tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

お正月の道具をしまいながら・・・

2021-01-11 16:54:54 | 巣ごもり日記

1月11日(月)成人の日

連日の寒さが続いておりますが、今日は成人の日ですので大学生たちも、どこかの式場で晴れ姿で祝っていただいていることでしょう。。

この寒さですので、散歩に出かけるのを躊躇していたら夕方になってしまいました。

それでも、まだまだ、お正月用の道具が出ておりますので、少しずつ片付け始めております。

待合の軸

皆さんがいらっしゃった時に、身支度を整えるところです。

私の尊敬しております、晃仙禅師の御染筆の赤達磨ですが、頂いた時に、「特別です」という一言が添えられておりました。

今でも、その意味が解らずにいる私です。

赤達磨

福達磨 七転八起 大吉祥と書かれております。

豆大福

近くにいる兄が買って来てくれました。

道の駅に買い出しに行ったそうで買って来てくれました。

自作の器にのせて三時に頂きました。

一服

信楽の茶碗で一服です。

友人の代表作ともいえる茶碗ですので、大事に使っております。

出した道具も使うことなく再びしまうわけですが、この騒ぎが落ち着くまでの辛抱しんぼう、と言い聞かせながらやっておりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に空いた穴をお抹茶が・・・

2021-01-10 17:20:26 | 今日の一服

1月10日(日)

今日も寒波といわれている一日でした。

例年なら、初茶会を行っている日ですが、ポッカリと空いた穴が中々埋まらずにボケっとした一日で終わってしまいました。

白侘助

庭では白侘助が咲き続けております。

楚々とした白さが好きで大事に育てておりますが、一時期ひん死の重傷にになり、このまま枯れてしまうのではと思ったほどでした。

枯れるのを覚悟で切り詰めましたのが良かったのか生き返り、最近やっと少しづつ咲くようになりました。

今年はたくさんの蕾を持っております。

草餅

昼食後、散歩に出かけました。

お菓子屋さんの前を通ると、草餅の旗がヒラヒラとしておりましたので寄って買って来ました。

ヨモギの香りが心地良く美味しくいただきました。

一服

昨日が黒でしたので、赤で一服頂きました。

だらけている心と体にとろけるように入ったお茶が、私の心身にたくさんのエネルギーを注いでくれました。

明日から、気を取り直して頑張らなければ・・・そんな気がしております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら餅を食べるとお正月を感じて・・・

2021-01-09 16:35:54 | 巣ごもり日記

1月9日(土)

相変らずの寒さで、日本海側の雪には驚くばかりです。

普段通りであれば稽古日ですから、今頃お稽古の真っ最中なのかもしれませんが、何だか拍子抜けの日になっております。

花びら餅

一昨日の大学のお稽古で頂いた花びら餅です。

このお菓子を頂くと、素直にお正月を感じてしまいます。

このお菓子を頂くようになって何年経つのでしょう・・・すでに記憶の外になっているほどの昔から、という事になります。

三時にいただきました。

一服

今年初めてのお抹茶です。

まさか正月早々から、自分で点ててお抹茶を頂くとは思いもよらない事です。

初めてのお茶ですので、黒を使い心を込めて点てました。

お茶の香りを堪能しながら、ゆっくりといただきましたが、こんな事がいつまで続くのか・・・気が滅入ってしまいます。

今日も散歩に出かけてきましたが、道路の込み歩合は、前回の緊急事態宣言とは比べ物にならないほど混んでおりました。

私は、歩道を黙々と歩くのみでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年玉は七福神ですが・・・

2021-01-08 18:30:06 | 非常勤講師奮闘記

1月8日(金)

朝から気温が上がらずに、寒い1日でしたが、高等学校へ行って来ました。

今回の緊急事態宣言では、学校の休校は無いということですが、学校側はピリピリムードでした。

今までは、私が自分の体温計で出席した生徒の熱を測っておりましたが、今度は、学校側で測っておりました。

お年玉

この学校へ行き始めて6年目になりますが、毎年、お正月初めての授業には、ささやかなお年玉を生徒たちにやっております。

当日の当番の子に運んでもらい、一人ひとりに配ってもらいました。

中には、「七福神」のお煎餅が入っております。

ご存知の方もおられると思いますが、小分けした袋には、それぞれの神様が描かれております。

何も知らずに食べてしまっては勿体ないので、授業の一環として勉強しました。

七福神の解説

七福神て何だろう?と聞いて、挙手するようにしたら20人中3名が聞いた事がないと言っておりました。

聞いたことあるけど、どんな神様だか解らない・・・こう云った意見が大半でした。

こうした事でも、伝統的な文化が薄れて行ったいる事が分かります。

大人でも、七福神をすべて言える人は少ないくなっておりますので、仕方がないのかも知れませんが、日本に住んで日本の習慣の中で生活をしている事を思いと、知っていて欲しいと思っております。

茶道には関係のないことですが、こんな授業もいいのではと思ってやってみました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南天の絵の軸は、難を・・・

2021-01-07 16:57:15 | 自宅の飾り付け

1月7日(木)人日の節句

強い寒波が来るそうですが、冷たい風の吹き荒れる寒い1日でした。

今日は「人日の節句」といっても馴染みがありませんが七草粥の日です。

何時もですと、明日からの自宅稽古のために、お茶室の掃除をしたり、道具を出したりと忙しい木曜日ですが、緊急事態宣言が出るほどのコロナの拡散ですので、お稽古は当分の間お休みという事になりました。

床の間

床飾りを片付け、掃除が終わって、さて?床の間をどうしようと考えてしまいました。

丁度良い軸がありましたので掛けました。

雪の南天

雪が降る中、鳥が一羽南天の枝に止まっているの絵ですが、どなたが書いたものかわかりません.

絵のことは全くわかりませんので、このコロナ騒動の中、何とか「難を転じたい」という気持ちだけで掛けております。

この鳥は何という鳥なのでしょう。

昨日の花

学生が生けた花で、白侘助と蝋梅です。

こうした花を生けるのも、興味を持って見ている子と、お稽古に来てもお点前の稽古だけしか興味を示さない子など様々です。

お点前だけがお稽古ではないという事をいつも言っておりますが、中々・・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の稽古もコロナに追われるように」・・・

2021-01-06 17:55:36 | 大學の稽古

1月6日(水)

底冷えのすような一日でしたが、大学へ行って来ました。

一昨日連絡がありまして、「このままだとまた、学校への出入りができなくなりそうですのでお稽古をして下さい。」

何だか怖いような気もしましたが行って来ました。

更好棚

最上級生は棚を使ってのお稽古になりました。

彼女たちは、「せっかく覚えたのに忘れたくないから・・・」と、こんな風に言っておりました。

院生

今年の三月には卒業です。

院生になってからは、下級生たちをよく見てくれましたので助かりました。

四年生

やはり三月に卒業です。

1年生の後期から始めましたので、ちょっと遅れておりましたが、今では微塵も感じさせないほど安定したお点前をいたします。

お菓子

お菓子は、お正月だけの花びら餅でしたが、その場ではいただかずに持って帰りました。

最近は学校では、お菓子も食べずお茶も飲まず、と云ったつまらない習慣になってしまいました。

コロナの感染拡大が止まらない昨今、我が家のお稽古は当分の間、見合わせという決断をいたしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産土の神社に初参りして・・・

2021-01-05 17:05:12 | 日常雑感

1月5日(火)

朝のうちは、このまま雪になるのではと思うほどの様子でしたが、お日様が昇ごとに雲も薄れてきました。

明日から仕事始めになりますので、産土の神社に初参りして来ました。

いつもの年は、三が日のうちには必ず行っておりましたが、今年は人混みを心配して日にちをずらして行って来ました。

お正月とは思えないほど人がおりませんでした。

手水舎

例年ですと、ここにたくさんの柄杓が置かれておりましたが、今年はコロナ禍で考えたようです。

四方に出ているのは、木製の細い樋になっており、水がチョロチョロと流れております。

ここで手や口を清めてお参りです。

鏑矢と熊手

お参りを済ませてから、毎年買って帰る「鏑矢」と「熊手」です。

これでお正月の行事は終わりましたので、明日から普通の生活になります。

何事もない穏やかな一年でありますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日中年賀状を書き続けて・・・

2021-01-04 18:27:48 | 日常雑感

1月4日(月)

早くも仕事始めになりましたが、私共はまだ先ですので依然としてお正月です。

が、朝から年賀状書きで1日が終わってしまいました。

そして、もっと時間が掛かってしまったのは、買って置いた年賀状が終わってしまったことです。

年賀状

買いに行くのも時間が掛かりそうでしたので、床の間の写真を印刷して代用いたしました。

古い切手がたくさんあるので、丁度良かったかも知れません。

60円切手・2円切手・そして1円切手と3枚張って投函してきました。

大学生はもうすぐ会いますから、出さなくてもよいように思いますが、子供の頃、先生に出した年賀状に返事が来た時の嬉しさが、今でも忘れる事がありませんので一生懸命書いてしまいます。

大学生たちはどう感じるかは・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月料理を松花堂に盛りつけて・・・

2021-01-03 17:07:08 | 自宅ごはん

1月3日(日)

三が日も終わろうとしております。

明日からお仕事という方も多いいとおもいますが、今のコロナの拡大には驚いております。

我が家でも、昨年の内に少しずつ作っておいた料理がそろそろ無くなって来そうですので、いつも、初釜に出していた料理を松華堂に盛り付けて、お正月気分を終わりにしたいと思っております。

松花堂弁当

今日は食べるだけですので松花堂にありったけの料理を詰め込んで頂くことに致しました。

こうして頂けば、少しはお正月気分になれるような気も致します。

いつもの年でしたら、こうしたお弁当をたくさん作って、社中のみなさんと初茶会を祝うのですが、今年はできませんので、私共二人だけで静かにお正月を楽しみたいと思っております。

お雑煮は、鳥肉団子がありませんので作りませんでしたが、少しずつですが、ごはんを含めて17品目が入っておりますので夕食には充分だと思っております。

たぶんお酒が美味しいと思います。

社中のみなさんにも食べさせてあげたかった・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の思いが詰まった袋には・・・

2021-01-02 16:47:32 | 本棚の中から

1月2日(土)

静かなお正月を過ごしております。

デパートも福袋の無い初売りが始まったという報道を見ながら、のんびりとしたものです。

年末に行った、私の小さな書斎の大掃除で見つかったものがありました。

先生のスクラップ帳

先生が亡くなる前に、「これ後で読みなさい」といって手渡してくれたスクラップ帳です。

厳しかった先生も、ある面大ざっぱなところがありましたから驚きもせずに頂いて来ました。

帰ってから出して見ましたが、すぐに袋に入れて本棚に置きましたが、すっかり忘れておりましたが、先日の掃除で目に付き手に取ってパラパラと見始めたら見入ってしまいました。

切り抜き

何新聞なのかわかりませんが、平成三年の連載で「茶の湯のコスモロジー」というタイトルの切り抜きです。

初回から3回までは無く、最終回かどうかは解りませんが28回までが、当時の国鉄の「ジバング倶楽部」という雑誌に張り付けてありました。

切り抜き

読めば読むほど勉強になることばかりです。

新聞の囲み記事ですので、一般の方々も読むことを想定して書いておりますから、理解しやすいように優しく書いてありますので、高校生たちに話して聞かせるのには丁度良い教材になります。

もっと早く読んでおけばよかった・・・悔やまれます。

今まで放っておいた罰のように感じております。

先生お手製の、あの袋は私の玉手箱になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする