいな梅です。

それでも、春遠しといったところです。

古墳

面白い形をした畑がありましたので、写真を撮っているとご近所らしき方が、「ここは古墳だよ」と教えてくれました。

小さな丘に沿った生垣が面白かったので写真を撮っておりましたが、まさか古墳だとは・・・

戦争の最中に、何人もの人たちが掘り返して埋蔵されていた物を持ち去って行ってしまったそうで、「今は空っぽだよ!」と言っておりました。

帰り道の庭に咲いていた梅ですが、まだ全部は咲いておりませんでした。

でも、少しずつですが春の花が咲き始めております。

写真はピントが合っておりませんが、これしかないのでそのまま載せました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生達は楽しそうですが、いつ出るか・・・・

2021-01-13 17:40:47 | 大學の稽古

1月13日(水)

朝の冷え込みも日中には和らいだような気もしましたが、寒さは相変わらずです。

今日は大学へ行って来ました。

こちらの大学は、まだ、学生たちに自粛の要請は出ていないようです。

花は、ハシバミと白侘助です。

ハシバミも、そろそろ花が大きくなって来ておりますので、これ以上は使えないと思います。

花が、あまり大きくなってから使うと気持ち悪がる人がおりますので・・・

準備中

炉にも慣れてきたようで、良かったと思います。

お菓子

お菓子は、三時に出してくれました。

学生たちも、お菓子を食べずにお稽古をしておりますので、私も食べるわけには行きませんの頂いて来ました。

お菓子を食べませんので、お茶も遠慮してお水だけを飲みながらお稽古をして来ました。

学生達は、コロナはどこにいるのでしょうといった風に、楽しそうにお稽古をしておりましたが、稽古が終わる事の消毒はしっかりチェックしておりました。

こちらも、いつまで続けていられるか心配です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青竹の箸を作って・・・

2021-01-12 17:16:44 | 巣ごもり日記

1月12日(火)

朝から気温が上がらず底冷えのするような一日でした。

今日は大学がお稽古ができなくなってしまいましたので、前から気になっていた箸を作る事にしました。

材料

先日の垣根作りで余らせて置いた青竹が材料です。

寸法に切って、鉈で割って作って行きます。

 

割って

少し長めに切りました。

素人ですので削り損ねがありますので、少しだけ長くして置きました。

二時間

作り始めて2時間がたちましたが、まだまだ箸の形だけですので、根気よく削ってゆきます。

だんだんと小刀が切れなくなって来ましたが、研ぐのも大変ですのでそのまま続行です。

切れない刃物は気を付けないと怪我の元ですし、出来栄えも良くありませんが、研ぎ出しで何とかしようと思っておりました。

完成

作り始めて3時間半で、中節3組、元節2組。両細2組作りました。

これだけ揃えて置けば、10人くらいのお茶事なら何とか間に合いそうです。

竹が固くならない内にできて良かった・・・

早くお茶事ができる日が来るといいな・・・そんな事を思いながら作っておりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする